2011年7月2日土曜日

黒電話とファックス



集中ちう・・・・・



どうもこんばんわ。

ゆだるような熱さの中をちと外出してきて、既に体半分溶けかかっておりますNAWOです。


朝にちょっとだけ雨降ったせいもあって、余計蒸し暑いんですな。

そんな言うほど距離歩いてませんけど、もう上も下も汗だくです。

絶対体重も10kgくらい減ってるはずです。間違いなく。


いや、それは嘘ですね。もう血のように真っ赤な嘘です。

痩せてたとしても、その後に食べたシロクマで元通りになってるどころか増加してるに違いないに100ペセタ賭けましょうそうしましょう。



私の勤務先ではですね、もうかれこれ10年以上は使ってるであろうっていう機材がゴロゴロしておりまして。

コピー機だとか、あとファックスだとか。

それでも実はこういう仕事してる割に、そんな頻繁にその両方とも使う事もありませんので、コピーして少々汚れが付こうが、ファックスの用紙が詰まりやすかろうが気にせず使ってるんですけども。


日中たまに来られる、事務機器のセールスのおにいちゃんとかが見たら腰抜かすレベルの骨董品なもんで、ある意味突き抜けてて私は良いと思うんですけどもね。


まあコピー機は本当に発注書の複写くらいしか使わないので良いとして。

問題は電話兼ファックスなんですけども。


こちらのほうは、昔ながらのロール式のインクリボンを使うヤツで、最近はあまりにも機種が古くなってきたため、対応してるインクリボンをゲットするのが難しくなってきたのと。

あと電話で兼用してますと、子機が一個しか無いので、非常に電話が取りにくい事と。

あとたまーーーーになんですけどもファックスが受信できても、インクリボンの不調の性で内容が読めなかったりする事があったりしましたので、思い切って電話兼ファックスの本体だけでも買い替えるか??というのが勤務先の会議のテーマになっていたりするのですが。


まあ利便性で言いますと、最近の家庭用の電話兼ファックスは大変便利になっておりまして。でもって価格も安いので文句は無いのですけども。

あくまで。あくまで個人的趣向として、

「どうせ電話機変えるんだったら、黒電話とかにしないかな〜」

とか思ってたりするんですけどもね。


と思って、ところで黒電話って今でも売ってるの??と思って色々調べましたら、一応中古でしかないですけど販売はしてるみたいでして。

というか「中古」ではなく、既に「骨董」のジャンルになってしまうようですけども。


偶然見つけたネット販売もしてる骨董屋さん。

名前は「柊花堂」シュウホウドウって言うみたいですけども。

こちらで売ってました。はい。





見つけた黒電話がこちら。

そうそう。これこれ。これですよ。電話と言えば。

商品名は

「電電公社黒電話音量調節型」

って言うみたいですけども。

これで電話の下にちょいぶ集めのマット敷いて、上の受話器のとこにレースのカバーでも付けたらもう完璧に私の実家に昔あった電話に違いない。

でもっていくらするのか見てみると。

「9450円」

でございました。


おおぅ・・・結構高いのねえ・・・しかも既に売り切れかよ・・・


でもこのダイヤル式の電話で、今の回線で使えるのか??というのも疑問に思ったので調べてみましたら、

「回線をダイヤル式に変更して、接続コードを変更すれば使えます」

という事らしいですけども。


でも実際は9450円と諸々出したら、余裕で今の最新の電話兼ファックスが買えちゃうんですよね。うん。

間違いなく同僚の皆様に反対されますな。うん。


そういえば回線がプッシュ式の現在なら、プッシュホンだったらそのままいけるんじゃないのん?と思って、同じお店で探してみたんですけども。


まさにシンプルイズザベスト。

色もなかなか良いではないですか。うん。

で、価格は・・・・

「21,000円」

無理っす・・・・・


多分ダイヤル式は実用性に乏しいので安いんでしょうけども、プッシュ式は実際に今でも使えるので高いんでしょうねえ。

でも正直20000円出したら相当良い最新の機械買えるんですけどもね・・

これが骨董の世界なのかそうなのか。



ま、実際に仕事で使うってなると、私一人で使う訳にはいきませんからね。

どっちにしても「なんで不便さを我慢してまで黒電話使わないかんねん」という話になるのは、もう祇園祭の時に雨が降るくらいに当たり前の事なのであえて私も言いませんけど。

