2011年8月27日土曜日

What does being two look like?



その壁は高く眼前にそびえ立っていた。

ただただ私は立ちすくむしかなかったのだった。



どもども。こんばんわ。


私には仕事という壁が眼前にそびえ立っておりますけども。


壁があったら乗り越えろ!というのが本来あるべき姿だとは思うのですが、

乗り越えるのが面倒だったら、横を回り込んだらいいんじゃね?


と楽な方へ楽な方へとただただ流され行くままに・・・が好きなNAWOです。

まさに人生。レットイットビー状態でございます。


ネコ缶は何回か食べた事ありますけども、あまり味がしないんです。

でも個人的にはフリスキーが臭みが無くて好きなんです。

さすがにカリカリは美味しくないんです。


おっと、今日も冒頭からオカしいテンションですねえ。

いつもの事ですのであまり深くは考えないようにお願いします。はい。



あ、さて。

今日もお仕事お仕事♪っと出勤してきましてお仕事しておりますけども。


この前ですね、通勤してくる最中に、いつものように駅の改札をくぐってテクテク歩いておりましたけども。

そうしますと、烏丸駅の地下にあります出口案内看板を見つつ、地図をガン見でにらめっこしてる若いママさんと、二歳くらいの男の子がおりまして。


私がとても暇そうに歩いてるように見えたのか定かではありませんが、その方の後ろを通る時に、

「あ!ちょっとすいません!!」

て声かけられましてですね。


ま、日頃京都をウロウロしてますとちょくちょく観光の方々に声をかけて頂く事もあるのですけども。

いつもなぜか外人さんにばかり

「チョットスイマセーン!」

と聞かれてばかりの私が珍しく普通の日本の観光客の方に声かけられた瞬間だったんですけどもね。


こっちはてっきりこのややこしくて方向も解りにくい烏丸駅地下の出口より、最寄りの観光地への行き方を聞かれるんだろうなー。

と思ってはいはいっとお伺いしましたら、


「すいません!!ちょっとこの子見ておいてもらって良いですかっ!!!」


と、なんかものすごい形相で言われたもんで、

「は、、はい・・・」

と言うと、その若いお母さんはBダッシュで地下のトイレに走っていってしまいまして。


その地下出口看板の前にポツーンとたたずむ私と、2歳児の男の子。


ま、まあ、地図必死で見てたのは、実はトイレどこか探してたのね・・・



で、その2歳くらいのちっちゃい男の子と10分少々、その場で佇んでる間に色々会話にならない話をしつつ、私も必死で時間を稼いでおりまして。

いざ急に全然しらない2歳児を預けられても、こちらも初めての体験でしたので、ちとキョドっておりましたが。

でもカワエエ男の子だったので、メロメロメロウで精一杯対応させて頂きました。



そして10分後くらいに、そのママさんが走って帰ってきたのですけども。


○ものすごくトイレに行きたかったのだけども、子どもを連れて入れるトイレがどこか解らなくて、必死で探していたけどももう限界だった。


○普通知らない人に子ども預けたりしないんだけども、もうそんな事を言ってる余裕も無かったところになんか普通っぽい人が歩いてきたのでとりあえず預かってもらった。


○トイレで「もし出て来た時に子どもが誘拐されてたらどうしよう」と不安になって、警察に通報する方法まで考えてた。


・・・とかまあ色々ぶっちゃけ話を聞きましたけども。


にしてもぶっちゃけすぎだな。まあ良いが。

通報に至らなくってよかった・・・ってそれオカシクないかい?ママさん?

