2011年8月13日土曜日

50 Fresh Letterpress Business Cards


夏の日のクロネコ。

日差しが強いとより一層精悍に見えますなあ。

見た目誰より暑そうだけど。



どもどもこんばんわ。

某山本さん家のリンダさん風に言いますと、「もうどうにも日焼け皮むきが止まらない」NAWOでございます。


旅行の二日目に一日中海で遊んでたり寝てたりしたのがいけなかったのか。

背中と腰とふくらはぎは真っ赤っか。

顔面は日焼け後の皮がめくってもめくってもどんどん剥けてくるのでキリが無ぇ。

ガムテでピタピタやっててもキリも果てしも無く、油断すると新品のガムテ一本使ってしまうような勢いなので止めました。


なんだあの皮。

剥いても剥いてもどんどん剥ける。

このままずっと剥いてたら、私の顔も小顔になるじゃないの?

もしかしてこの方法って、新しい小顔美容の方法を編み出してるんじゃないの?私ってもしかしてスゴイ?エステに売り込む??

・・とか、また妄想が暴走してましたね。スイマセンスイマセン。


ま、昨日は3日も旅行に行っていきなりの仕事だったので、どうにもこうにも浦島太郎状態でしたのでね。なんか現状把握してるだけで一日終わってしまった感がどうしても抜けきれませんけども。

今日は二日目なんで

「えーっと、どうだったっっけかー」

なんて一言でも口にしようものならおそらく事務所5階の窓から放り投げられる勢いかと思いまして。

朝から気合い入れて顔の皮剥き・・・じゃない。仕事に精を出しておりますけどもね。


休み明けの仕事の段取りを色々考えて、その次にしてましたのがちょい久々の名刺の作成のお仕事。

ここんとこアルバムにかかりっきりでしたのでね。こういう一般物のお仕事はちょい久しぶりのような気がするんでございます。はい。

とは言いましても、町中のスピード名刺じゃあありませんので、色々デザインやら何やらを考えまして、どんなお仕事で、どんな使い方で・・・とか考えて案を起こすのですけどもね。


名刺ってのはちっちゃいですけども、色んな加工が出来るものでもありまして。

その加工も追い始めますとキリも果てしも無くなるんですけどもね。

用紙のセレクトから、印刷の方法、色や箔押しや型抜きなど・・・挙げるだけでも★の数ほどあるのですが。

ですけどもいかんせん通常の印刷以外の加工。

結構多いのが「箔押し」って言いまして、金や銀の箔をマークや飾り罫に使ってワンポイントにするってのだとか。

これって名刺にさりげなく使ってあると、とても上品で良いのですけどもね。

実は結構コストが高い。


500枚名刺を作る上で、それぞれに5cm四方以内の大きさの金色のピカピカの箔を入れるとして。大体安いとこで追加料金が15000円〜20000円くらいかかります。

今スピード印刷で頼むと、両面モノクロだったら500枚で3000円とか5000円くらいでやってくれますのでね。

名刺の印刷代金の、既に3倍以上のコストをかけないと、あの箔押しってのは出来ないんですよねえ。


ま、何事もさりげなく。でも粋な使い方するのがジャパンモダンじゃないかなー。とか思う私としましては、コストはかかりますけどもこういう隠し技的なコストの掛け方も結構好きではあるのですけども。



そういう加工の中で、もう一個私が個人的に気に入ってるヤツがありまして。

それが「活版印刷」てヤツなんですな。

外国語で言うと、「レタープレス」って言葉になります。


名刺の案を練ってるうちに見つけたサイトで、そのレタープレスの美しい名刺を何種も紹介してるとこがありましたのでちとご紹介しましょうかねと。





Design modo 
-50 Fresh Letterpress Business Cards-




50種の美しいサンプルが見れますが、その中で気になったものだけご紹介。









こういうレタープレスの名刺ってのは、なかなか写真では解りにくくてですね。

一番良いのは、手に取った時にわかるんですけども。


見ると解るのですが、用紙の上からプレスしてますので、こういう凹みができるのですけどもね、

凹みが出来る、、というか、その凹みを活かすために、用紙も通常の名刺とは比較にならんくらいの分厚い紙で作るのですが、

その厚みからくるどっしりした安心感の中に、文字や模様の凸凹した感触が、見た目の控えめなエンボス加減よりも印象に残るもんなんですね。


ただ、本当の活版印刷ってのは、今のDTPが全盛期になってきた頃に、それまで沢山いらっしゃった職人さんがほぼ全員居なくなってしまいましたので。

ようは版画と一緒で、細かい金属ブロックや木のブロックを組み付けて、それを名刺サイズに組み立てる。という技が必要なのと、その文字や模様を表現する金属板が必要だ。と言う事で。