でもこんだけ高値が付いてるってことは、そんだけ昔の機械をほしがるひとも居るってことで。

私の考えもあながち少数派ってわけでもないんじゃないの〜とか思ってダイエットすべきお腹さすって安心しておりますが。



で、古い機械っていうので思い出したんですけどもね。

カナダの写真家さんで、TODD MCLELLANさんって人が居はりまして。

CMフォトを中心に色んな活動されてる方ですけどもね。


この方が最近新しく始めた作品で、

「古い機械をバッラバラにして写真を撮る」

というのをされてましてね。


元々細かいのがイッパイ並んでるものにすごく弱い私なので、その写真がかなり自分的にツボにきたんですけども。

今日はそれを何個かご紹介しましょうかねと思いますです、はい。










最後に黒電話もってきた。


どれもなかなかに凄みのある細かさですけども。でも上から2番目のタイプライターはさすがに圧巻ですな。

というかこんなに部品点数多かったのはさすがに知らなかった。スゴイ。


昔の機械をばらして撮る。のではなく、多分今の機械だとばらしたところで中にこんだけの部品は詰まってないんでしょうねえ。何もかも電子化されてるので。

なので古い機械のセレクトは必然なのか?とか思ったりしましたけども。

確かに今の機械よりも、昔の機械のほうが持った時のあの

「ズッシリ」

感が良かったりするんですよねえ。

今の機械はどれもすんごい軽量化されてるのが比べるとよくよく解ったりするのです。


その古い機械使ってるときは何とも思わなかったですけども、よくよく考えるとそういう「重さ」ってのも私的には安心感だとかに繋がってたり。

なんか「この中に機械がイッパイ詰まってますー」感が良かったのかなーとか思いますけどもね。

記事の最初に書いてた黒電話も、確か実家に置いてあったヤツはものすごい重かったような気がしますです。はい。


というかちと聞いたのですけども。

今の10代の人とか、20代前半くらいの人に黒電話を見せても、使い方が解んないんだとかって話で。

自分からすると当たり前にジーコジーコ回すって機械も、全く見た事ない人からすれば意味不明な機械なのね・・・とジェネレーションギャップを味わってしまった訳ですが。

そりゃあ見た事無いですよねえ。最近の人だと。

昔の刑事ドラマとか注意して見てないと解んないレベルだと思うので。無理もないですわねー確かに。



で、私の事務所のファックスさんは一体全体どうなるんでしょうねえ。

ま、黒電話になる確立は限りなくゼロに近いですが。

個人的に買ってもなあ、自宅の回線買えなきゃいけないし。難しいですねえ。


というか電話機のコレクションされてる人も居るようですのでね。既に実用的ではない黒電話はコレクターズアイテムなのかもしれませぬ。


なんか中身改造して、ダイヤル回すけど実はプッシュ式って電話、誰か作りませんかね。

それで事務所の電話にも出来るかもしれませんので。

できれば誰かよろしくお願い致します。待ってます。はい。



ではでは今日はこのへんで。

今日は実は週末土曜なんですよね。ウムムム・・・相変わらず時間が経過するのが早い。早すぎる。

皆様は良い週末をお過ごしくださいませ。

また明日ーごきげんよろしゅう〜



2011年7月1日金曜日

わびすけ。



じーー。



どもども。皆様こんばんわ。


いつもは仕事で使っておりますMACさんでこの記事を書いてるのですけども。

今日記事を書こうかと思ってページを開いてみたら、投稿作成するページのデザインもレイアウトも何もかもものすんごい変わっておりまして。


ここんとこ色々な不調続きだったGOOGLE先生も、

このままじゃあイカン!

と思ってくれてこうしてリニューアルしてくれるのは良いのですけども、あまりに変わりすぎて今こうして書いてる記事もどのように実際に表示されるのか、全くわからないままに。でもカキカキしてますNAWOです。



なんかねえ。変わる前はプレビューってとこ押したら、実際のブログの画面で確認できるようになってたと思うんですけど。

今はそれが出来ないんですよねえ。

なんで上のヌコ様の写真に関してもどんな大きさで実際は表示されておるのか。皆目検討が付きませぬ。


これは何でしょうね?何かの罰なんでしょうか??