普通っぽくて悪かったな。フフン。



・・・まあね、でもちっちゃいお子さんを連れたままで、公共のトイレだとかを探すのは実際本当に難儀だと思うんですよね。

一人で待たすには幼すぎるし、かといって一緒に連れて入れる箇所というのは限られてる。

本当はそういう施設がもっと沢山あって、なおかつ解りやすく案内してたら、もっとそういうママさんも出歩きやすくなるんでしょうけどもね。


にしても見ず知らずの私に2歳児を預けるとは。

ある意味度胸の座ってるママさんだとは思いますけどもね。


でもお礼にチュッパチャプス一本もらったので、全力で許す♪



その2歳児の男の子と一緒に居りました時間にですね、

私もそのままボーっと突っ立ってるわけにもいきませんので、その男の子の視線に合わせてしゃがみ込んで、いろいろお話しておりましたけども。

ってかこっちが一方的に話してたんですけどもねw


あ、その子に「年いくつ?」って聞いたら、ピースサインをしつつ教えてくれたので、年齢は知ってるんです。

泣く事もせずに、ちゃーんと私のような見ず知らずの大人と待ってる事が出来るなんて、なんとよく出来た二歳児なんだろう・・・と思いましたけど。

あそこで泣かれたらどうしようかってちとドキドキしてたんですけどもね。


改めて、2歳児の目線まで自分でしゃがみこみますと、まあなんて地面が近いんだろうって思いまして。

日頃は自分の身長の目線でしか物が見えないですけども、小さい子どもの目線てのは、ある意味すごく新鮮でした。


小さい子どもが、地面に落ちてるちっちゃいオモチャとかをパパっと見つけられるのが、そうやって二歳児目線になるとすごく解ったりして。



そんなこんながありましてね。

二歳児の目線ってのに、並々ならぬ興味を抱いた私なのですけども。


そういう思いを抱きつつ、それ関連の写真やら動画やらを漁っておりましたら、

とある方で、実際に二歳児の目線にカメラを取り付けて、その子の見てる世界そのものを記録されてる方がいらっしゃったのでちとご紹介したいなと。


What does being two look like?



あ、ちなみにここに貼ってあるのは画像でYouTubeへのリンクのみになっております。

だって動画貼ったら重いんやもん。


ま、実際見てもろたらですね、一言で言うと

「地面が近いなあ〜空は広いなあ〜」

でございますね。

あとすごい色んなとこを、一生懸命キョロキョロ見回してたりだとか。


この方はですね、コンパクトなカメラで定評のあります、GoProてメーカーのカメラを、上の画像見るとわかるように子どもの頭上に設置して、あとは基本放置。って事で撮影されてるようですけども。

