物色中。
特に物珍しいものは無いようニャ。
どもどもおばんでございます。
なんとなく色んな物に追いかけられておりますNAWOです。
いやいや、別に強盗に追いかけられてるわけではございませんけども。
フツーに仕事に追いかけられまくっております。
でも楽しくさせて頂いておりますので、実のところそんなにはプレッシャーを感じないという、まあ見る人が見るとちょいとヒンシュク買うんじゃないのか?というくらいにマイペースで仕事を進めておりますが。
いつも記事の下のバナーで宣伝しておりますサイトの作成を進めておるのですけども、まあこれがなかなかに手強くてですね。
最初は割合統一したイメージでのサイト構築なんかを漠然と目論んでおったりしたのですけども、やはりというかなんというか、複数の作家さんの作品を扱いますのでね。
共通イメージだとどうしてもその個性を活かす事が出来ないのと、せっかくの商品が台無しになる訳には絶対にいかないので、どうやってその商品や作家さんの
「○○らしさ」とか「○○っぽい」
とかを打ち出すのかで、もうまるで水揚げされて冷凍庫に入れられるのを痛がる兵庫県は明石の魚市場の活けタコのように、のたうちまわりつつ制作しております。
・・・いや、嘘です。
実はそんな風に言いつつも、シロクマ片手に考え過ぎて作業机でウツラウツラしながら作業してたりするんですけどもね。
だってー。考えると血糖値が下がるんですよー
なんで糖分を補給しつづけないといけないんです。はい。
ま、特に体動かすわけでもなく、甘い飲み物と食べ物で年年がら年中生活しておりますのでね。あながち明石のタコというのも当たってるんじゃないのか?というほどに脂肪でグニャグニャですけどもね。体は。
もれなくGパンのベルトの上にお腹が乗っかるのも時間の問題かと思います。はい。
そしたらおなかにタコのラクガキでもして腹踊りでもして目で楽しむとしましょうかねー。ハハハハハハ・・・・・・はぁ。体重計コワイ。
ああ、相変わらず自分でも何を申し上げておりますのかようわからん状況ですけども。
まあいいんです。実際そんな感じですからいいんです。
というわけでですね。今日も色々ノートにラフをカキカキ描いては「ダメダーーー!」って叫んでクシャクシャにしてゴミ箱ポイしたり、色鉛筆で色々描いてるうちに楽しくなってしまってさらに描いてたら訳の解らない絵が出来たけども結局何の訳にも立たない事が解ったときには既に数時間経過していて「アチャーーー」と叫んでみたり、まあ傍から見てましたらなんという落ち着きの無い人間なんだろう・・・と思われる事必至ではありますけども。
ちょいとですね、色んな事を同時進行で考えたりしてたりするんで、落ち着きが無いのは仕様なんです。デフォルトなんです。同僚の方々お許しください。別に精神に異常をきたしてるわけではございません。ご安心ください。
でもここんとこ色々作ってまして思いますのがですね、流行って言えばそれまでかもしれませんけども、なんでしょうかね、シンプルなんが流行ってるんですかね?
ちょいと大人の事情がありまして、毎シーズン私がさせて頂いておりましたちょい大きめの広告の仕事を、他社さんで今回だけってのでされてたのを拝見させて頂いたんですけども。
なんともまあシンプル過ぎて、本当にいいのか??というくらいに無駄が無くなっていたのでビックリした一件がありましてね。
私もそのお仕事はずーっとさせて頂いておりましたんで、先方さんの希望とかはまあ大体知り尽くしておったりするんですけども。
一回限りとはいえ、どうにもこうにも凄まじくシンプルになっていたのでよくそれで通ったなあ・・・という事があったりしましてね。
というか一回限りだから逆に冒険してみた?のかな?という判断も出来るんでしょうけどもね。実際の所は知りませんけども。
それが一体なんなのか?という事はちょいとこれまた大人の事情だらけで言う訳にはいかないんですけどもね。そういう出来事がございました。
確かにですね、流行ってるんです。ミニマリズムってやつは。
ネットとか見てましてもこの言葉最近急激に使われ始めましたけどもね。というか言葉自体は結構昔からあるものですけども。
ブライダル関係のお仕事であっても、スタイリッシュだとかっていう所でそのミニマリズムってのは多かれ少なかれ関連してるのかもしれませんけど。
ですけども。まあ私もそんなエラい人ぢゃないので言えた口ぢゃあないんですが、
ミニマリズムってのでシンプルにするのは表現の方法としては確かに一理あるんですけども。でもですね、大事なのはそのシンプルにする事で、どういう意味が生まれるのかという事だと思うんですよねえ。
売りたい商品があったとして、それの売り上げを伸ばすためのベストな表現方法だとか。
あるいは見ていただける人の視線を一点に集中させるための表現の一環だとか。
そういう意味があるシンプルさであればとても良いと思うんですけどもね。でも
「シンプル=強さ」
という訳では無いので、そのあたりがなんとも解釈が難しいんですよねえ。
なんて事を考えておりましたらですね、某サイトさんで、現在流通してる商品のパッケージを究極にミニマリズムしてくとどうなるのか?という事をされてるとこがございまして。