もしかして私がダイエッツのためにシロクマ3本まで!と密かに決めておったのを勝手に破って4本も5本も食べてるのが神様にバレたとか。


もしくは自宅で作業してるときにマキシマムホルモンを大音量でヘッドバンキングしながら聞きつつ制作してるのが神様にバレバレだとか。


もしくはもしくは密かにベランダで育てていた玉ねぎのうちの一個が最近の猛暑で枯れてしまったのがこれまた神様にバレバレのバレバレだったとか。


実は昨日は通勤の時に聞いてたiPodが、装着後数分で電池が切れてたのに外すのがマンドクセなのでそのまま聞いてるフリしてたのがバレちゃったとか。



うーむ。日頃の行いが悪いって事なんですかねえ。。。困った。


ま、愚痴言ってても仕方ないのでキニシナイでおこうそうしよう。

落ち着くために再度シロクマを食べつつ神様に懺悔することにしましょうそうしましょう。



ま、話しは変わりまして。

ここんとこお仕事で、京都滋賀の学校関連のことをポツポツさせて頂いてるのですけどもね。


広報誌にしても、その他の印刷物にしてもホームページにしても、学校の先生はもちろん、父兄の方々で構成されてますPTAの方々の苦労とかが一緒にお仕事させて頂いてますといろいろ見えてくるもんでしてね。


まあぶっちゃけ先生っていうのは、仕事でお給料貰いつつ仕事でやってる面も多々あるのでしょうけども。

大変だなあと思うのはむしろ全てボランティアで構成されてるであろう、PTAの方々。


今や男性女性問わず働いておられる方が殆どだというのに、仕事の合間を縫ってだとか、休みをわざわざとって、週に何回も学校に集まったり話し合いしたり。というのは実は結構大変だと思うんですよね。


言い換えれば「自分の子どものため」という大義名分も付くのかもしれませんけど。

でも実際は自分の子どものためというよりは、学校全体のため。という事で。

裏方さんになってしまいますのであまり表には出てきませんけども、しておられる仕事は本当に多種多様あって、役員の方々も個人的に思ってたよりも多くってビックリした覚えがございます。


教育環境というのは、たぶん私が学んでいた時期とは大きく変わってるのですけども。

でも学校に通う子どもを持つ親の優しさだとか、大変だけどもそれを表に出さずに黙々と頑張って義務を果たそうとするその姿は、もうちょっと評価されても良いのでは?と思ったりしましたけどもね。


世間ではなんかモンスター何とやらだとか、色んなニュースを目にしますけども。

でも幸いなことに、私が携わってるPTAや父兄の方々にはそういう方は見当たりませんでしてねえ。


世間が騒いでるほどに、学校も父兄さんもそんなに悪くないじゃない?とか思ったりするんですけども。

それが偶々そういう人に当たっていないだけなのかもしれませんけども。



でも学校という場は生徒と先生とだけじゃなくって、その地元の住人の方々と、そこに通ってる子ども達の両親と、本当に色んな人の集合体なんだな。と改めて認識しましたですね。


ま、システム的に弱点・・・というか、そういう風に感じたのは。


■PTAの役員さんやなんかは、必ず1年に1回ほとんどが総入れ替えになってしまう

■先生の異動や転勤も最近はものすごい多い


という事で、例えば前年にうまくいった行事だとか、あと前回に作って好評だった広報誌だとか、そういったものが次の方々に継承されにくい。

というのが弱点なのかな。。とか思いますねえ。



ま、でもあの大変な役回りを毎年こなすってのは働いてようがなかろうが超大変だとおもうので、二期連続でそれにあたる。なんて事があると、それこそ超大変なんでしょうけども。


でも学校ってのは本当に色んな行事だとかがありますのでね、

私個人的に思うに、今でもやはり保守的な学校さんが多いもんで。

色々プライバシーの問題もあったりしますけども、もう少しそれぞれの専門化を集めて、そこにある程度任せてしまう。という風にしたほうが良いのではないかな??とかちょっと思ったり。


まあでも教育の現場と言うのは色々難しい問題もありますのでねえ。そうそう簡単にはいかないんでしょうけどもね。


で、今回色々学校関係のお仕事をさせていただいて勉強になったことの一つに、

「生徒は学校の先生だけに支えてもらってる訳ではない」

という事がよくよくわかりましたです。

いやいや、いまさらとか言わないで(汗)