非常にコンパクトなはずのカメラが、子どもの頭上につくとこんなにも大きいのか!って思えるのがちょっと可笑しかったですけどもね。


でも、実際に二歳の子どもが見てる世界そのものを体験できるってのは、ありそうで今までなかなか無かったんじゃないですかね。


ムービーの途中で、公園の滑り台だとかを他の子どもと混じって滑って行く様子だとか。

あとママに向かって自分の拾った石ころ?を自慢げに見せに行く様子だとか。


そういうのを見てると、本当にほほえましくって終止見ながらニヤニヤにやけておりましたです。はい。



大人だったらごくごく普通に見えてるこの世界も、小さな小さな子どもからすれば、時には恐ろしい恐怖の対象になったり。

あるいはとても夢のある世界になったり。


すこーしだけ、自分がまだ幼かった頃の、なんか少し夢でも見てるような感触を思い出す事が出来たのも良かったかなーと。そう思います。


そんな普通では見る事の出来ない目線。

できたら私ももう一回、それを自分に取り戻したいですねえ・・・・




だがしかし、仕事に関しては子どもに戻る事は許されない私なのであった。

ま、でも今日は朝からその子どもに元気もらったので、仕事くらい楽勝っすよ〜ハハハハハハ


・・・てな訳で仕事に戻ります。

また明日お会いしましょう。

ではでは皆様、ごきげんよう〜〜



2011年8月26日金曜日

hokipoki's photostream



夏のバカンス。

なんという優雅な。



どもどもこんばんわ。

勤務先に設置してあります、グリコボックスっていう週一回くらいグリコのお姉さんがお菓子を入れに来てくれる、お菓子の簡易自販機的な物があるのですけども。

そこにこの前補充された「やまとの味カレー」という、カッパえびせんにカレー粉まぶしたようなお菓子があるんですけどもね。

それが懐かしいのも手伝って、あまりに美味しく感じてしまい、

シロクマ→味カレー→シロクマ→味カレー

の永久コンボにずっぽしハマっておりますNAWOです。


辛いもの食べると甘い物が食べたくなり。

甘いものを食べると辛い物が食べたくなる。

この言葉は私の仕事場の同僚が教えてくれました、人生の格言なんですけども。


まさに今、私の人生の中でリアルタイムでこの物語が展開されているのかと思うと、胸が熱くなる思いでイッパイです。



この前、8月の半ばくらいにですね、少しだけお休みを頂いて、石川県の羽咋(はくい)ってとこに旅行に行かせて頂いたのですけども。

そこには言わずと知れた、なぎさドライブウエーって言う、延々砂浜を車で走れる浜が存在しておりまして。

結局どのくらいあるのかは知りませんけども、多分10km近く。


私は実は昔バイクに乗っておりました時から、北陸方面にツーリングに行く事が非常に多くてですね。

その羽咋も、今では足が無いので頻繁には行きませんけども、前は酷い時には月1回くらいのペースで行き来しておりまして。


最初に行ったきっかけとしましては、早朝に自宅を出て、福井回って帰ってこよう・・・と思ってたら気付いたら金沢まで来てしまいました。と言う事がありましてね。

その時に、コンビニに入って地図を漁っておりますと、その羽咋のなぎさドライブウェイが目に入って来たので、折角なんでそこまで行ってみよう!となりまして。



到着して散々砂浜走り回った後に、そこのレストハウス近辺で販売しておりました、

「焼き蛤」

がもう人生で食べた事ないくらいに美味しくってですね。


醤油のちょっと焦げたような香ばしいかほりと、あの甘辛いタレがとにかくとにかく美味しくて美味しくて。

ツーリングで履いていた、革パンツの前のチャックが閉まりにくくなるくらいに食べましたけども。


砂浜走れるんだぜ〜って言いましてもね、そうそう何回も走ってたら飽きてくるんですけどもね。

何回も通いまくっていた理由としては、長距離走ったあとのハラペコ状態で、あの焼き蛤を思う存分食す。というのがもう麻薬のように中毒になっていましたので。


なので多分、自宅を出る時に「どこ行くの?」と聞かれたら迷わず

「ちょっと焼き蛤を食べに行って参ります!」

と言ってたでしょうねえ。うん。


海の幸の食材で思い出したんですけども。

ブログによく来てくださいます、hariさんと言う方がいらっしゃいまして。

その方はどうも福井にお住まいのようなんですけどもね。

この前ちとコメントで干物について色々お話しておりまして。


一度だけなんですけども、友人が福井のお土産で私にくれました干物で、

「鯖の桜干し」

というのがございましてですね。


