2011年7月11日月曜日

Back to Basics



今日の良いタプタプさん。

タプタプ具合とモフモフ具合が良いですな。



どもども。こんばんわ。

新作アルバムのテーマがイマイチはっきり決まらずに日々難かしら欲求不満気味な製作者。NAWOでございます。


夏は暑い。まあ当たり前ですけども。

こういう暑い時に何か考えると、どうしても涼しい方に涼しい方に考えてしまいがち。

だがしかし、ブライダルには涼しいも暑いもあんま関係なかったりするのだ。

だってそのアルバム買ってくださるお二人は、夏に結婚式するわけでは無いかもしれないから。


とまあそんな風にして色々考えるのが結構楽しいけども苦しい日々ですが。

なのでこうやって息抜き変わりに記事更新してたりするんですけどもね。



そうそう。最近テレビ殆ど見てなかったんですけども、

この前たまたま見てましたら、なんか左端にデッカく

「アナログ放送終了まであと○○日!」

とかって出てますよねえ。


一瞬見た時に、なんという新手の嫌がらせ・・・とか思ってましたけども。。

あんだけ大きかったら字幕も何も見えんではないか。と思いましたが、そもそも殆どテレビをそこまで集中して見てる事もありませんので、個人的にはどうでも良いのですけども。


まあでもおばあちゃんとかおじいちゃんとかで、目が悪い人だったらあれくらい大きくしなくっちゃあ見えない人ってのも居るかもしれませんしねえ。

良いのか悪いのか、まあ私にはよく解りませんけども。

地デジ?でしたっけか?の対応テレビも、資料替わりに集めてる電気屋さんの新聞折り込み広告とか見てましたら、なんか怒濤の投げ売り状態が続いてるようで。

アンテナどうこうってヤヤコイ事は私には解りませんけど、まあ今だったら安く買えるみたいですよねえ。


地デジテレビにしても何にしても、最近は世代交代が頻繁にありますようで。

私の関わってる仕事にしても、映像商品は数年前まではVHSでの納品もしてたんですけどもね。ここ数年で全部基本DVDに変わってしまいましたし。

VHSデッキ自体が生産終了になったのはもう結構前の事なんで、これから先にデッキが壊れてしまうと貴重な結婚式の時の映像記録が見れなくなってしまいますからねえ。

通常の解像度の映像は基本DVDで。ハイビジョンとなると容量の関係でブルーレイで納品させて頂いておりますけども。


でも今でも「VHSでなきゃ見れんよー」という方も居ますので、幸いな事に勤務先のVHSデッキは現役で動いておりますのでね。そういう方にはVHSでも納品してますけども。


最近はようやく世間一般でも「VHSのまんまだとそのうち見れなくなるかもしれん」というのが知れ渡ってきたようでして。

ビデオ部でもたまーにですけど「VHSテープからDVDへの映像の移し替え」というのを仕事でやっておりますけどもね。

昔にホームビデオで撮影した映像とかって、結構いまだにVHSで保管してる人も多いんですよねえ。


それは別に家電に限った事ではなくって。

パソコンでもちょい昔までは、「MO」っていう記録媒体があったり。

特にマックでは頻繁に使ってたりしたんですけどもねえ。今ではまあ見事に見る影もございません。南無南無・・・


ハードディスクにしても、最近は大容量の物が投げ売り状態ですし、ハードディスクよりも読み込み速度が恐ろしく早い「SSD」ってのも出回ってきておりますし。

まあPCの業界では昔っから入れ替わりは多いものですけどもね。


家電の方だと、この前もニュースの見出しで、

「さようなら、MDウォークマン」

と言う事で、今年の9月でMDウォークマンの出荷(生産ではなく)を終了するって発表があったようですけどもね。

でもってHi-MDのメディアも今年イッパイで出荷終了だとか。

あ、ちなみに通常のMDはもうちょい続けるようですけどもね。Hi-MDと通常のMDはちと違うんでございます。はい。


ま、今となってはiPod式の携帯プレイヤーが主流で。って事もあるんでしょうけどもね。

私も昔にMDウぉークマンを持ってたので、ちと感慨深いものがありますねえ。


それまではテープに録音して持ち歩いてたのが、MDに録音して、しかもデジタルで音質劣化も少ないし。と当時は結構革新的だった気がするんですけども。

でも結構振動に弱くって、よく音飛びしてましたけどもね(汗)



と、まあ色々世代交代はこれからも続いてくんでしょうけども。

今日はですね、そんな旧世代の家電達をあえてモチーフにしまして、色鮮やかなペーパークラフトでアート作品にしてる方々がいらっしゃったのでそれをご紹介。



Back to Basics on the Behance Network

まさに「基本に帰る」

かなり細かく作り込みされてるのが圧巻ですけども。とりあえず何点かご紹介をば。



















・・・ちと写真貼り過ぎたか(汗)

実は本サイトだと製作過程の写真とかもあったんですけど、これ以上貼ると重いにも程があるんじゃゴルァ!ってお叱り受けそうなんで止めておこうそうしよう(汗)


