おっと。
これは邪魔してしまいましたですね。失礼。
でも話しかけてるヌコ様は寝てますが。。。
どもどもみなさんこんばんわ。
左の奥歯のあたりが妙にスースーするのでどうにもこうにも落ち着かないNAWOです。
もう節分もとうに終わりまして、ウダウダやってますとすぐに
「ああー、もう2月も半分すぎたのかーー」
とか言いだすヤツが出てくる前に、終わらせたい仕事を進めていきたい私なのですけども。
1月は少なかった婚礼の件数も、2月に入りますと少しづつ増加し始めまして、嬉しい事ですけどもアルバムの入稿もボチボチございます。
なのでいつも下で告知していますブライダルアイテム販売のサイトの作成と、次回のブライダルフェアの告知関係の作成と、その他の印刷物の作成と、そんでもってブライダルアルバムの作成を・・・・ってなってるんですけども。
ブライダルフェアの準備がなかなかに突然にあれもこれも・・ってなってますのでね、なかなか腰を落ち着けて1つの物を作るーって言う風に作業が出来ませぬもんで。
同僚にアルバムの制作を一時的に任せてしまったりする事もあり、本当に申し訳無い気持ちでイッパイです。
まあ一人で出来る仕事量なんというのは本当に僅かな量なのだなーと。こういう時は一緒に仕事してる人間が居て良かった良かった・・・とものすごく思うんですけどもね。
仕事というのは本当になぜか何でも集中する事が多くてですね、集中してる様を、ちょっと客観的に見てみると、
「なんでわざわざこういう時に集中するのだろう?」
と思ったりしますけども。
でもですね、何となくですけど、私も解るんですよ。
なんかね、仕事とかしなくちゃいけない事とか、ある意味そういうビジネス的なチャンスってのは、準備出来てない時にしか来ないんじゃないかと思うわけです。
何か仕事が仕事を呼び、それがまた呼んで・・・てな流れみたいなのがあるんですかね。
水と一緒で、流れ始めるとそれにつられて他の場所の仕事も流れてくるのかもしれません。
そんな流れの中でも、ちゃんとチャンスとかを見つけられるように仕事出来ればいいな〜とか、まあ本当に漠然と思っているだけなんですけどもね。
とりあえず今はですね、何とかブライダルフェア関係の事を終わらせないとニッチモサッチもいかないという有様でございます。
もうすぐ終わるぜ。待ってろブライダルアイテムサイトよ。
私の勤務先はですね、まあ簡単に言いますと「写真とアルバム屋」と「ビデオ屋」という事になるんですけども.
このブライダルアイテムのサイトというのはそこからはちょいと離れた事になるのかな??と思いつつ、でもブライダルに特化してるって意味では十分仕事の範疇だと思うんですけどもね。
写真とビデオだけでもいいんですけども、お仕事と言いますのは増やして行かないといけませんので。その一環としてそういう新ジャンルを立ち上げておるわけです。
だって、「ウチはビデオ屋だから・・・」とか言いたくないじゃないすか。
そんなのツマンナイでしょ。
まあ選ぶのはお客様なので、それの選択肢は多ければ多い方が、お客様にとっては良いに決まってますからね。
といいますか、写真業界でもビデオ業界でもそうですけども、実際どこの業界さんでも会社への経済的な風当たりと言うのは年々強くなってますのでね。
この前はニュースで小耳に挟みましたけども、自動車教習所も今は少子化の影響とか、車がじぇんじぇん売れてないとかで、取得人口も著しく減っているようで。
なので価格競争がどうとか言う問題では既になくなってしまって、教習以外で出来るサービスに力を入れてる所が売り上げを伸ばしてるんだとか。
なんでも13年間、東京の中央線西武新宿沿線の地域でトップの教習所さんで、武蔵野自動車教習所て言うとこがあるらしいんですけどもね。
そこは教習所内で、100円でマッサージとかネイルアートとか、カラーセラピーとかが受けられるとか。
あとママさん向けに無料の託児所を設置してたり、もちろん車購入の相談とか、あとレンタカーの貸し出しもやってるらしいですね。
あと体の不自由な方向けの特殊車両と教材を用意したりしてるとことか、外国人向けの英語の教習プランがある所とか。
中には長野県で、毎週金曜日にケーキバイキングやってる(!!)とこもあるらしいですよ・・・って、私はそこに行きたい。
(ソースはMONEYzineより)
なんかそのニュースにはですね、
「怖い・暗い・汚い」のイメージからの脱却
とか書いてありましたけども、うーむ。。。場所によってはそういうイメージなんですかね。
私的にはあんまそういう風に思った教習所さんには行った事ないんですけどもね。たまたまなんですかね。
私も昔バイクに携わる仕事してましたときに、「安全運転指導員」という、いわば「教習所の先生やる免許」といいますのを取りに行った事があるんですけどもね。
その免許も当時は三種類くらいに分かれておりまして、白バイとかに乗るような人から、そうでもない普通のバイク屋さんレベルまであったと思いますが。
そういうのに参加とかしてますとね、教習所の先生方とも仲良くなったりするんです。
当時は京都でおそらく一番有名なのでは?と思われます黄色に三角マークでおなじみの教習所の先生とかと仲良くなったんですけども、まあ色んな話を聞きましたですねえ。
