仲良しキョウダイ。
もしかしたら親子かもしれませんけど。
私的にはこの二匹の間に挟まってネムネムしたいすな・・・
とうわけで土曜の午後九時頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。
相変わらず明日のブライダルフェアの準備やら、やっとこさ復活したブライダルアルバムの作成やらさんやらで仕事しておりますNAWOです。
私の勤務先でもですね、明日のフェアに向けての見本作成だとか、ブースに飾る用のハレパネ作りだとか、何かと地道な作業が延々続いておりますけども。
日頃こうしてMACさんとかのPCを使っての作業がメインの仕事しておりますとですね、ハレパネでのポップ作りとかっていうアナログ作業が妙に羨ましく感じたりしてしまいます。
せっかくブース出すんですからねえ。やはり目立ったもん勝ち的なところもあるんでしょうけども。
PCの上だけではそのセッティングまでは出来ないという事で。
一目を引くにはやはり地道な作業と努力と根性が必要なんですね。うむうむ。
私も手伝いたい所なんですけども、何かとチャチャ入れて邪魔するのもどうかと思ったりしますんでね。静観の構えは今の所崩しておりませんけども。
でも本当は手伝いたくて結構ウズウズしてたりするのが本音でございます。
この業界に入る前にはですね、色々な仕事しておりましたけども、その中でも販売業とかっていう業種も経験してまして。
そういう販売メインの仕事場だと、直接お客様に何かを売るのが仕事なので、今私の勤務先でやってますようなポップだとか、手製の看板だとかを何かイベントやセールがあるたんびに作ってましたっけか。
で、記憶に残ってるので言うと、「オータムフェア」って言う、秋から冬にかけての売り出ししよう!!って事になった時に、幅3M×高さ2Mくらいの壁のスペースが装飾が何にも無くて寂しいので、その場所に手作りの看板を作ろう!!って事になりまして。
で、なぜかその作成監督に私がなってたりしたんですけどもね。
何か色々描いたりしてみてももうひとつピンと来なかった私はですね、何を思ったか近所の公園まで走っていって、一般家庭で使うゴミ袋の巨大なヤツに三袋ほど、落ちてる黄色や赤の落ち葉を拾ってきまして。
で、あるていどポスターカラーとかで描き終わったカンバンの周囲にですね、スプレー糊で糊づけして、落ち葉を撒いて、またスプレーして・・・・
と何度となく繰り返しまして、最終的にとっても秋らしい、落ち葉装飾看板を作った事がありましたねえ。
作った時は赤と黄色でかなり綺麗だったんですけども、そのオータムフェアは二ヶ月ほどあって、すごく期間が長くてですね。
当初は赤と黄色で綺麗だったのが、時間が経過していくとどんどん枯れ葉の茶色一色に変化してしまいまして。
自分の心の中では「ああ、失敗だったなー」とちょっと思ってたんですけども。
でもそんときの周りのスタッフからは、
「ちょうど季節が秋から冬になっていくので、その季節に合っててとても良い」
と思わぬ反応が引き出せましてね。
「最初から枯れ葉に変わるのを計算していたのか?」と色んな人に聞かれるもんで、
「当然ですよー。季節感が大事ですからねー。天然素材だから出来るんですよー」
なんて心にも無い事を口走って自慢しておったんでしたっけねえ。
でもフェアが無事終わり、その看板も撤収〜って時に、当然私が取り外して作業してたんですけども。
その看板の何重にも重ねた落ち葉の装飾の部分が、実はものすごい数の虫の温床になっておりまして。
ちょっと見た事を忘れたくなるくらいの数でしたねえ。今思いだしてもトリハダが・・
その大量の虫の処理も任される事になってしまったのは言う間でもございません。
これは計算でしたなんて言ったら、その時の周りに居た、虫が苦手な女性スタッフに嬲り殺しの刑に処される事でしょう。間違いなく。
思いつきで何でも言えば良いってもんじゃあありませんねえ。ああー反省反省。のフリ。
まあそんな話は置いときまして。
といいますかね、ポップ作りも手伝ったりしたいのは山々なんですけども、私は私で色々別の仕事にも追われておったりしておりますもんでして。
手伝いたくても手伝う訳にはいかん・・というのが本音だったりするんですけどもね。
アルバムも作らなきゃいけないし。
で、そのブライダルアルバムなんですけどもね。
まあ日頃やってますのは写真が入稿されてきたら、その写真をレイアウトしてくっていうオペレーションメインなんですけども。
写真も向きは縦もあるし横もあるしで、まあ撮影場所が一緒だったとしても同じようなレイアウトってのはなかなか総簡単にいきませんもので。
なので基本デザインが同じであっても、全く同じアルバムというのは2冊と存在しないんですけどもね。
写真をレイアウトする時に、私的にはそんな気にしてないんですけども、よく周りから言われるのがですね、
「綺麗に並べ過ぎ」
とか
「揃え過ぎ」
という意見を耳にしますです。
といいますか、それは別に今のアルバム作りに携わってからってわけではございませんでして。