今の日本では箔押しよりも更に目が飛び出る価格でしか、この活版印刷をしてくれる業者さんはございません。


ちなみに活版印刷じゃあなく、それっぽく見せる方法で、通常印刷する際に、その印刷の版をベースにして、別でアクリルだとか強化プラスチックで型押し専用のブロックを作ってもらい、印刷後にそのブロックでプレスする。

という、活版印刷風に加工する技術も今は印刷屋さんでは行っておりますけども。


活版印刷に比べるとコストは安いですけどもね、それでも500枚で数万は追加料金をとられますです。



私の昔努めておりました、総合印刷の会社でもですね、マックさんでDTPするのがどんどん普及していきまして、

その時期にそれまで活版印刷で職人さんとして頑張っていたオヤジさん達を、嫌がるPCの作業環境に放り込んで、馴染めない方はリストラする。

なんというもう見てる方が嫌な感じのする会社の運営に私もうんざりしておりまして。


その頃からその職人さん達の作る版の美しさや、文字や行間など、文字組に対する美学や神業を見ていました私としましては、

「絶対その内、この職人さん達が必要になる時期が来るに違いない」

と思っていたのですけどもね。


印刷も、今はやれオフセットだオンデマンドだと色々言っておりますが。

元を正せばただの版画やん。というのが私の考えだったり。

そういう意味でも、この活版印刷ってのが原点の版画に近いなー。と思う私なのでございます。



ま、仕事で制作してる名刺ってのはどれも基本コストってのが決ってますもんですのでね。

日本で今この活版印刷で、オリジナルのデザイン入稿して。文字組もしてもらって。。。となったら、1000枚印刷しても1枚当たりコストが数百円から1000円くらいになってしまうかも。

そう考えるととても現実的では無いんですけどもね。まあ仕方ない。

海外はこういった活版で印刷してた時の機械だとか人だとかってのも結構沢山残ってるようですので。

ですので海外で作るほうが安いのかもしれませんけども。

活版印刷の名刺だけでこういったギャラリー的な記事が出来たりする背景には、その版画っぽさに惹かれる人もまだまだ沢山居るのですな。




と、まあそんな訳で。

今日はちと名刺印刷のお話なんかを一興。

いつかは私も自分自身で活版組んで、自分の名刺ってのを自分で刷りたいなーとか思ってますけどもね。

一体いつの日になることやら。。


ではそろそろまた仕事に戻りますかね。

また明日お会いしましょう〜

皆様ごきげんよう〜〜


2011年8月12日金曜日

WALLS NOTEBOOK



じーー。


ヌコを撮る時ってのはなんでオデコを切っちゃうんでしょうね。

なぜかわかりませんけどどうしてもこのアングルになりますよねえ。不思議。



どもども皆様こんばんわ。

本日より通常営業に舞い戻りましたNAWOでございます。

日焼けした顔面が早速皮がめくれてきまして、日中はガムテで顔をペタペタしておりましたけども、全くもってどんどんめくれてくるのでキリがネェ。


本来ですと、表向き私の勤務先のテイクシックスは15から17までお休みなんですけどもね。

どうしてもノッピキナラネエ仕事がちょうどその時に舞い込んでくる事が8月の頭に発覚いたしまして。

なので私以外の人は通常通り15から連休なんですが、私は例外でちと早い目にお休みを貰ったわけなんでございます。はい。


ま、でもまだ当社のお盆休みには少し日数がありますけども。

来週の話ですのでね。今はまだ通常通り営業中でございます。はい。


今日はですね。休み明けってこともあって、少々ボーっとしつつ一日仕事してきましたけども。

いかんせん気が付くと金曜日なんですねえ。明日から週末じゃないですか・・・とか一人ブツブツ言いつつ、新作で作らなくちゃいかんアルバムのネタなんかを考えておりまして。