その時は上のニュースのような、ネイルだとかケーキバイキングとかって事は全くこれっぽっちも無くてですね、皆さん地道に広告だとかで集客してらっしゃいましたけども。
でもそこで仲良くなった先生方に色々話を聞いてますとね、教習所同士でのヘッドハンティングもものすごい多いのだとか。
もちろん教習所の先生と言うと、教習の教える上手さだったり、あとは運転の技術だったりが仕事なので、そういう所で引き抜きとかがあるんかなーと思ってたんですけども。
実はそうでも無いらしくてですね。
私は二輪の安全運転指導員の免許を取りに行ってましたので、もちろん周りで一緒にお勉強してる先生も二輪の教官の人が多いんですけども、仕事の内容じゃなく、何を見て他社の教習所さんが先生の引き抜きをかけるのか?というのはですね、
「ルックス」
らしいです。
今では女性教員の方も沢山いらっしゃるようですけども、その当時は二輪の女性教員と言うのは殆ど居ませんでして。
なので男性ばっかりなんですけどもね。
なんでも私の聞いてた先生は、その当時のつい1年前くらいに某教習所から、その黄色い教習所に移って来たらしいのですけども、給料は倍になったそうです。
その先生からすれば、別にそんな他の先生とやってる事は変わらないのになんで給料倍出してまで自分を引き抜くのか?という事に非常に疑問を抱きますので、理由を話そうとしないその黄色の教習所の人事担当にしつこくしつこく聞いてたらしいのですけどもね。
そうしたらやっとの事で、「非常にカッコよくて女性に人気が出るから」と教えてくれたそうで。
まあ実際、教習所の先生ってそんなに大金を給料でもらってらっしゃる訳では無くてですね、しかも教習所によっては「これはヒドイ」というレベルの給料のとこもあるのは知ってますけども。
ですけどいきなり倍出すからって言われるといささか疑念を抱きますよねえ。
まあそれはいいとしても、本当にルックスなのかあ??と思う人も居るかもしれませんが、確かにその先生は非常〜〜〜にカッチョヨイ先生でした。
しかも未婚。しかも20台前半から中盤。ルックスも雰囲気も、福山にワンパン入れたくらいのカッチョよさです。
まあ当時はですね、いくら京都で最大手の教習所だからって、先生のルックスで倍給料出すのかあ??本当かあ??と信じてはおりませんでしたけども。
でも、今になってよくよく考えますとですね、今みたいなネイル100円だとか、金曜はケーキバイキングやってる教習所と似てるなあ・・・と思ったりするわけです。
まあ仮に、仮にですけどもね。教習の金額も、規模も一緒で、どちらも通うのに距離も手間も変わらない。という教習所が二カ所あったとしまして。
で、片方には非常にカッチョイイ先生が居る。となったら、やはり人間の心理的にはそっちに行くんじゃないかなと思ったり。
女性であればカッチョイイ先生に、男性であればカワイイ、もしくはウツクシイ、もしくはセクスィーな女性教官を求めて選ぶ確率は非常に高いのではないかと思うのですね。
まあ最大手と言われる所はどこでもそうですけども、火の無いところに煙を焚かれますのでね。有る事無い事色々話はあったようですけども。
それも企業努力として、「カッコイイ教官を揃える」という事を1つの売りとしてやっていたとするならば、そこの経営者さんは非常に先見の明があったのでは?と思う訳です。
私も色んな免許取りましたけども、ここ何年も教習所には全く用事はありませんのでね、行った事はありませんが。
でも京都の教習所さんも、もしかして生き残るのに必死なんかな・・とか思ったり。
そこで今更ですが、教官全員がカッコイイもしくはウツクシイ男性女性ばかりの教習所作ってみてはいかがでしょうねえ。
基本教習所て指名制のとこ多いやないですか。卒業までずっと面倒見てもらいます〜って事になるでしょうからね。
ですのでそこで自分の好きな人に教習してもらえると言うのは、人間だれしも憧れるもんだと思うわけです。はい。
・・・というか、そんなものもう既にやってるよーって言われそうですね(汗)
余談ですけども、実際に教習所の先生と言いますのは非常にモテます。
男性女性問わずですけども。
人間何かを「教えてもらう」という行為は心理学的に好きになりやすい精神状態になる。というのは一昔前の学者さんが言ってましたけども。
まあ技術的にも相当上手で、自分の為に親身になって教えてくれる状況と言うのは確かにそういう環境なっても不思議ではありません。
私の知ってる先生方でも、実際教習生だった方と結婚されてる方の多いこと多いこと。
まあ、知り合う場としては確かにお互いを知る絶好の環境でも有る訳ですな。
ですが中には非常に凄まじい先生もおられますようで。
私の行っておりました講習で、非常にバカな自慢をされてた先生がおりましたけどもですね。
なんでも彼女が今はちょっと減って15人しか居ないとかなんとか。
まあ周りの先生に話を聞きますと、教習生に片っ端から手を出して彼女にしてるとかしてないとかって事でしたけども。
そんな不遜な輩も居るのは居るようです。はい。
ですけどもその先生も、30前くらいでその彼女の中の一人とうまく行き、結婚されたそうなんですけどもね。
ですけどもその結婚式の当日に、どうも色々問題が発生しましたようでして。