印刷物メインで作っておりました時からちょくちょく言われてた事なんですけどもね。
前は「揃えフェチ」とかって言われた事もありましたっけか。
私的には一番のフェチズムを感じるのは眼鏡なんですけどもね・・解ってないなあ・・
い、いやいや、私のそんな事はどうでも良くて。
印刷物とか作ってますとね、「揃えられる所は時間が許す限り物理的に可能な限り揃える」という事を随分前に師匠から叩き込まれたもんでして。
本当はそれをベースに色々アレンジしていかないといけないんでしょうけどもね。どうにもこうにも未だにその癖が出てしまうんですよ。はい。
と言い訳してみたりするんですけども。
でも、「揃う」とか「綺麗に並べる」って、それだけで結構絵になったりするんですよねえ。実際。
そんな私の意見を代弁してくれるような写真が、ちょいと海外のサイトにありましたのでご紹介しようかなーーって思いまして。
today and tomorrow
こちらのサイトさんではですね、家具屋さんで有名な「IKEA」さんが、「Homemade is Best」って言う料理本を作る時に、カールさんと言う方に依頼して撮影した、「食材」の写真が並んでおります。
食材ってよりも、その料理の原材料。という感じですね。
ま、とにかくその写真を何枚かご紹介しましょうか。
‥‥‥どうも見てると全部お菓子のようですねえ・・・・
この写真見て、最終的な完成系が見通せる人は、私まで大至急ご連絡ください。
材料は私がどっかでゲットしてきますので、是非とも食べさせて頂けたらと。
いやいや、そういう事が言いたいんじゃなくてですね。
どうですか。この並べっぷりの揃いっぷり。
一個一個の食材は、まあそんな変わったものでは無いと思いますけども。こうもきっちりと並べるだけで、なんだかちょいアートな作品みたいではないすか。
いやいや、まあそりゃ撮影者がお上手ってのもあるんでしょうけどもね。
というかですね、食材の写真を撮影するって段になって、こういうセッティングを思いつくって結構スゴくない??と思うんですけども。
具体的な量と言うのはこの写真では説明は全くできませんけどもね。でもまあどうせ本の中に文字でちゃんと記載してるんでしょうから、こんくらいの遊び心があったほうが私的には大好きなんです。
なんかジーーって見てますとね、人の顔に見えたりだとか、ちょいと象形文字っぽく見えたりだとか。
揃えるとか片付けるっていう行為も、ちょっと視線を変えるとこういう物になるって事ですねえ。うんうん。
え?文字や体裁を揃えるのとはまた違うんじゃないかって?
まあまあ。細かいこたあ気にしたらいけませんぜ。旦那。
揃えたら綺麗になりまして、ついでにちょいと面白い事になるんだなーへーって思ってもらったらいいんですいいんです。
というわけで、別にキッチリ体裁揃える事を正当化したくて書いた訳では無いんですけども、「揃える」という事からこんな風に表現できる事もあるよーという記事でございました。
もう1つ、物体を揃えるってのに特化したサイトさんもあるんですけどもね。まあ今回のとはちょいとジャンルが違ったりするのでまた今度気が向いたらという事で。
そんな感じで、今日もセッセとアルバムの中の写真を揃えつつ作業しております私なのでした。
さすがに1日数組の方々のアルバム作業してますと、疲れますけどもねー。
でも出来上がった時には、まるで登山で山に登り切ったような快感があるのでヤメラレナイトマラナイ。
ま、揃える事も良いんでしょうけど、整然と整ってる中に、アクセントでバラバラ感があったりすると尚更面白いんですけどもね。
まあブツブツ言わずに頑張って作業しますです。はい。
ではでは皆様も良い日曜をお過ごしくださいね。
また明日ー
ごきげんよう♪
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
C O M I N G S O O N ! !
ブライダルセレクトアイテムサイト
近日オープン!!
個性豊かな作家様達にご協力頂いて、一品物のブライダルアイテムをそろえました。
素敵な手作りアイテムと、個性豊かな作家様達のサイトです。
商品を見たら、貴方もきっと欲しくなるはず。ご期待ください。
……サイトは頑張って制作中です(汗)
お仕事、常時募集してますです。
NAWOと勤務先で常時お仕事募集しています。
●ブライダルアルバムデザイン/制作
●子ども写真・作品集・スクールフォトのアルバム・写真集デザイン/制作
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
メールでもお電話でも、お気軽にお問い合わせをどうぞー
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
T E L : 075-344-6516
--------------------------------------------------------------------------------------------------------