愛用のリングノートに、また記事にはしてても写真を掲載できない程度の落書きをカキカキしておりましたけどもね。


仕事で使うのもペンタブレットなもので、何か手を動かしてる時ってのはどうしてもペン形の物が無いと落ち着かないんですよねえ。

ま、あいにく今のところペンには執着しておりませんけども。

でも前にもちと書きましたが、ノートには結構執着しておりまして。。

買ったは良いけども、気に入りすぎて使えないノートも実は沢山あったりしますです。はい。


私はもっぱら、輸入雑貨なんかを扱ってるお店でそういうノートだとかちょこっとした文房具を探すのが大好きででして。

ついつい気に入った物があると買ってしまう事も多々あるんですけどもね。

その中でも、ノートだとかメモ帳ってのは、日頃良く使う消耗品ってこともあって、買う率は非常〜に高いのですけども。


そんなノートフェチな私なんですが、最近教えて頂いた勤務先から近所にあります、とあるお店がありまして。


烏丸通り寺の内上ルにあります、オリジナル手製本LIENOさん

手製本て言っても、こちらで販売されてますのはノートでございます。






 まあね。ほんまに涎が出てきそうなノートがぎょうさん並んでおります。

まあいわば一個一個が全て一品ものでございますので。

とは言いましても量産されてるものもありますけどもね。



こじんまりしたお店ですので、すーっと見回ったら数分で見終わっちゃうかもしれませんけども。

でも私のようなノートフェチにはたまらんお店となっております。はい。





で、メインで販売されてますノートは大体1冊1500円から2000円くらい。

ノートにしてはちょい高いんちゃうん?とか思いますけども。

でもまあ実物を手に取りますと、安いと思うはず。


こちらのお店は京都以外でも結構有名なようでして。

他府県からでも、こちらでノートを買うために来られる方もおられるんだとか。


お店の中には、超巨大な芳名録があったりして、なかなか楽しい一面もあったりしますので、文房具、特にノートやハンドメイド系が好きな方は一度足を運んでいただければと思いますです。はい。


ちなみにサイトもございまして。

もちろん通販もされてますが・・・


やはり通販で買うよりも、実際に手に取らないと良さが解りにくいのではないかな?とか勝手に思うわけでございます。はい。

ですけども興味のある方は是非ともどぞ。



で、私もですね、もちろんこちらのノートはこの前行った時に一冊購入させて頂きまして、自宅に大事に保管しておりますけども。


まあノートって使わなくちゃ意味ないじゃん。とは言わないで。

大事すぎて使えん。ぶっちゃけ。


というか、こちらのノート以外にも、実は使えないノートってのはまだまだありましてですね。

ちょうど仕事場に一個あったので、写真を撮ってみましたです。



それがこれ。


WALLS NOTEBOOK。

・・・ってノートやないやん。本やん。って思うかもしれませんけど。





中身を開くとこのように。


パッと見、壁の素材を撮影した写真集???

と思うかもしれませぬ。





ここも壁。

まあタイトルが「WALL」って書いてあるんで当然ですけどもね。

これが100ページくらい続きます。






また壁。

もう解るかもしれませんけども、このノートは何か?と言いますと、

「壁に落書きできるノート」

って事なんですな。




手製本じゃあないので量産品ですけども、日本のメーカーじゃあなく、普通では売ってない。

価格は約17ドル。またビミョウな価格ですなあ・・・・

確かアマゾンでたまたま見つけて1目惚れして買ったはず。後悔はしていない。



よくね、ストリートアートでグラフィティってあるやないですか。

あのゲリラ的に壁とかにスプレーで描き描きするやつ。

ああいう書き方だとかも楽しめるノートですよーって触れ込みだったんですけどもね。

実際に手にとってみると、製本やなんかもかなりしっかりしてて、メモとか描くのがとても勿体ないように思えまして(汗)


まあでも、何か制作してる時で、どっかにヒントとか無いかな〜。。とか思ってる時に、描くわけじゃなくっても見てるだけで色々思いつく事もあったりして。

そういう意味ではノートとしては活用できなくとも、ネタ帳として活用できてるのでまあいいか。という具合でございます。



というわけで休み明け一発目のネタは、ちと前に記事で擦ってました、使えないノートのお話。


というか今日なんでこの話かってと、自分の貧乏揺すりがあまりにも激しくって、頭上からこのノートが落下してきて、あやうく私のキーボードが破壊されるとこだった。

という立派な理由があるんですけどもね。

いや、立派では無いか。片付けます。スイマセンスイマセン(汗)