まあ私も食材全般、海の物でも山の物でも大好きですけども、干物も当然好きなので食べるんですけども。

桜干しってのはいわば「みりん干し」なので、ちょと甘くて焦げやすいヤツと思われがちなんですけどもね。


そのもらったサバの桜干しがですね、もう今まで食べました干物の中で群を抜いて美味しくて美味しくて。

普通干物ってと、結構乾燥してて、生魚と比べるとジューシーさでは負けるんですけどもね。


その桜干しは、表面は確かに干物っぽいのですけども、中がすんごい肉厚で、結構しっかり焼いてるにも関わらず肉汁がしたたり落ちるほどの身がございまして。

あまりに美味しいので、30cmくらいの大きさの半身を確か2切れか3切れ貰ったんですけども、1食で全部食べてしまった憶えが。


なんで今度福井に行く事がございましたら、この桜干しだけは大量に購入してこよう。

と今も胸に刻み付けておりますです。

その時はhariさん、また情報お願い致します。頼りにしております。はい。



と、もうどこが制作業のブログやねん・・・・

というくらいに食べ物1色の記事ですけども。

良いんです。お腹減ってるんですから良いんです。



で、そんな食べ物の話の流れでまだ続きますけども。

私も色んな写真をアップして使わせて頂いております、Flickerてサイトがありまして。

そこには世界中から、色んな方々が写真を撮ってアップしていかれるんですけどもね。


そんな中でも結構多いのが、食事や食べ物を撮ってる方。

毎日欠かさず摂る食事ですから、被写体としては確かにテーマ性があるっちゃあるんですけどもね。

そんな中でも、最近特に気になる方がいらっしゃいまして。

このhokipokiさん。

食事の風景、あと食事のメニュー自体とか、

ちょいとハイライトの薄い色がかったライトな色合いで、あくまでナチュラルに、でもってチルトシフト的なエフェクトが優しさを醸し出しております。


いいなーと思う写真を何点かご紹介させていただきますですね。









それぞれの写真がFlickerのフォトストリームにリンクされております。

こんな優しい写真を多数アップされてますので、よろしければFlickerのほうで見てくださいませ。


幸せな食事風景というのは、その食事の内容云々に限らず見てるだけで幸せになるもんですねえ。

この方の写真を見てると本当にそう思います。


ブログのお友達の方で、poppoさんという方も、自らのブログでウマソウな料理やおやつの写真をアップされますけどもね。

その方の撮られる写真とも共通してるように思えるのが、たぶん

「透明感」



「空気感」

なんだと思うんですけどもね。


美味しそうな食事にしても、それを囲う人々にしても、何にしても人を幸せにできるものには違いありませんけども。

そういう意味では、ブライダルの写真やなんかも一緒なのかもしれませんね。


・・・っておっと!うまくまとめたじゃないの、やるな私。


ま、今日は食べ物1色の記事でしたけども。

実際にお腹が減ってるので不可抗力です。というよりも正当防衛です。

って意味が解りませんかそうですか。


ではでは今日はこの辺で。

また明日お会いしましょう〜

皆様ごきげんよろしゅう〜〜



2011年8月25日木曜日

Murilo Melo / Diretor de Arte



ちょっと通りますよっと。

なにげに靴下が可愛いと思ったのはナイショです。



どもども皆様こんばんわ。

あー。涼しくなったわぁ・・・


と思ったら、ターミネーターの如くぶり返してきた夏の熱さに、一体全体今週頭の週間天気予報はどうなっておるのかと。

小1時間、気象庁なり天気予報士なりを問いつめたい気分でイッパイのNAWOでございます。


確か今週は殆どの日で曇りと雨で、お日様がカンカン照りになるって日は殆ど無かったんじゃないかな。と記憶してるんですけども。

まあ天気だって自然ですのでね。予報ってのはあくまで予報なんで。当たらないからって文句は言えた義理じゃあないですけども。

予定は未定。まあ確かにそうだ。


でもねでもね、セミさんが急遽あまり鳴かなくなってきましてですね。

この前までは鳴き声で朝は起こされておりましたけども、最近は大人しいので思わず寝坊しそうになったりしますね。イカンイカン。

ですけども、セミがあまりウルサく鳴かない変わりに、夜・・・といっても結構深夜ですけども、

11時とか12時くらいの涼しい時間になりますと、今度は秋の虫達があちらこちらで合唱してたりしますねえ。


ま、こちらはセミとは違って私の安眠を妨げるってことは無いんですけども。


