季節の変わり目には風邪が流行りますねえ。
今の時期は風邪なんだか花粉症なんだかわかんないと思いますけども。
なので皆さんも外出後は上のヌコ様のよに手を洗いましょうそうしましょう。
あ、洗ってるわけでは無いんですね。
どうも皆様こんばんわ。
先日、仕事でミスをしてしまって、同僚にお叱りを受けてました時に、何の話でか覚えてませんけども、悪い事をしてると神様から罰が下るぞ。という話をしてる最中に
「 神か・・・最初に罪を考え出したつまらん男さ 」
と言って周囲をポカーンの嵐にしてしまいましたどうもNAWOです。
最近はブックオフで寺沢先生のCOBRAを大人買いしようかどうしようか真剣に悩んでおります。はい。
ま、たまにはいいじゃないすか。ハードボイルドで決めてみたりすんのも。
背中〜に〜纏いつく〜翳り〜は〜♪
男〜という〜名の〜 もの〜がた〜り〜♪
ここ数日、なぜか頭からアニメ版COBRAのオープニングが頭から離れません。ずっとリフレインしております。
ハート〜に〜 刻まれた〜 あーの日〜は〜♪
ロマン〜と呼ぶ〜には〜 熱すぎ〜て〜♪
ああ、ルパンと言い、このCOBRAと言い、なぜに大野雄二さんの作る曲は素敵なんでしょねえ。
とっても琥珀色な感じで心地よいすなあ・・・
と、今日はそんなハードボイルドっぽい空気に酔いしれつつも、相変わらずニっチもサッチも仕事しておりますけども。
先日はですね、ちょいとこれまた代理店さんのお仕事で、
「らくらくバーベキュー」
さんってとこのパンフレットやらチラシやらを作らせて頂きまして。
私はもっぱら超絶インドア派なので、野外でバーベキューしたのって、もうかれこれ何年前の事だか覚えてなかったりするんですけどもね。
なので当然その業者さんのやってる仕事も知りませんでしたけども。
一応、そのらくらくバーベキューさんのホームページも載せたりして。
ま、一言で言いますとですね、
「出張バーベキューセッティングサービス」
て感じなんでしょうか。
事前でも当日でも、電話して注文すれば、そのバーベキューを行う現地まで、グリルやらトングやらの器材から、食材のお肉や魚介類や野菜まで、全部宅配してくれて、終わったら回収してくれる・・・という業者さんです。
私はもっぱら印刷関係のお仕事は京都と滋賀県方面のお仕事をさせて頂く事が多いんですけども。これも例に漏れず滋賀県のお仕事。
滋賀県には琵琶湖っていうのがありますのでね。これからの季節はバーベキューに限らず野外でのキャンプとかも増えてきますので、掻きいれ時なんだとか。
毎年3月に「琵琶湖開き」って言いまして、結構大きなイベントをされるんですけどもね。今年は震災もありましたので、開いたのは開いたらしいんですが、イベント自体は自粛で無くなってしまいまして。
一応、この琵琶湖開き以降に、マリンスポーツとかも解禁になりますよーって事で、出かける方々も徐々に増えてくんですね。
なのでそのシーズンの前に、折り込みチラシで告知しよう!というのが狙いです。はい。
というかですね、大分前になりますけども、場所は違って京都市北部の大原の山奥のほうなんですけどもね。
その時に勤めておりました会社の同僚と10人程で、大原に流れる小川の脇でバーベキューした事があったんですけども。
その時は確か秋で、紅葉もあってすごく気持ちよかったんですけどもね。
ですが肉を確保する担当の友人が、あんまり大量に買い込みすぎて、前々日から冷蔵庫に入らないので屋外の涼しい所に保管しておったせいか、ちょいとヤバイ状況になってたりしまして。
でもまあ細かい事は気にしないヤツばかりでしたのと、全く持ってものすごい良く食べる人間ばかりでしたので、案の定牛肉は奪い合いの、まさに血肉の争いでございました。
焼き網の上には完全に焼ける前に、表面がサっと焼けると一瞬で誰かの皿か口に運ばれてしまう始末。
その当日じゃんけんで大負けしました私はですね、仕方なしにヨダレを滝のように垂らしつつ、具材を調理する係の一人になっておりましたけども。
まあ人間の食に対する欲望というのは凄まじいもんだなあ・・と諦めて一生懸命オージービーフを焼いておりましたが。
まあ10人でバーベキューやってましたけども、肉だけで15kgありましたので、よもや無くなる訳が無いだろう・・・
