2011年6月22日水曜日

ライヨンとjaponizer


可愛さは正義。

何かを見つけた〜の図。



どもどもこんばんわ。

忙しいのにかまけてなかなかお友達のブログに行けないのにもかかわらず、日頃色んな暖かいコメントで感涙にむせび泣くアルバム製作者のNAWOです。


まさに毎日システムビジー状態。

たまに強制終了しないと仕事の切り替えが出来ぬという有様。

ちょいと昔のWindowsMeを思い出して自分の生活と重ね合わせておりましたのは秘密なんですけども。

あのOSもそう言えばよくよく固まってたなあ・・・・



そうそう、OSて言いましたらね、

ちょいと最近あんまPC関係の情報は見たり聞いたりしてなかったんですけども、マックさんのOSの新しいもんが発表されたようで。


何ですか?

今度はライヨンチャンネルさんですかそうですか。

というか色々変わったみたいですけども、どうも今はそれに興味を注ぐ気にならん。ムムムム。。




このライヨンさんは、バージョンで言うと10.7。

私が今使ってるのが10.6ですけど、それを買ったのが確か半年くらい前だったような・・

早い。早すぐる。



というかですね。

新しくなって新機能がどうこうで・・・ってのは、まあ他のサイトさんで散々特集もされてるのでほっといて。


このOS10ってのは、当初からネコ科の動物のサブネームが付いてるのが定例でしてね。


DTPが主流になってきた当初は、どのマックもOS9だったんですけども。

その当時は今のような透明感や奥行き感のあるグラフィックのOSじゃなかったんですけども、それがOS10になってから劇的に変わりました。


そのOS10が開発された時のコードネームが「Cheetah」(チーター)


そのOS10が発表されたのは2001年。って、もう10年以上前なんですなあ・・・そんな長い事私仕事やってるのか・・と少しイヤになってきますけど。

まあそれはおいといて。


その最初のOS10からバージョンが上がるたんびに名前が変わってきまして。


Cheetah(チーター)

Puma(ピューマ)

Jaguar(ジャガー)

Panther(パンサー)

Tiger(タイガー)

Leopard(レパード)

Snow Leopard(スノーレパード)


と。このようになっております。


で、この後に7月発売のLion(ライヨン)が来るわけですね。



まあOSの新しいものの新機能がどうこうってのは、どうにもこうにも暑苦しいのでここではおいといてですね。

というか実際あんま興味なかったりして。フフン



とにかくこのOS10シリーズもですね、これでとうとう7代目。

ネコ科の生き物も、ライヨンまで来てしまったら後が無いやん。とか思ってるんですけども。

というかいつかこのままネコ科の生き物シリーズが続けば、絶対にライヨンに辿り着くだろうなーってのは予想してたんですけども。

意外と長続きしたので、アップルも頑張ったわねーと言わざるを得ませぬ。はい。


というか。ネコ科最後の生き物が使われておると言う事は。

OS10シリーズはこれにて終了。で次回からはOS11シリーズになるんじゃないの?と個人的には思ってるんですけどもね。

10.1からライヨンで10.7ですので。とうとう11になるのかと思うと、もうすぐ発売されるであろうライヨンよりも、むしろそっちを考えるほうが胸が熱くなりまする。


ま、私は仕事で使うので、何よりも安定感重視で。

というか今でも一番安定してるのは、同僚が使ってるマックの10.4だったりしますのでね。


正直10.6についてるタイムマシンとかって使わない。というか使えない。

誰が4テラの容量をいちいちバックアップして使うのかと問いつめたい。小一時間問いつめたい。

バックアップしてるだけでどんだけ時間かかるねんと。というかバックグラウンドでバックアップしてたとしても、それで色々作業滞るじゃないウワーーン!なもので。


・・と少々取り乱しましたけども。

とにかくOSがイマイチで仕事が遅くなりましてスイマセンスイマセンなんて事は言い訳にもなりゃあしませんので、個人的には1年落ちくらいのOSが一番安定してて使いやすいのでございます。はい。


64ビット?何それ?美味しいの?でもかまわないのだ。


ともあれ、OS11になったら、次は何をコードネームにするんでしょね。

ヌコが終わったらイヌか?それとも他の何かなのか?

そっちの方が興味津々だったりしますけども。


ん?なぜに私がLIONの事をライヨンと言うのか?ですか?