A2591.com
こちらではですね、現在実際に販売されています国際的に有名な商品パッケージを、実験的にどこまでシンプルにできるのか?という事をされてます。
ま、見たらわかりますよ。なのでちょいと画像を拝借しましょうそうしましょう。
一番左が通常パッケージ。
でもって一番右が一番シンプルにしてみたバージョン。
うーん。確かに実験としては面白いですよねえ。
商品自体に既に知名度が有ればこその戦略とも言えるんですけども。あとはその商品が並ぶであろう陳列棚の様子にもよりますよね。うん。
だいたいパッケージでも何でもそれ単体で並ぶ。という事は少ないのが常でして。同じ種類の他種の商品と並ぶ事が多いのを考えると、一番シンプルにしたからといって売り上げを伸ばす事が出来るのかどうか。というのは難しい判断基準かも。と。
実際容器がガラスだとか透明アクリルに入ってる商品というのは、通常貼ってあるパッケージを取っ払ってクリアにする事で、内容が鮮明に見えたりしますので、目立つ事は無いけども中身で勝負してます的なインパクトはあるかもしれません。
上のSchweppsだとか、あとピーナツバターだとかは良いかもしれませんけどもね。
でもプリングルスとかは、私個人的にはお菓子っぽくは見えんなあ・・・というのが正直なところ。
大人専用プリングルス!とかだったら解るんですけどね。
デザインは引き算だってどっかのエラい人が言ってましたけどもね。
ま、なんでもかんでも極限まで引けば良いものが出来るのかって訳でもなさそうですね。
洋服でも食べ物でも何でも確かに流行ってのはすごく大事ではあるんですけども、それに捕われてしまって本来の目的を見失ってしまうような事は、私の仕事的にはあってはならんのですよねえ。
なんで大変ですけども面白いんですなこれが。
なんでこうやって明石のタコみたいにグニャグニャんなって生みの苦しみを楽しんでおるわけですよー、フヒヒヒ
というか今日は日曜なんですよねえ。タコの話してたらタコ焼き食べたくなってきた。
事務所近所のタコ焼き屋さん、まだやってるかなーっと。
というかタコ食ってる暇あったらサイト作らんかい!と怒られそうなのでコソーリ行ってきましょうそうしましょう。
サボってるんじゃないですよ!仕事の為の栄養補給でございます。
タコ焼きみたいな辛いもの食べたら甘いものが食べたいすなあ。シロクマか。シロクマなのかそうなのか。
あああ。全くダイエットなんぞする気の無い私。
でも大丈夫だ。問題ない。
明日からまた平日になっちゃいますけども、皆様もあんまりサザエさん見てため息つかないようにしてくださいませ。
残りわずかですが良い週末を。
ではではまた明日。
ごきげんよう〜
C O M I N G S O O N ! !
ブライダルセレクトアイテムサイト
近日オープン!!
個性豊かな作家様達にご協力頂いて、一品物のブライダルアイテムをそろえました。
素敵な手作りアイテムと、個性豊かな作家様達のサイトです。
商品を見たら、貴方もきっと欲しくなるはず。ご期待ください。
……サイトは頑張って制作中です(汗)
お仕事、常時募集してますです。
NAWOと勤務先で常時お仕事募集しています。
●ブライダルアルバムデザイン/制作
●子ども写真・作品集・スクールフォトのアルバム・写真集デザイン/制作
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
メールでもお電話でも、お気軽にお問い合わせをどうぞー
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
T E L : 075-344-6516
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
巷に溢れるパッケージ類、大好きです^^
返信削除新商品ともなると、どうしてもCM及びパッケージで判断しちゃいますもんね。。
学生の頃、素人の私でも「???」なデザインのパッケージに出逢ってから、反面教師的に、デザインの意義と奥深さを学びましたね~
それにしてもnawoさん。いっつも忙しそうですが。
でもね、主食を「シロクマ」にしませんように(笑)
ご自愛くださいな。
nawoさんの わけのわからない絵 見てみたいですねぇ。。。
返信削除私もよく、一人でぶつくさ言いながら考えているので、周りの方にはご迷惑を。。。って、またやってるなぁ的なかんじですがね、最近は。アハハッ。
賞品パッケージ、面白いですね!
やはり一番最初に目に入るのは、(ものにもよりますが)イラスト入りのものかなって思ったり。
視覚って大切ですね。
あとは、好みにもよるんでしょうが。。。
なんといいますか、広告とか、人に見せる、伝えるっていうのは、難しいですね。。。
私は、自社広告等作成しだしてまだ数年、まったくの無知から始め、いろいろな広告、本等見て参考にやってきましたが、まだまだまだまだ。。。orz
というか、ぐちゃぐちゃになって、判らなくなってきたり☆
難しい!