そう思っていた私がバカでした。
みるみる肉が無くなっていきまして、周囲が一通り満腹宣言する頃には、見事にあんなに大量にあったオージービーフが一切れも無い状況で(汗)
ま、皆勝手なものでしてね。お腹が一杯になったらサッサと川に遊びにいってしまいましたけどもね。
仕方ないので、余ったソーセージやら豚肉やらと、余った野菜と、余った焼きそば5玉を鉄板の上で調理して、一人焼きそばパーティーを楽しませて頂きましたです。はい。
で、その次の日。
前日にあんだけバーベキューで楽しんでおいて、参加してたヤツどもが一向に出社してきませぬ。
なんでなのかわかんないので、とりあえずその内の一人に電話して聞いてみますと
「ものすごく酷い腹痛で、とてもではないが仕事にいけない」
との事でして。
どうも色々電話してみますと皆症状は一緒。
肉を食い倒していたヤツばかりでございます。
肉を食べてても、少量しか食べてないヤツは涼しい顔で出勤してきてるんですけどもね。
どうも肉を屋外放置してた中に、非常に体に悪い物質になってしまったお肉がありましたようで。
結局その10人中、肉を食いまくった6人がその日はお休みと言う事になっておりました。
当然ポーク焼きそばしか食べておりません私は大丈夫だったんですけどもね。
その当時に、そういう一件がありました時に、
「ああ、せめて当日に、新鮮なお肉や具材だけでも現地に宅配とかやってくれたらなあ・・・」
と思ってたら、今回そういう業者さんのお仕事だったのでちょいビクーリしましたけどもね。
その当時もそういう業者さんがあって、利用してましたら、次の日に6人も腹痛で休む事はなかったろうに・・・
というか皆生焼けで食べ過ぎですね。別問題ですかそうですか。
なんでもネットで調べてましたらね、ここんとここの手の業者さんも増えて来てるようでして。
普通に「出張+バーベキュー」とかで検索しても、結構な数の業者さんがヒットします。
ちょい多くなってきてるんですかね。この業種さん。
で、多分こういった形で同業者さんが増加してきますとね、人間どんどん欲求がエスカレートしていきますので、価格競争もあるでしょうけども、やはり「中身」の勝負になってくるのではないかと思いますね。
例えば「ウチは国産牛しか使わない!」とか、「野菜も魚介類も新鮮な物しか使わない!」とかって言う風に、工夫が必要になってくるんでしょうね。
ま、いくら出張で便利だからと言っても、自分の口に入れるものってのには日本人の皆様は結構こだわる方も多いですので。
何と言ってもこのご時世ですからね。素材の美味しさ以前に、とても安全性が重視されていますので。
具体的にどれだけ儲かってはるのかは私はコンサルタントではないので知り得ませんけども、でも出来ればまたご一緒にお仕事できたらいいなーとか思ってます。
その時はそういう工夫みたいな事もちょいと口挟めたらいいかなーとか思ったり。
そんな土曜の夜でございます。はい。
で、今日はですね、そんな風に印刷のお仕事をしてました時に見つめました、雑誌の見開き広告の変わったヤツを色々掲載してるとこがありましたんで、そちらを。
Izismile -Unfolded Magazine Advertisements (34 pics)
日本の雑誌は一個もありませんけど、見開き広告って紙面が巨大に使えるので色んな事がdえきるんですよね。
でも広告費用としては、かなり割高になってしまいますので、内容やビジュアルを詰め込み過ぎてしまう事が多いのですけども。
逆にシンプルでいて、非常にインパクトのある手法もあったりするんです。はい。
ま、言っててもようわかりませのでとりあえず載せてみましょ。
![]() |
adidas ページを開くとそのままストレッチになる仕掛け。 |
![]() |
CLINIQUE マスカラですね。上がジャバラになってて、まつげを再現。長ーーい! |
![]() |
女性向け脱毛クリーム なんという・・・確かに説得力は抜群だ(汗) |
![]() |
洗剤?の広告。 見開きを開いて行く時に、汚れのつく様子が印刷物にもかかわらず お母さんの顔から見えてくるので、動画的に見れるという、 相当計算されつくした写真がお見事。ヤバイです。 |