先生は確かに勉強をおしえてくれる人ではありますけども、父兄さん自身の教育に関する興味だとか。

学校以外での生活だとか、あと犯罪とかからのガードってのは近隣の住民の方々の協力だとか。


その辺がうまく噛みあってる学校さんというのは、たかが印刷物作るのに資料見たり打ち合わせに行っただけでも、気持ちよい学校になってるような気がしますねえ。


とか本当の教育者の先生方が聞かれたら「何わかったような事を」とプンスカ怒られるかもしれませんけどもね(汗)悪気は無いです。はい。



そんな教育のことを色々教えて頂きまして。

私の大学の学生時代のことをちと思い出しておりました。


京都は大学が非常に多い町ってのでもちと有名ではありますけども。

そういう大学の周りには、そこに通う学生さんをいろんな形で支えてくれるお店だとかがたくさんあるんですけどもね。


そんな中で、私も学生時代に割合行っておりました、古くからありますゴハン屋さんが閉店されるってのがニュースになっておりまして。




こちらがそのゴハン屋さん。


「食堂わびすけ」


まあ見た目普通っぽいゴハン屋さんですけども、こちらは同志社大学の最寄にありまして。

学生時代に、友人で同志社に通ってる人が居ましたので、その人と一緒に行ったのが最初でしたっけかね。


建物の写真てのはあまり無いんですけど、店内は非常に古くて、昔の日本家屋って感じがある、薄暗さがなんとも心地よい店内なんですけども。







実はこのお店は大正時代から営業されてまして。

その頃から大学の貧乏学生の溜まり場的存在だったんですけどもね。



で、私も学生の時にここに行くと必ず食べてました、「いもねぎ定食」



どんなんかっていうと、揚げたジャガイモと玉ねぎを炒めて、上にお肉のソボロが乗っかってるという実にシンプルな料理なんですけども。

味付けもこってりしてるわけじゃなく、多分塩コショウだけ。

あとは好みでソースでもなんでもどうぞーって具合なんですけども。

写真見てる限りではどのくらいの量なのかわかりにくいかもしれませんが、多分女性だと厳しいくらいの量かもしれませぬ。


私には軽めのお昼にちょうど良い感じですけどもね。


でもって、今のような暑い時期には、アイスコーヒー飲みにいくのですけども。

そのアイスコーヒーもですね、かなりのビッグサイズで出してくれたりして。

「どうぞなんぼでも友達と喋るなり勉強するなりしてください」

というスタンスでオカミさんが居てくれるのが、実に心地よかった憶えがございます。


ここのオカミさんが私が行ってた頃からすでに結構お歳でしたのでね。

今回の閉店には、実際に売り上げが減ってるのと、オカミさんがお歳だってのもあるようでして。


正直めちゃくちゃ美味しい料理だとか、最近よくある、とてつもなく安いゴハンだとか。って訳ではなく、ごくごく普通のゴハンを提供してくれるお店だったんですけどもね。


ですけども、私が知ってる限りでは、そういうくつろげる空間をとても大切に大切にしてくれる数少ない場所だったので、とても残念ではありますねえ。


正直ですねえ。いくら学生だからってですね、アイスコーヒー一個でそら6時間とか粘られたら、お店の売り上げも上がるわけないですけどもね(汗)

当時は私も結構そんな感じでお店に寄らせて頂いてましたので、いまさら何も言えたギリではございませぬが(汗)


でも、あの素朴で普通の料理ですけども、なんか実家のママンの作ったご飯のような気がしましてね。

一緒によく行ってました、同志社の友人は四国から京都に出てきて下宿してましたので、本当に貴重なお店だ、といつも言ってましたけども。

なんでも実家でゴハン食べてるような安心感があるんだとかで。


今となってはその友人とは連絡も取れませんけども。

多分どっかでこのニュース見て、私と同じこと思い出してるのかな・・・とか思いますねえ。



大学生って言うと、もうすっかり見た目は大人ですけども。

でも実は精神的にはまっだまだガキだったりするんですよねえ。

なんというか、足りないとこだらけを自覚する歳、とでも言うのでしょうかね。


小中学校や高校もそうですけども、大学生にとっても、そういった近隣のお店だとか、住民の方々のおかげで成長したり、安全を保てたりする事というのは非常に多いんですよね。

