非売品だけど、もし買う人がいるならフェラーリ1.5台分らしい。(´・ω・`)これ引き出物にするって、どんな人だよ。どうも皆さんこんにちは。今日は通勤の時に、いつも前を通りかかる、個人経営の写真館さんの前を通りすがりに覗いてみると、私が日頃使ってるマックさんより二世代以上新しいマクプロさんと、恐ろしくデカイ液晶モニタがおいてありまして。まるでおあずけを食らった子供のようにガラスに顔を押しあててジーと見てたら、気味悪がられてカーテンをしめられてほんのり淋しかったNAWOです。あれ多分モニタもあわせたら車の中古が余裕で買えるくらいすんだけどな・・おっちゃん。そのモニタだけでも譲ってくれんかなあ。(;´Д`)まあ相変わらず前振りが超長い事で定評のある私なんですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。そろそろ梅雨も真っ只中でして、私の勤め先のサイトリニューアルもぼちぼち終わりに近づいてきますと、なにやら新作アルバムのデザインのお話があったりなかったり。ブライダルアルバムのデザインで使うモチーフはっていうと、やっぱりレース模様ですとか、羽とか、リボンとか、まあ大体王道から外さない関係を使うことが多いんですけどね。でも、やはり物づくりの人の一員として、たまにものすごくそれとは関係無い路線で、そういうもの作ったら面白いだろうなーーとか思うときがあります。で、この前見つけたのが上の写真。外国の宝石屋さんのサイトで見つけたんですが、プラチナとダイヤのバイク。ブライダルの引き出物にどうですか?とか書いてあったと思いますけど、んなもん高すぎてできるかい!と一人で突っ込みいれてました。(;・∀・)まあこれは極端なんですが、ちょうど一年半くらい前に、私の好きなPanic.comというとこの創業者のデザイナーさんが、自分の結婚式だというので色々面白いものを作ってらっしゃいました。ちょうど同時期くらいに、日本のデザイン系の有名ブログさんでも取り上げてらっしゃったので、見たことある人もいるかもしれませんけどね。その場合はスルーしてくださいな。で、まず当の本人ですが。この人たち。まあいかにも変わりもんっぽい人ですわねえ。ただ事じゃすまなさそうな。( ・∀・)というか、この左の男の人がデザイナーさんで、なおかつ結婚された張本人です。とりあえず、その時の本人さんのブログを無理やり和訳して読んでますと、どうもピクセルアートで、色々ブライダル関連のものをつくれないかどうかとか試行錯誤してはったみたいでして。で、まず作らはったのが、自分も含めた二人のピクセルイラスト。昔のファミコン風味でなかなかかわいらしい。実はこういう8ビット風味のイラストて、なにげに難しいんですよね。描いてみりゃわかるんですが。その特徴や、手足の動きとかがほんの1ピクセル違うだけで全然変わってしまうので。ただただ解像度落とすだけでは出来ません。で、そのイラストから先に作られたのが、電子メール用の招待状。ちょい昔の名作ゲーム「Mother」を思い出したのは私だけ?ピンクの色は新婦さんのこだわりみたいですけどね。でもなんにしてもかわいい。絵がよく合ってる。うん。(´∀`)で、これを元に本当の招待状を作っていかはるんですけど、それがこれ。二人の絵は基本塗りが入ってなくて、エンボス加工っていう、でこぼこした加工で表現したはります。中に書いてあるのは何の木でしょうね。やはり桜なのか?と思うのは私が日本人だから?でも、ピンクの花も当然ドット絵で表現。二人が木の下に立ってる絵になってます。絵柄の表現に合わせるためか、紙質や印刷の状態までアナログ感にこだわってはったみたいですね。二人の間に浮かぶハートがめちゃキュート。(´∀`)当然切手にもこだわります。こちらはカードの花の部分のアップですね。色と四角だけなのに綺麗で不思議。今は日本でもオリジナル切手作れますね。そしてウエディングケーキ!これにもドットの花びらが!シンプルだけどおいしそうなケーキでちょい安心。外国のケーキて今まで何回か記事にしてますけど、相当エグイもの多いですからね。これなら私も食べれそう。(・∀・)引き出物は、招待状のときにデザインした、木と花をレザーの手帳ケースにエッチングしたブックカバー。うーん、なんつうんですかね、招待状の色合いといい、このカバーといい、なんとなく日本の伝統色っぽいんですけどね。絵柄はドットなんですが、なんとも懐かしいような色合いです。でもこんなのもらったら私なら飛んで喜びます。指輪は普通のリングかと思いきや。内側にまでドットの花びらが!!最後のお土産はオリジナルチロルチョコで。これももうね。私的にツボです。食べるのがもったいない。こんなのでオリジナルで最後のお土産に出来たら、ゲストの人めちゃ喜ぶでしょうね。日本でもDECOチョコって言って、作ってくれますよ。ま、色々ほんとに自由に、でもユーモアとやさしさも忘れずにうまーく四角形のドットを使って楽しんでらっしゃるので、見ている私もワクワクしながらこれは見てました。それと冒頭のお二人の写真もそうなんですけど、この結婚式で撮影されてたカメラマンの人の写真がまた面白い!アナログのベタ焼きみたいにして焼いてますけども、なんとも表情の切り取りが上手で。写ってるゲストもサービス精神旺盛な方ばっかりなんでしょうけどね。にしても楽しそうで美しい。その一言につきますです。(´∀`)こういうオリジナリティがあふれていて、それでいて変にカッコ付け過ぎず、新郎新婦もゲストもみんな楽しくなれるようなもの作れたらいいなあーーっていうのは、ひそかに私も憧れるとこですね。ですがまあなかなかここまで実際にオリジナルでやろうとするのも非常に難しいものもあります。会場の問題ですとか、コストの問題ですとかね。(;´∀`)一番の問題は、それに本人さんたちがどこまで時間や労力を割けるかってとこもあるんでしょうね。でもでも!そういうときのために、私みたいな暇な人間もおりますんでー。もしもアルバムに限らず、「こんなことしたいなー」とか「あんなことできひんかなー」て思ってはるようでしたら、一回声かけてみてくださいねー。アルバムはもちろんの事ですけど、もっと他のブライダルの事も色々、お客様と考えたりして、何か楽しい事できたらいいのになー。と漠然と考える私でした。ささ、今日は世間一般でいうブルーマンデーですねえ。ブルーなのは私の財布の中身だけで結構ですので、また楽しく仕事しますか。(`・ω・´)ではでは・・・
2010年6月21日月曜日
DECOチョコほすぃ
登録:
コメントの投稿 (Atom)













デコチョコがチロルっぽいですね。
返信削除以前MINIのディーラーで、バレンタイン時期にこんなのやってました。
http://blog.livedoor.jp/hanenashi2968/archives/51175030.html
ドット絵が仰るように、ファミコン風でかわいくて好きです。
うおおおお!!
返信削除MINIのDECOチョコなんてあったんですかあ!
欲しい!欲しすぎる・・・
この記事書いてから、真剣に作ったらいくらになるのか調べて、あわよくば作ってやろうかと企んだりしております
(;´∀`)
プジョーはあんなDECOチョコ作ってくれないかなあ・・