なんでもね、やっぱ「原型」ってのがある訳でして。

音楽でも造形でも何でもそうですけども、インスピレーションを受けるにしろヒントをもらうにしろ、その「元となる物」があると思うのです。

そういうのがベーシックになるのが、今の家電になるのかな?と思ったり。

なんで色はあえてこういった色鮮やかな表現にしていますけども、そうする事でその原型的な意味を浮かび上がらせたかったのかもしれませんねえ。


ま、上の写真見てるだけでも、忠実度はちょっと鬼気迫るものがあります。

一体全体、作るのにどんだけの手間がかかるのやら・・・

と思いましたけど、CADソフトとか使ったら以外と簡単に設計図は出来るのかな?とかも思ったりしますけどもね。


正しい工業製品には魂が宿る。という事を真面目に信じております私からすると、こういう基本形の家電にこそ、何かこれから先の正しい文明の利器の姿のヒントがあるのでは。

そう思ったりしますです。はい。



あ、ちなみに。

冒頭で家電の世代交代について書いてましたけどもですね。

以外と皆さんに知られてない事で、DVDレコーダーだとかブルーレコーダーとかで番組や何か録画した物をダビング出来ない!と言う事があったりします。


一昔前のVHSだったら、デッキ二台あれば何本でも焼き増しできたものの、今では利権の関係か何かわかりませんけども、録画する時にプロテクトが何十もかかってがんじがらめにされて、そうそう簡単に

「友達に録画したドラマをダビングしてあげたい」

と言う事が出来ませぬ。


レコーダーの種類にもよりますけども、今ではテレビ録画してもそれを複製は基本的には全く出来ないのですな。うん。

これを以外と多くの方々が知らないんですよねえ。


世代交代で、何もかも便利になるって訳ではなく、一部の人間には都合が良いけども、万人には都合が非常に悪い。という事になってる物も多数みかけますです。

そういう意味でも、もうちょい基本に帰っていただければ、そういう人の不納得というのも無くなると思うんですけどもね。


分厚い説明書の中の、ほんの一部にその内容は書かれてるみたいですけども、まあ見事に殆どの方はそういう事情を知りませぬ。


コンテンツは確かに保護しないといけないかもしれませんけども、それを販売しよう!なんて方も一部なんでしょうから、そっちの取り締まりを強化したほうがいいんでないの?とか私個人だと思うんですけどもねえ。どうなんでしょ?

そらテレビの視聴率も下がるわね。フフン。



とまあ今日はそんな感じで世代交代についてイロイロ。

新しい機械ってのは何かしらワクワクしますけどもね。でも基本に帰ったシンプルなもんってのもなかなか良いものですよ。

レトロ的な意味ではなくってね。


じゃあまたアルバムテーマ探しの旅に出ますかねえ。

平日でしかも梅雨明けてめちゃくちゃ暑いですけど皆様も熱中症とかにはお気をつけください。


ではではまた明日。

ごきげんよろしゅう〜




4 件のコメント:

  1. やーーーんw懐かしグッズテンコ盛り~~
    鉛筆クルクルしてたるみを取ったカセットテープ、ずいぶんお世話になった
    フロッピーディスクw
    あ、カラフルライカにオサレなフィルムは そのままトイカメに
    しちゃいたい(笑)

    なんだか電化製品も日々進化を遂げていて、すばらしいことには
    間違いないのですが。買い換えるタイミングがけっこう悩ましい^^;

    PC・・買おうかなあ~~ 黙って36回ってwwwww

    返信削除
  2. 使っていたパソコンがわけあって壊れまして。(ま、私のせいですが;)
    ほったらかしてたんですが、
    いい加減、中身を全て入れ直す作業をしようとやり方を検索してたんですが。
    フロッピーディスクが要ると。まぁ、6枚も!
    会社中探しまくりましたw(有りましたが)

    いくら進歩していてもパソコンだとか古いのを使っている方、意外に多いと思うんですよね~。そんな時に、いざ必要になった場合、どうすんの?大丈夫なの?と、今回のをきっかけに不安に思ったりしましたw(他にも手はあるんでしょうがね)

    返信削除
  3. >poppoさん

    どもどもこんばんわ。

    私もそうですけど、多分同世代的にはツボなアイテムばかりかと。

    車にテープ積みっぱなしにしてて、夏放置した次に聞くときは、曲のテンポがものすんごい遅くなってたりだとかw

    今となってはありえないことなんでしょけどね。。

    PCももうね、次から次へと新しいのん出すぎなんですよねえ。

    もっぱら私はWINDOWSは自作で、中身のパーツだけ随時買い替えする派なんですけども。

    既製のメーカー品とかになると、もうランニングコスト的にも色々経済的不具合が出て仕方が無い(汗)

    ああ、にしても私のマックのローンはいつになったら終わるのだろう・・・ムムムム

    返信削除
  4. >hariさん

    フロッピーが無いと治らないという事は、相当古いのではないのかと色々妄想が暴走してしまいましたが。

    私のほうは。といいますと、ここんとこフロッピーというものはもう姿形を忘れてしまいそうなくらいにすっかりご無沙汰でして。

    しかしながらこの前、ビデオの仕事でムービーに入れる文章データをお客様から預かったんですが、それが何とフロッピーじゃありませんか(汗)

    何とか化石になる前のフロッピーのドライブを片隅から発掘できて、それで何とか読むことができましたのでよかったですけどもね。

    いくら古いと言いましても、こういう事があるので捨てたりは出来ないんんですよねえ。。うん。

    でもフロッピーに入ってたのが通常の文章データだからよかったですけど、昔のワープロのファイルだったらどうしようか・・・・と同僚と肝を冷やしましたです(汗)

    書院ファイルとかね(汗)

    ありえない!とは言い切れないのでそこも恐怖の的です(汗)


    私が昔のブラウン管iMacを捨てられないのも、それが原因だったりして。

    実際一年に一回くらい動かす時もありますです。

    サブのマシンとしては結構優秀なんですよねえ。これが・・

    返信削除