そういった中の、今回のわびすけさんのようなお店が無くなるのはちと悲しいことではありますけども。


でも長年色んな学生を見守ってくださったオカミさんには、本当にご苦労様でした。と言ってあげたいですね。

というか大学から感謝状くらい出てもいいんじゃないのん?とか思うんですけど。

ガンバレ同志社。超ガンガレ。


ちなみに今回の内容はよみうりオンラインでもニュースになっておりました。

詳しくは

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20110629-OYT8T01186.htm

でも見れますです。はい。




今日は色んな学校にまつわるお話でございました。


わびすけさんだけじゃなくって、そうやって子どもの未来のために。。と頑張ってる人は実は本当にたくさんいるんですよねえ。


決して表には出てきませんけども。例えば学校帰りに必ず立ち寄ったたこ焼やさんだとか。コロッケを30円で売ってくれてたお肉屋さんだとか。

・・・ってまた食い物屋さんばかりですね。はいすいません。小学生の時から食命だったもんで。


とにかくそういう影ながらに子どもに一役買ってるお店だとかってのを、もっとそういう広報誌とかで出したら、もっと父兄さんと近隣の住民の人と学校の関係もよくなってウハウハなんじゃないの?

とか思う私なのでありました。


うむ、次回からの広報誌作る時のテーマにしようそうしよう。



ではでは今日はこのへんで。

また明日でございます。

皆様ごきげんよろしゅう~








2011年6月30日木曜日

500円でフォトブック



よくそんな格好で寝れるなあと。


だがそれがいい。



どもどもこんばんわ。

今日も灼熱の京都市中心部で頑張ってるつもり。のNAWOでございます。



昨日いつものように、定例の朝ご飯で最寄りのファミリーマートでシロクマ買ったんですよ。

でね、もう朝の9時とか10時とかって、とっくに気温も30度オーヴァーで、元より汗かきの私としましては、もう勤務先の前に辿り着いた時点で瀕死の重傷なんですわ。

朝がですな。ハンパねえ。


ま、それをクールダウンする為にシロクマ買って食べてるのもあるんですけども、もうあまりの暑さにですね、とてもじゃないすけどもシロクマだけではクールダウン出来そうに無いのと、あと涼しいコンビニにいつまでも居るわけにもいきませぬもんで。

なんか涼しくなる方法無いのかなあ・・・・とか思って店内を徘徊してましたらですね、



こんな物を発見いたしました。

その名も「北極圏ゲル」

ゲルショッカーじゃないすよ。

300円くらい。









このミニサイズともひとつ大きいスタンダードサイズが売ってたんですけど、

「寒くなるほどヒンヤリ感持続!!」

とか書いてあったんで、本当かよこいつ・・・・・と疑心チックな眼差しで。

まあでもミニサイズだったら仮に余って使わなかったとしても諦めもつくから試しに買うか・・・とシロクマと一緒にお買上げしてみましたです。はい。


裏の説明書きには、

「適量を手にとり、首筋、胸、足などに広く伸ばすようになじませてください」

と書いてあるので、とりあえず一番冷えるのは首筋やろ。ということで、事務所についてから、早速塗ってみる事に。


・・・おおお!これは!!

確かに涼しい。というか、どっかでこの感触、味わった事のあるような・・・・


で、そのヒンヤリ感を感じつつ、思い出す事10分少々。

わかりました。その正体が。


ねんざとかした時に、冷温シップ貼るじゃないですか。

あの貼った瞬間ヒンヤ〜リするヤツ。

あれの感触と一緒なんですな。


シップはどんな成分が入ってるかわかりませんけど、独特の匂いがありますよねえ。

その匂いだけ取っ払った感じなんですかね?

何と言いますか、ハッカのあの冷たい感じ?あれが塗ったとこにしばらく居続ける感じです。はい。


説明書きには「腕や脚などに・・・」って書いてありまして、私は首筋に塗り塗りしましたが、確かに涼しい。

扇風機だとか風がある状況だったら尚の事涼しいですよ〜快適快適♪


だがしかし。

寒くなるほど・・というのはちょいオーバーかなと。

持続もそうですねえ。ほんのり軽めにちょこっとだけ付けて、大体1時間くらいっすかね?