ですけども夜に帰宅の時なんかですと、まんまるの満月と、その月光に怪しく光り花開くチョウセンアサガオの純白の花と、でもって虫達の鳴き声。

真夜中に花開くチョウセンアサガオは、普通のアサガオよりも2回りほど大きくてですね。

青白い月明かりに照らされてそれはそれは怪しい雰囲気ですけども。

それと秋の虫達の声を聞いてますと、なんとも季節の移ろいを感じるのですねえ。

とは言いましても、見た目は風流かもですが見てるこっちは京都の独特の湿気でもう汗だくなんですけどもね。

月見団子を涼しやかに食べれるのは、もうちょい先の事になるのやもしれませぬ。


おっとちなみにこのチョウセンアサガオには非常に強い毒性がありまして。

確か全身麻酔の薬の元に使われた歴史があったようななかったような・・ウロ覚えですけどもね。

なので取り扱い注意ですぞ。


と言いますか私の住居のほど近いとこにですね、畑の回りの柵に、毎朝アサガオが咲いてるとこがあるんですけども。

朝は青いアサガオがイッパイ咲いてて、夜には白いチョウセンアサガオが山盛り咲いてますので、こちらでは2交代制で毎日

「いってらっさい」のアサガオ

「おかえりやすー」のチョウセンアサガオ

というように見送りして頂いております。


でも夜中の真っ暗な中に、ぼんやりと白くこのチョウセンアサガオが群生してるトコ見ると、ちょっと怖かったりするんですけどもね。



ま、アサガオの話はまあ良いとしまして。


冒頭のように、再び熱さのぶり返した京都ではございますけども。

私的にはほぼ室内活動オンリーなものですので、外にシロクマ買いに行く時意外暑かろうが寒かろうがあんま関係はないんですけどもね。

俗にいう、インドア派ってヤツですか。


主に事務所や自宅作業場にてコチョコチョやってるのがメインなので、エアコンが生きてる限りはそんな困った!という事はございませんけども。



別に室内で閉じこもって仕事や趣味に没頭してる。という人は私だけじゃあありませんでしてね。

今やPC使ってのお仕事が何より多いこのごろ。1日座りっぱなしで何かの作業だとか、メールや電話の応対に追われる。何て人も多いんじゃあないですかね。


まあ実際にこうやって室内で没頭しておりますとね、もちろん色々と不都合が出てくるのですけども。

その1つにですね。

「運動不足」

ってのがありまして。


そらそうですよねえ。だって1日動かないんだもの。

しかもエアコン利いてたら、汗かく事もそんな無いし。

贅沢病じゃ!二つ手前の駅で降りて歩きなさい。という意見は至極まっとうだとは思うのですけどもね。

ですけども中にはそれに対して真剣に悩んでる方もいらっしゃるとは思うんですけども。



そんな中で今日はですね、とあるスポーツジムの広告で、

「ネットなんかやめて運動しようぜ!」

なポスターがなかなかに秀逸だったのでちとご紹介しよかなと思います。


Murilo Melo / Diretor de Arte


どのようなポスターかと申しますのは、下に。








グリッドの引かれた作業マットの上に置かれたPCパーツやその他電気関係のパーツ。

それを見事にスポーツする人の造形に使っておりますです。

人の形だけではなくって文字まで基盤だったりしてね。


「おっと、PCいじってる場合じゃねえ!」


と思えるかどうかは個人個人で判断してもらうとしまして。結構目を引くやないですか。



こういうアナログ素材を手間かけて作った物てのは、やはり存在感が違うんですよねえ。

作るのにも相当の時間が必要でしょうけどもね。しかもこんな種類あるし。

ですけどもその分だけ、訴求効果も高いんだろう。と言う事を願っておりますが。


ちなみにメイキングの映像もあったりして。

画像がYouTubeへのリンクになってますです。

早回しですけど見ててもなかなか面白いですぞ。

まあねー。私だって運動不足なんは100も承知なんですけども。

でも今はジム行ってまで運動しようとはまあ思いませぬな・・・

だって、お金も時間もかかるもの。余裕がねえっす。ムムム



一緒に仕事させて頂いてますカメラマンの方々ってのはですね、意外とインドア派に見えて、実際はスンゴイ体力勝負な仕事ですので。

毎朝数キロ走ってるだとか。毎晩筋トレはかかさないだとか。

日頃はスーツで見えませんけど、上から触ってみるとマッチョだったりするんですよねえ。


そらこの超暑い中で、数十キロの荷物だとか機材だとか雛壇だとかを持って、1日で数件の現場回って、大汗かいても超絶スマイルで

「はーい、撮りますよ〜♪」

とか言わなくちゃいかんのですから、日頃からの体の鍛錬も必要なんですな。