ではでは今日はこの辺で。

また明日お会いしましょう。

皆様ごきげんよう〜


いい日たびだち2011 8/11 最終日



さて。

今年のいい日旅立ちも最終日。三日目でございます。

いきなりの写真は前日、小雨の中で強行いたしました花火。

スマホでも撮れるもんなんですねえ。。




というわけで最終日はかえらなくっちゃいけないんですけども。

昨日に引き続き朝からバイキング3杯おかわりの義務をこなし、重たくなったお腹をさすりつつ、一路金沢方面へ。


羽咋って言うと地図で見ると結構北に見えるんですけども。

実際移動すると能登有料道路ってのが非常に便利でして、車だと1時間くらいで着いちゃいます。


ゆっくり帰ると車で5時間くらいかかってしまう石川県ですけども、どうしても金沢市内で行きたいとこがあったので、とりあえず後先考えず金沢にレッツゴー。

さらばUFOの街、羽咋。




で。

着きましたのが金沢駅からちっと走ったとこにあります、SOLOさん。




店内はこないな様子。

こちらはですね、「とんぼ玉」て言います、ガラス細工製作を体験できるってお店さんでして。

もちろん沢山のトンボ玉作家さんの作品や、組み合わせに使うパーツとしてのトンボ玉も沢山置いてはります。

見てるだけで楽しい。




このようにバーナーで炙って、ガラス棒を溶かすとこからはじめます。

ものすんごい暑っついんですけど(汗)でも溶けてくガラスが飴細工みたいでかなりオモロイ。

ベースのガラス棒を溶かして球形にして、そこに細い違う色のガラス棒で模様をつけていきます。

制限時間一時間で、基本何個でも製作可能。というか本来は3~4個らしいですが。

教えてくださるおねえさんがオマケして作らせてくれました。

ありがとう美しいお姉さま。このご恩は一生忘れませぬ。




製作したトンボ玉は、熱が完全に取れるまでしばらく預かってもらうんですけども。

小一時間待つのもなんなので、近所に美味しいカフェがあるとの情報で、

「カフェどんぐりの木」へ。




で、これ。

黒蜜きなこパフェ。

下からカステラ、バナ​ナ、玄米ブレーク、紅茶ゼリー、あずき、白玉、バニラジ​ェラートが乗ってて上からきなこと黒蜜が山盛り。

これで500円って。。。。

大丈夫なのか。違う意味で心配。

だが恐ろしく美味い。美味いにも程がある。





で、出来上がったトンボ玉を取りにさきほどのSOLOさんに戻ります。

結構沢山作ったんですけども、今回はほとんど全部ストラップに。

組み合わせるパーツや紐を自分で選んで作ります。

色の組み合わせとかも色々できて、まあ形はちとゆがんでたりしてますが。

だがそれも個性。逆に愛着がわくもんです。

熱いバーナーの前で頑張った甲斐があったじぇ。

あんまり楽しすぎて、バーナーなんかのセットを買うといくらするのかついつい聞き込んでしまった。。。




で、金沢でもうひとつ行きたかったのが、この21世紀美術館。

兼六園のほど近い場所に、結構広大な敷地にもかかわらずあまり美術館らしくなく、公園感覚で行けるような感じの美術館です。

国道からいきなり門も何もなくこういう芝生の公園と作品が並ぶ庭園ですのでね。

開放感がハンパネエ。。




敷地も結構広くてですね。

開放感とこのオープンな感じが受けているのか、平日にもかかわらず見にこられてる人はすんごい多かったですねえ。

この写真も庭園に飾ってある作品の内部から撮ったもんですけども。

室内展示の作品は撮影禁止のものもありますけど、基本的にそんなに厳しくなかったりするのも良いとこなんですかね。




これも一応作品。

でも普通に座るベンチになってますので、私も普通にここに座って休憩してましたけど。

金属なんですわり心地悪いんかなあっておもたら、ものすんごい楽に座れてしまい、思わず居眠りしてしまった(汗)

館内もかなり広くて、もちろん現代美術をメインに色んな作品展示が行われております。

興味のある方は金沢にお越しの際はぜひお立ち寄りを。

ですけども冷房が超絶効いてるので、長袖持って行くほうが良いです。

寒い。ひたすら寒い。




で、日も傾いた午後5時?6時??

そんくらいの金沢を後にして、金沢市内の渋滞の中を一路京都へ。・・・・・・

ここからが実は長いんですけどね(汗)






そして、本日の(スマホカメラ的)ベストショットは。




21世紀美術館内で撮った、この一枚。

別にスマホアプリでシンメトリーにしてるんじゃございませぬ。

館内はガラス張りの壁面が非常に多く、そこにセミのように張り付いて撮っただけ。

若い夫婦さんと子どもの後ろ姿が偶然にしては綺麗やなあ。。って思いまして。



そんなこんな強行突破的な今年のいい日旅立ち2011でございましたけども。

ギリまで遊んでたので、かえってきたら日付が変わっておりました(汗)

なんでこんな時間に更新してるのですな。フヒヒ


ま、明日からまたお仕事ではありますけども。

十分に頭もお腹も満腹になったので、また色々ウンウンうなりながら製作に頑張りましょうかね。


問題はブローニーがちゃんと撮れてるのかどうか。。

とりあえず近日中に現像に出そうそうしよう。


明日はとりあえず背中の日焼け痕をどうかばいながら仕事するか、というのがテーマになりそうですけども。

ばっちり頑張りますですよー♪


ではでは今日はこの辺で。

また明日通常記事にてお会いしましょう。

皆様ごきげんよう~