うーむ。これがびっくりするほどなのかどうかは判断難しいですけども。


でも冷房も何も無いとこで、例えばアウトドアで遊んでるときとかだったら、これ塗って内輪ででも扇いでたら、相当涼しいでしょうねえ。

もちろんインドアでも使えるとは思いますけども。


多分冷感だけってなら、エアサロとかのほうが上なんでしょうけどもね。匂いがほぼ無いってのもメリットかと思うので。

これからの季節、重宝するかもしれませぬ。



あ、さて。

暑い話はこんなもんにしといてですな。


最近この暑い中でも、もうじき京都では祇園祭りのお囃子の練習だとか、鉾建てだとかが始まるわけなんですが。

そうなってきますとですね、祇園祭本番に向けて、京都への観光客の方も続々増えてくる予定なんですけども。


私としましてはまあ日常の風景なのでそんなテンションも上がりませぬけど、歴史ある鉾が立ち並ぶ中で聞こえるお囃子の音は、確かに情緒があって良いものです。


最近はデジカメ持って、あれこれ撮影しつつ観光されてる方々も多いんですけども。

それに次いで・・・というよりも、実際はデジカメより多いのかも?と思うのが、スマートフォンで写真撮ってる方々。


あんなちっちゃい携帯に毛が生えたようなもんで、どんだけほどの写真が撮れるねん?と思われがちですけども、いやいや、バカには出来ませんですよ。マジで。

実際カメラの性能はそこいらで売ってるコンデジと変わりませんし。

なにより通信機能もついてて、プラス写真の補正だとか、加工までも出来るようにソフトもインストール出来てしまいますのでね。


スマホを構えて撮影してる姿形はとても写真を撮ってるようには見えませんけども、そういう環境からか、撮影された写真はビックリするくらいの出来映えだったりします。


私も仕事でブライダルアルバム作ってますけども、アルバムまでは行かなくてもよいけども、簡単な小さい本を作ってくれるサービス。というのは以前からありまして。

自宅のパソコンからサイトの中だけで写真をレイアウトして、それを申し込むと小さいサイズですけども印刷、製本されたミニブックが送られてくる。という物ですけどもね。


例えば小さいお子さんの写真を成長記録として作る。とか。

例えば自分の趣味で作った物を作品記録として作る。だとか。


まあ活用法は沢山あるんですけどもね。


ただ、クオリティとしてはあくまで簡易印刷なので、そんな高いものではありませんけども。

でも一冊の本になる。と言う事は、昔からするととても高額だったものが、こうして数千円程度で本に出来るというのはとても良い事なんじゃないかな。と個人的には思ったりしております。


で、今回はそういったサービスの「iPhone」版が出たとの事で。

それをちょいと話題にしましょうかねと。


TOLOT

iPhoneアプリで作る、可愛いフォトブック。


ホームページからアプリをダウンロードして、iPhone上でフォトブックを編集、製本申し込みまで出来るアプリです。





レイアウトは現在2種類だけで、縦は全面裁ち落とし。横は天地に余白が出来るっていうシンプルな作りです。

なので写真を配置する。というよりも選ぶだけですね。簡単。

今後レイアウトの種類は増えるようですけども。




で、個人的に気になるのは製本の仕様。

サイズは文庫本サイズのA6で、無線綴じっていう、本の背中が四角になる状態。表紙もUVニスラミネートって言いまして、軽い防水チックな光沢表紙になるようですねえ。

テキストも140字まで入るようです。はい。

ツイッターのつぶやきと連動することも考えてるんでしょうかね。




表紙の種類も豊富ですねえ。

現在で36種以上とか。

ビジネスチックなっやつから、可愛いもんまで色々ありますです。はい。


で、一番びっくりしたのがですね、送料無料で500円で出来るって事。

サイズ的には確かに小さいもんですけども、1ページに1カット写真を入れるとして64カットのミニブックがワンコインで自分の手元に届く。というのは驚きですねえ。

ま、でも実際手間かけて数千円だと食指は動かないか・・・確かに。と思ったりもしますけども。


ま、写真に撮って保存しておけば何でも本に出来ますのでね。

たとえば絵だとか、あと自分の文章も140字づつにうまく分割してしまえば、オリジナルの絵本とか、あともちろん写真の入った詩集なんかもできちゃうんじゃないかなと思ったり。