![]() |
サンオイルの広告。 一面鏡のように箔が貼ってあるだけなんですけども。 思う存分焼いてくれ!というアピールとは。 思い切りの良さに恐れ入りました。 |
![]() |
・・・・・・。 もはや何もいいまいて。 だがその見事な発想と見事な谷間にカンパイ♪ |
とまあこんな感じで。
日本でも当然雑誌は沢山発行されてますけどもね。まあでもここまでブっとんだヤツってのは実際は難しいでしょうねえ。
雑誌でもファッション関係の高級ブランドに特化した物だと、ちょっとあり得ないくらいの大胆な素材やデザインというのはお見受けするんですが、ここまで割り切ったもんというのは正直無いと思いますです。はい。
まあ掲載する雑誌や書籍にもよりますけども。表紙や裏表紙に次いで、見開き広告というのは高額なものですからね。
しかもその金額で思い切ったことしようったって、そりゃあ勿体なくって少しでも沢山の情報とか価格を入れたい!!アピールしたい!!って思うのが人の性(さが)でございますからね。
よほど一番上のadidasのように、マークだけ見りゃ何屋さんか解るわよ。というのなら話は別ですけどもね。
というよりも、こういった思い切った手法は、雑誌の広告単発で終わるんではなくて、その他のメディアとの共同での例えばイベントのキャンペーンであるとか、ネットやその他の媒体との共同でのプロモーションの一部だったりというのが多いんですけどもね。
ま、そうなってきますと、普通のデザイナーさんが考えるってのではなくって、大概コンサルタント会社さんと巨大な広告代理店が頼みもしねえのにイッチョカミしてきますので。
金額で言うと恐ろしい数字になってしまう事もまあ普通なんですけどね。
でもまあそんな裏事情はどうでもよくて。私的にはこういう真面目にちょっとバカげてる程度の事を広告でやろうとする心意気自体が大好きなもんで。
そんなこんながありますからね。広告作りも面白いってもんです。はい。
ま、最後には商品がちゃんと告知出来て、より売れるようになったら良いんですけどもねー。あとは商品イメージの定着だとか、まあ色々目的はあるんでしょけど。
日本の雑誌やフリーペーパーとかでも、そういう広告でて来ないかなー・・とかは毎日コンビニでシロクマ購入時に立ち読みしてる雑誌を見ながら思っております。
というわけで今日はちょいと見開き広告についてダラダラと。
まだまだ続くよいつまでも。なお仕事に終止符を打つべく、再度私も頑張ってきます。
皆様はよい週末をお過ごしくださいませ。
ではではまた明日。
ごきげんよう〜
ビデオカメラマン募集中 !
TAKE6ビデオ部でビデオカメラマンを募集しております。
○京都市近郊の結婚式場でのビデオ撮影のお仕事です。
○土・日・休日・祝日に主に仕事がございます。
○ハンディカメラによる撮影です。
○できれば年齢25~35くらいの方
(必須ではございません)
○撮影アシスタント業務も併用して行っていただきます。
○もちろん研修期間もあります。
※ブライダル(に限らず)ビデオ撮影経験者の方
※パソコンでのビデオ編集の出来る方
※平日も出勤できるよーと言う方上記の方優遇します!!
もし我こそは!!と少しでもお思いの方がいらっしゃいましたら、
075-344-6516 テイクシックス
ビデオ部 川端(カワバタ)までお電話、
もしくは
info@take-6.jpまでメールにて
お問い合わせくださいませ。
C O M I N G S O O N ! !
ブライダルセレクトアイテムサイト
近日オープン!!
個性豊かな作家様達にご協力頂いて、一品物のブライダルアイテムをそろえました。
素敵な手作りアイテムと、個性豊かな作家様達のサイトです。
商品を見たら、貴方もきっと欲しくなるはず。ご期待ください。
……サイトは頑張って制作中です(汗)
T E L : 075-344-6516
--------------------------------------------------------------------------------------------------------