そんな方々には足を向けて寝られない私であったりしますです。はい。


ま、個人的には1個前の駅で降りて、テクテク歩きながらスマホでパシャパシャ撮り歩くのが楽しいもんで。

しばらくはそれで「体力保持」というタテマエを貫こうかなと思ってるナマケモノでございます。はい。



ナマケモノでも仕事はせにゃあならぬのだ。

と言う訳で職務に復帰致します。


また明日お会いしましょう〜

皆様ごきげんよう〜〜〜〜



2011年8月24日水曜日

スマホ写真コーナー 1



あまりの出来に、ハッとしてグー。


おっと年齢がばれてしまうぜヤバイヤバイ。



どうも。皆様こんばんわ。


相変わらずBLOGGERの予約投稿に振り回される人生を送っておりますNAWOです。



上の画像はですね、

「折り紙計画」

という、折り紙作家の小松さんという方のサイトに掲載されておりました、クロネコの折り紙画像。


動物を中心に、凄まじくハイレベルな折り紙たちが色々掲載されております。

ちと見てる限りでは、一枚の紙を折って出来てるとは認めたくないレベル。



外国の方が、日本の折り紙ですごく喜んでくれる・・・という話を耳にすることがありますけども。

その気持ちがよくよくわかるような気がする作品ばかりでございます。




もひとつ良いなーと思ったのは、こうして一個一個の作品に展開図が載ってること。

ま、いわばこれプリントアウトすりゃ、折ろうと思えば折れる。という事ですね。


折り紙で言うとこの

「ソースデータ」

てヤツですか。


・・とは言いましても私にはちとムリそうですけどもね(汗)


とはいえ、作品の中には「シンプルシリーズ」ってのもあるので、そちらだと私でもできそうなものがあったりなかったりして。

折り紙ってもうずーーっとしてませんけども、でも挑戦心に少し火がつきそうでございます・



「折り紙計画」のサイトさんは

http://origami.gr.jp/~komatsu/index.html

こちらより見れますので、興味のあります方はどうぞ行ってらっしゃいませ~




と、いきなり冒頭からいつもだったら記事末にもってくるような話題ですけども。

まあたまにはこういう変則的なものも良いでしょうそうでしょう。



あ、さて。

スマホもち初めてそろそろ2週間??くらい???

既に憶えていないのが全くもって自分の頭に愛想尽かしそうですけども。



前々から書いておりますけども、スマホを持ち初めて、色々便利なことは沢山あるのですけどもね。

その中でも、カメラで写真を撮って、その場で加工なり何なりして保存する。というアプリがたくさんありましてですね。

逆にあまりにたくさんありすぎて、どれをどう使ったら良いものかわからなi.くらいなんですけども。


でも、色々使ってみまして思うのは、

最近ニュースとかで流れる映像とか見ておりますと、例えば誰か有名人の

「街中ゲリラライブ!」

とかってやってると、一昔前だったら携帯カメラで撮影してた人が多かったのが、今はスマホで撮ってる人の、まあなんと多いこと多いこと。


そりゃあね、壊れたからって携帯電話屋さんに行って、色々見てまわってたら通常の携帯のほうが値段が高くて、スマホのほうがちょい安くって、しかもパケ放題にしてる人だったら実質維持費も殆ど変わらない・・・

だったら、大概はスマホにしてしまうかもしれませんけどもね。私のように。



ま、中には私の同僚のように、「電話の機能だけが理想」と言い切るような方もいらっしゃいますので、通常の携帯も残ってはいくのでしょうけども。

というかその人は

「出来れば携帯自体を持ち歩きたくない」

という一環したポリシーの持ち主ですのでね。

メールも出来ればしたくないしされたくない。という人ですので。


一見いまどき珍しい・・と思われるかもしれませんけど、

でも意外とそういう人も沢山おられます。はい。

少なくとも私の友人の中では3~5人はおりますね。



ま、そんなこんなでですね。

私的にはスマホを使い出してから、もちろんお散歩の時にはフィルムカメラは常時持ち歩くんですけども。

それで撮影の傍らスマホでもパシャってのが最近常日頃になりつつありまして。


今日はですね、

通常ですと一旦撮影した写真をPCに落とし込んで、フォトショップでゴニョゴニョ・・・

ってやるんですけども、

スマホの中だけで撮影→ちょい加工

ってした写真を、まとめてアップさせていただこうかとか思いますです。はい。
























いや、貼り出したのは良いけども、キリが無いのでこの辺にしとこう(汗)