あとは使い方でしょうねえ。


にしても500円は安い。安いにも程がある。


今のところiPhoneだけのようですけども、多分そのうち他のスマホでも同じようなアプリが出てくるのは目に見えてますけどもね。

なるほど。カメラと携帯とパソコンの良いとこどりしたら、こういう事が可能なのね・・・とちと思った訳でございます。

どうりで観光地でカメラ担いでる人より、スマホ持ってる人が増える訳ですな。



というわけで、本日はアルバム制作に携わってる人のちと気になるスマホアプリのお話でした。


ではでは今から彩度北極圏ゲルショッカーを首に付けて、クールダウンして仕事がんばりましょうそうしましょう。


皆様も暑いので熱中症にご注意ください。

というかここまでカンカン照りだと、逆に雨が恋しいような。。。


ではではまた明日。

ごきげんよろしゅう〜







2011年6月29日水曜日

ウエディングとスクリプトフォント


鏡って、ガラスって不思議ニャー。

鼻の下が白いのがどこぞのイラストに出てくるヌコのようで可愛いのであった。



どもどもこんばんわ。

まだ祇園祭の準備もろくに始まっても居ないというのに、猛暑の続いております京都市内からシロクマ常設の冷蔵庫脇よりお送りしておりますNAWOです。


なんすか。

日に日に暑くなってくるじゃないですか。


事務所もですね、節電は確かに大事ではありますけども。

でもこの暑さでエアコン無しってなったら、多分私の勤務先の6人中、私も含めて確実に3人は発狂→病院送りになると思うので、当然冷房オンですけども。

もうね、風が通るからまだマシだねーとかそういう次元じゃあございませぬ。

ヤヴァイ。暑さがヤヴァイ。


そんな中でですね。


昨今勤務先で問題になっておりました、

「デジタルカメラ撮影の写真入稿による当事務所内保管ストレージの圧迫問題について」

というのを解決するために、数日前からハードディスクを買ってきたり、作業用のPCに増設したり、というのをしておりました訳ですが。


基本私達の仕事でですね、カメラマンが撮ってくる「写真データ」というのは、言う迄もなく非常〜〜に大切なデータなんですけども。

アルバムを作成するために写真は入稿されてくるので、保存するデータは写真のデータとアルバムの作成してるデータの両方が必要ではありますが。

ですけども最悪アルバムのデータは消えても、また1から作れば元通りになるので、人海戦術でなんとでもなるとして。

写真データってのは、消えてしまったら作る事は絶対出来ないもんですから、扱いも非常にシビアにならざるを得ないのでございます。


デジカメ撮影されて、人にはよりますけどもJPEGデータで2000枚くらいの容量だと、カメラの機種にもよりますけども大体9GBくらい。

それにアルバムの作成データが一番ページの多い80ページくらいのヤツで編集前で6GBくらい。

でもって作業や校正が完了して入稿するデータが250MBくらい。


なので1組の新郎新婦様のアルバムを作るのにあたって、一冊で大体15〜20GBくらいの容量が必要な訳なんですね。


ま、一月に一冊とかのペースだったらそないに多くは無いんでしょうけども、そういう訳にはいきませぬので。

それが例えば1ヶ月で10冊作るとしたら、それで200GB。

2ヶ月だとすると400GB。

半年も経ったら1.2TBとかってテラになってるやんあかんやん。という風になるのでございます。


でもって時には命ほど大切なそのデータですので、ハードディスクの故障とかってのがいつ襲いかかってくるかもわかりませぬので、基本作業用のPCと、あとはネットワークハードディスクっていう、LANケーブルに繋ぐとサーバになりますよーって言うとこに保存。

やはり最低二カ所保存しておかないと不安で不安で仕方ないのでございます。

となりますと、容量も単純に倍必要。となるわけですね、はい。


数日前に作業してますマックさんの内蔵ハードディスクを1台2TBのに変えて、バックアップ用のネットワークハードディスクにも2TB増設したのですけども、うーむそのネットワークハードディスクに増設した2TBが未だ認識してくれない・・・・ムムム


そんなこんなで、本日も自分の作業机の後ろの配線だらけの場所に潜って、この配線はこれにつながってて・・・とか言う風に確認しつつ、作業しておった訳なんですが。


ずっと四つん這いもしくは中腰で屈みつつ作業しておりましたせいで、妙に腰が痛いのと太ももがピクピクしてるんですけども。

決して年齢のせいにはしない私なのであった。


いや、それは良いとして。

久々に自分の事ながら、PCの配線って多くなると見るのも嫌になりますなあ。

というか日頃から整理してりゃいいんでしょうけど。でも次から次へ追加装備が来たりするので、なかなか上手には整理するのも難しかったりするんですよねえ。フウ。


とは言いましてもね、今でも一応こんがらがったりしないように、結束バンドってのでまとめてたりはしてるんですが。


結束バンドて書くと、なんかものすごい仲良しで少しくらいのトラブルではビクともしない、ビジュアル系のバンドみたいな気がしてなりませんが。

あ、いやそんなことは良くてですね。


その背面の配線と、それを留めてる結束バンドを見ながら、もうちょい何とか綺麗にならんもんかいねえ・・・・

と思ってたらこんなのありますな。

私の好きな雑貨屋さんに売ってた

[FRED LEAF KEEPER]