披露宴の最中に、昔につきあってた彼女が乱入し、新郎の頭にビールドボドボかけてビンタして退場していったらしいですけども。
それでもまあなんとか無事に結婚して、奥さんとはうまくやってたようですが。
30過ぎてから日頃の教習で被ってるヘルメットが災いしたのか、頭の毛髪が非常に薄くなってきまして、元々薄毛が許せないほどに嫌いだった奥さんにそれを理由に離婚されたのだとか。
その頃には教習所も不摂生がばれて追い出され、今はどこで何をしてらっしゃるのかわからない・・・・という人がおったりします。
まあルックスで散々良い思いしてましたのでね。最後はそのルックスで痛い目に逢いましたとさ。というお話。
教習所の先生もそうですけども、仕事場ではカッコ良く見えるもんです。だってそれでご飯食べてるんですからね。当たり前。
なのでそういう人を見る時は、2歩くらい引いて、それ以外のとこも見るようにした方が良いのじゃあありませんかねえ。。。
まあでも人間欠点もチャームポイントになったりしますからね、よくは解りませんが。
まあそんな不真面目な先生も一時期は居たようですが、今では健全でかつ美しいもしくはカッコイイ先生が選りすぐりでいらっしゃるんじゃないかと思います。
私だって、免許取るときは大変お世話になりましたのでね。本当に良い人がイッパイ居る事は100も承知ですけども。
車だってバイクだって、一歩間違うと非常に危険な「道具」ですのでね。
運転免許って言われると軽く感じがちですけども、実は命を扱う非常に重要な使命なのだ。と肝に命じて教習されてる方が殆どです。
・・・と最後はちゃんとフォローしときますね。教習所さんの名誉の為にww
まあでも
「ウチは昔から超マジメに仕事に取り組んでいます!」
という言葉も、裏返して聞き取られるこのご時世ですからね。普通に真面目にやってると言う事が実は一番宣伝しにくい事なのかもしれません。
本当は一番大事な事なんですけどもね。
工夫も発想も大事な物ですけども、それも中身がついて来てないとただの傀儡になってしまいますので。
ブライダルの、しかも写真とビデオの業界も本当に多種多様し、ムービー一本とっても色んな業者さんや、果ては中国生産の価格競争の波もあたりまえにありますけども。
でも一生に一度の思い出を作る時に、そのクオリティの真価が問われる事になりますからね。手は絶対に抜けないのでございます。
私が今作っておりますサイトの中でご紹介するであろう作家さん達は、まあ作家さんと言うくらいなのでどの方も本当に
「大丈夫か?」
と思うくらいの技術とこだわりを持って制作される方ばかりですけどもね。
ですので中身的にはもうこれっぽっちも問題なんて無いのですけども、ですけどもその分それを紹介する立場の私が右往左往してるような状況でございます。
日々どうやったらその個性を没する事なく、見た人に解ってもらえるのだろうか。と考えてばっかりですけどもね。
なのでサッサと終わらせて次の仕事〜という訳には全くもっていくわけにいかないのでございます。
‥‥‥とか書いてましたらなんかものすご憂鬱そうに聞こえますけども、実は超楽しんで作成しておるんですけどもね。
そりゃ面白いですよー、個性のカタマリみたいな人ばっかなので。
色んな刺激も貰えますし、考え方とか。もしかしたら作家さんの生き方まで感じてるのかもしれません。
そんな楽しい仕事、他にやらせてなるもんですか。と思っておりますです。はい。
まあ何分そういう具合でコツコツ作っておりますのでね、自分でも思ったより時間かかってるので焦ってるのは焦ってますけども(汗)
でも実はアップできるその日を一番楽しみにしてるのは私だったりして。
というわけで今日は久しぶりにテキストオンリーで記事ってみました。
まあたまにはいいでしょ?でしょ??
というわけで今日は文章の最後までお付き合い頂きまして誠にありがとうございます。
また明日も更新しますですよ。当然ですけども。
どんな内容なのかは私にも解りませんけどもねー。
とっとと仕事に戻りますです。はい。
ではではまた明日ー
ごきげんよう♪
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
C O M I N G S O O N ! !
ブライダルセレクトアイテムサイト
近日オープン!!
個性豊かな作家様達にご協力頂いて、一品物のブライダルアイテムをそろえました。
素敵な手作りアイテムと、個性豊かな作家様達のサイトです。
商品を見たら、貴方もきっと欲しくなるはず。ご期待ください。
……サイトは頑張って制作中です(汗)
お仕事、常時募集してますです。
NAWOと勤務先で常時お仕事募集しています。
●ブライダルアルバムデザイン/制作
●子ども写真・作品集・スクールフォトのアルバム・写真集デザイン/制作
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
メールでもお電話でも、お気軽にお問い合わせをどうぞー
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
T E L : 075-344-6516
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