一応この前に少しだけお出掛けしました、石川県の写真は無しの方向で。

ちなみに撮ってる場所も、そんな大げさに出かけたりしてるわけでも無いんですけどもね。

普通に通勤とかで通りすがりの風景を撮ってるだけなんですけども。

ほぼ京都市内の・・というか普通の街中の一部の切り取りだけでございます。



それぞれ写真そのままではなくて、その撮った雰囲気とかに合わせて、なんらかのエフェクトがかけてありますが、

それも撮影してワンタッチで出来てしまうところに

「小僧が夢中になるわけだ・・」

と思ってしまう私が居たりするんですね。はい。


おっと、上の「小僧が・・」のくだりがわかんない方はスルーしてくださいね。

バイク乗ってる人だったらわかるやもしれませんけども。

ああ、ホリゾンタルグレイ・・・・・



ま、何にしましてもですね、写真というのは色々面白いものでして。

こういう風に、写真を一枚の絵として切り取って、自分好みの仕上がりに難しい知識無く加工できる。というのは良い傾向なのでは。と思うわけですが。


それまではデジタルカメラと専用のアプリケーションが必要だったものが、スマホ一個で全て事足りしてしまう。

そういう事で、もっと写真そのものに興味を持ってくれる人が増えてくれたら嬉しいなあ・・・

そんな風に思うのですけどもね。



撮影した写真たちは、一応とあるSNSをメインにアップさせて頂いてはおるのですけども、

今後はこうして定期的に撮って出しも出来れば、最近スマホに変えたけども、イマイチ何をどうしたら良いうのかわかんない。。という方への楽しみの提案の一個になるかなーとか

そんな風に思いますです、はい。


別に写真撮るのに、身構える必要もないんですから。

こうやって極々普通の風景の中にも、ちょっと目を凝らしてやれば色んな物がたくさんあります。

でもって以前に撮った覚えのある風景にも、四季で換わり行く変化があったりだとか。


スマホで写真撮っても、解像度はそんなに高くなくって、写真そのものを商品としては出すことは出来ないかもしれませんけども。

そういう商用目的以外で、まるで詩人のように写真で自分のことを記していく人が増えたら、もっと世の中楽しくなるんじゃないかなーとか思ったり。



ま、ごちゃごちゃ言うのはこの辺にして。

これからも写真が溜まったらこうしてSNS意外でも出していこかなと思います。


私個人が撮影してます写真ですけども、解像度も全然低いですが、著作権なんぞ基本的に私はあまり好きでもございませんので、素材として使うなり切るなり貼るなり、その辺は好きにしていただければ結構ですよー

とは言いましてもそんな大した写真じゃあございませんけどもね。解像度も低いし。



そんなわけで今日はスマホ写真撮って出しの巻でございました。

ちなみに上の写真で使用しております、スマホアプリもご紹介しておきましょうか。




Little photo http://android.allappli.net/detail/com.littlephoto




Lento  http://www.android.allappli.net/detail/info.dimensionMaker.lento




Fx camera https://market.android.com/details?id=ymst.android.fxcamera





いずれもアンドロイド用ですけどもドゾ。

個人的には撮ってすぐ出しなら下の二つ。

加工できる種類とジックリ色々楽しみたいなら一番上ですかね。あくまで個人的な感想ですけども。


とはいえ星の数ほどありますので、使う人が自分にあったものを使えば良いのだと思います。



と!いうわけで今日はこの辺で。

昨日で「夏もおわったのか・・・」とか思うほど涼しかったですけど、なんか今日はものごっつ蒸し暑い。ヤヴァイ。体にカビ生えそうです。

シロクマチャージして再度お仕事頑張ります。

カビ生えて腐ってる場合じゃない。全く。


ではではまた明日。

皆様ごきげんよう~