葉っぱの付いた結束バンドです。





1個買うと12本入りらしいのですが。

中には1個の葉っぱバージョンと2個の葉っぱバージョンが入ってるらしい。


ま、葉っぱの下は普通に結束バンドなんですけどもね。

でも半透明の緑ってのもなかなか良いではないですかい。




ちなみにこれは、私が良く日用品でお世話になっております、

ANT DESIGN STORE

さんてとこで販売してます。


ちなみに結束バンドってのは一回付けてしまうと、ソレ自体が黒とかグレーなんで、どこに付いてるのかわかんなくてイラっとする時あるんですよね。

こういう葉っぱだったらどこに付いてるかもわかるので便利かなーとか。

その前に配線の整理するのが先ですかそうですか・・・・フウ。


ま、画像通りに話題は枝葉に走ってしまいましたが。

本日もそのハードディスクを認識させる為に、あーでもないこーでもないと電気工事の人のように配線をいじりまくる私なのでした。

何とか認識してくれえ。。お願いだネットワークハードディスク・・・



ま、そんなこんなで。

今もまだ腰が痛い私なんですけども。


冒頭でアルバム作成の仕事の話だったので、それの流れなんですけどもね。


ブライダルとかウエディングの何かものを作る時に、まあ招待状だとかペーパーアイテムだとかいろいろあるんですけども。

最近では極力結婚する二人で協力して作ろう!て人も多いですが。


招待状だとか作る時てですね、まあ絶対に文字要素ってのは外せないと思いますけども、ブライダルで良く使われる文字の種類で、

「スクリプト系」

というフォトントが良く使用されます。


スクリプト系てのは、その歴史とか言い出すと長〜〜くなるので省略して、簡単に言うと、

「筆記体の要素のある、もしくは手書き要素のあるフォント」

という事なんですけども。


ブライダルで好まれるのがなぜか?というと、筆記体の独特のハネだとか緩やかな曲線だとかが華やかさや繊細さ、あと女性的なイメージをアップさせてくれるからなんですけどもね。

英文のフォントなんで、結構沢山フリーで配布されてる物も多いのが特徴であったりします。


で、今日はですね、

そういうスクリプトフォントでフリーな物を、こちらのサイトさんで纏めてらっしゃったので、その中から


「ブライダル関係で使いやすいと思われるもの」


をピックアップしてお送りしましょうそうしましょう。



Amaze Font 

Arabella font 

Billy Argel Font

Champignon Font

English

The Lobster Font


MIAMA

Old Script

Saffron Too


上の画像が、フォントのダウンロード先にリンクしてます。


ま、スクリプト系って言いうと、どうしても普通の筆記体でないっぽい手書きフォントも入ってくるんですけどもね。

まあブライダルでも、そういった素朴さみたいな手作り感を演出したりする時には、あえて崩した手書きフォントも使ったりしますけども。

でも上に紹介しましたような、羽のついたぺんで書いたような文字が結構好まれて使われますです。


こういうフォントにも弱点はありましてね。

文字自体は結構細身なんで、文字要素の多いものとかに使うとあまり目立たないだとか。字間(文字と文字の間の隙間)を開けて使うと、続き文字としての体裁が崩れる。だとか。

なので結構余白を贅沢に使ったデザインのブライダル系や、あとファッションや化粧品なんかの告知やパッケージなんかにもよく使われるんですな。

流れる優雅なラインと、細身の繊細な文字が女性らしさってのを上手に演出できる文字だったりしますです。はい。


上ではChampignon FontとかOld Script、Saffron Tooなんかが定番的な感じ。

タイトルや見出しなんかだと太めのThe Lobster Font、

少し崩した個性的な感じで使うのだったらBilly Argel FontとかMIAMAなんかが使いやすいかと思います。はい。


文字の選定ってのも、普通だとそんなに気を使わないかもしれませんけど、ちょっと凝ってやるだけで全然違う雰囲気になりますので一度お試しあれ。



と。そんなわけで。

ちと昼間にごそごそ配線工事やってたせいで、肝心の作業が溜まっておってさあ大変。

頑張りましょうそうしましょう。


ではではまた明日。

ごきげんよろしゅ〜