それはですな。関西圏でしかやってないと思うんですけども、関西のテレビ枠では、4チャンネルをMBSという放送会社がやってまして。


そこのマスコットキャラで、「ライヨンちゃん」ってフザけたヤツがおるんですわ。

そいつがなかなかダラシナクて素敵でございましてね。

可愛いという訳では無いんですけども、あの太々しさに心ときめかせておりますので。

太々しいのは態度だけじゃなく腹もってとこがなんとも中年を思わせる哀愁を感じてしまうのです。はい。



ああ、なんか真面目にOSの話してるつもりだったのに。

なんだかとてもええかげんな話をしてるような気がする。

が、まあ良いか。反省はしてない。


そんなこんなつぶやきだけで記事を終わらすと、後悔の念でまた夜眠れなくなってしまってついつい朝遅くまで寝過ごしてしまいますとヤヴァイので。

今日も〆はちと役にたちそうな・・というか気持ちの良い情報で終わりにしようかと思っておるのですけどもね。



今日はコチラ。


Japonizer


こちらはですね、ワノコトさんという、和風な暮らしを提案されてるサイトさんの中にございます、俗にいう「和柄」製作ジェネレータです。



使いかたも簡単。

この真ん中のとこで、パターンの種類、それとサイズ、模様のカラーと背景のカラーを決定して、一番したの「Japonize!」て水色のボタンを押すだけ。







ちなみに選べる柄はこれだけあります。

これと色を組み合わせて、自分の柄を作ってしまいましょう。








ちょいちょいとお気に入りの柄を設定して、Japonize!を押すと、このように下にダウンロードボタンが出てくるのでそれをポチってすると任意の場所に落とせます。




ちなみに作ったのはコレ。

チョコミントを想像してたらこんなんなっちった。

ダウンロード出来る画像は350×495px。

パターンとして使えるように、上下左右が接続できるように切り取られて、PNG形式で保存されます。

パターンとして使えるのは嬉しいですね。






さっきのダウンロードボタンの右側にある上向き矢印を押すと、ギャラリーページにアップする事も出来ます。

ギャラリーページには他の人が作ってアップした柄が沢山並んでますので、これを見てるだけでも結構楽しいですけどもね。

それぞれの柄をクリックすると、ページの背景もそれに変わります。






基本パターンになるような小紋柄ですけども、和風なWEB関係の製作物とか作る方だったら結構役立つかもしれませんね。

張り合わせて使えば、柄自体は小さくなりますけど印刷だって何だって使えますです。はい。

逆に白と黒でパターンを作ってしまって、それを加工して使う。とかも出来るかもしれませんねえ。


と。今日もこういう形で締めくくらないと気が済まない私なのでした。


ではではそそくさと作業に戻りますか〜


相変わらずムシムシ暑いですけど、皆様も体調にはお気をつけあれ。

何はともあれ私もこのブログも皆様の暖かい愛情によって運営されておりますです。

コメ下さってる方には心よりお礼申し上げまつりそうろうかしこ。


ではではまた明日。

ごきげんよろしゅう〜








3 件のコメント:

  1. 昨日はコメントの件でうろたえてしまってすいません。
    グーグルIDじゃなくても、駄目な時があると思ってなかったもので。
    最近、完全なクレーマー状態で申し訳ないです(汗)

    iPhoneなどのOSが、今年の秋、4から5に代わるんですが、それはもう大騒ぎしてますね。
    iOSは無料なんで私もいろいろ期待してます。

    NAWOさんの作りはったことりさんの柄を見て、うちで作っている、銘菓ひよこの袋を思い出しました。

    ひよこもあんこの代わりにチョコとか出したら売れそう(笑)

    返信削除
  2. >はねなしさん

    どもどもこんにちわでございますー

    もうね、コメのスパム判定のええかげんさに最近怒りも湧かないようになってまいりまして(汗)

    前に比べると少しマシにはなったんですけど、ちと油断するとこれですのでねえ(汗)困ったもんです、はい。

    iOSは私も注目してますよ。というかアップルさんも、実は最近は普通のMACOSよりも、明らかにiOSの方に力入れてるんじゃあないのかな・・・と思いますけども。

    あれだけiPhoneもiPadも普及してたら、それも普通なんでしょうけどもねー

    私もドコモがiPhone出してくれたら普通に勝っても良いかなーとか思ったりするんですけどもね。

    正直はねなしさんがiPhoneで撮ってる写真見て羨ましいdocomoユーザだったりします。


    ひよこには是非チョコと、あとカスタードを入れて頂きたい♪

    返信削除
  3. はじめまして、とてもすばらしい記事ですね。これからも応援します!

    返信削除