…これは愚痴?かな。。。(nawo様 スミマセヌ)
次元が全く持って私の場合低いですけど、シンプルっての自分も基本大好きです。
返信削除車もそうですしHPやブログも
でもいっつも、触りたい病(笑)で、ブログなんかはちょいちょい触っては、なんだか訳分からない物になっていきます(自爆)
最近また色々試してはいや違うなを繰り返してます(笑)
私は宣伝広告がまったくわからない、いち消費者の視点から。
返信削除コーンフレークやヌテラ、プリングルズは、絵があった方がいいですね〜
だって味や食べ方が想像できますから。
洗剤は食べないので、シンプルでも。
レッドブルは「レッドブル味」というか絵で表現できないので、ミニマリズムに走ってもいいですが、シュワップスのオレンジ色がオレンジ味じゃなかったらショック
(たとえばイタリアで緑といえば、メロンじゃなくてピスタチオ味とか!)
なので、絵があるほうが嬉しいです。
>poppoさん
返信削除パッケージ好物ですかー
まあ見る人によって視点は違うもんですけどもね。
でもちょいと色々見る眼を買えてみると、フツーのパッケージでも包装紙でも、色んな意味や、作った人の言いたいことが見えるので素敵なんです。はい。
私、忙しそうに見えますかね?
シロクマばっか食べてるように見えるでしょ~?
いや、実は本当に主食に近いですけどね。
逆にそれが自分自身へのご褒美だったりするのです。
ああ、シロクマ、あなたはなぜシロクマなの?
今日も元気だシロクマウマイ。(´∀`)
>hariさん
返信削除どもども♪いつもコメありがとうございますー
エー。私の絵みたいですか~?
見たら多分発狂しますよ。悪い意味で。(;^ω^)
hariさんも一人で考えるんですね。でもいーんです。
製作者は孤独であり続ける限り、自分の中から光が見出せるものだと私も思っていますので。
その生みの苦しみが出来たときに解放される気持ちよさと、見た人になんらかのアクションを起こさせる気になったときに、その孤独が昇華していくんです。
だから何かを作る人には、多分孤独が必要なんですよ。
だからといって、友人作るなとかそういう意味ぢゃあ無いんですけどもね。
別に宗教作るつもりも無いんですけど、でもhariさんの中にもそういうものがあるんですよ。
だからそれを見続けてれば、きっと良いものが出来るはず。
と昔の偉人さんの言葉を借りて
偉そうに言ってみました(´・ω・`)
自社広告は、私も今の仕事のスタート地点がそこなんですよー。なので他人事とは到底思えませぬ。
色んなものを見るのは超大事ですよ。私も部屋の一部屋は、すでに色んなチラシだとかの紙物で埋め尽くされております。
火事になったら、私の部屋が一番燃えるのではと(;・∀・)
でも、忙しくってなかなかそういうわけにはいかないですけど、以外と本当に灯台元暗しなとこに結構ヒントがあったりするんですよ。
いつも通る通勤路だとか。いつも行くカフェとか。
あといつも見てるはずの動物や、近所のオッチャンにもそのヒントが隠されたりします。
ウォーリーを探せ!な気分で、最終的には自分の好きなものを作っちゃる!という気合で探して組み立てていけば、納得な物もできるのかなーとか思ったり。
あとはそれを見た人の話しを肯定否定にかかわらず、全て自分の棚の中にしまえばいいと思います。
なーんて偉そうに行ってますが大丈夫か?私?
大丈夫だ問題ない。(´∀`)
>はねなしさん
返信削除はねなしさんのブログとか写真見てるだけで、大体の好みは把握できているような気がする私です( ・∀・)
シンプルが好きーってのは、車だとか持ってるのがアイポンだったりってとこでもわかりますですよ。
でも色々いぢれないと嫌なんですよねー。それも解ったり。
昔某有名二輪メーカーのバイクを熱心に改造されてる人が居まして。
かれこれ一台のバイクをずーーっと改造され続けてて、最後にはフレームとエンジン以外は殆ど別物になってたりしたんですけどもね。
とある日に、その自慢のバイクで街中で缶コーヒーを飲んでいて、向こうからものすごいカッコイイバイクが走って来るので、なんというバイクだこれは??とよくよく見たら、自分の乗ってるバイクのノーマルの姿だったという。
その人はその次の週に、また何十万もかけてフルノーマルに再度直した。という事がありました。
私も生活でも仕事でも、おんなじよな事ありますよー
人間はグルグル回るもんなんです。でもそれがまた楽しいんですよこれが。(´∀`)
Piccolaさん
返信削除どもどもこんばんわ。
Piccolaさんはイタリアにお住まいなんですよねえ、
ヌテラとかってのは実際は日本ではあまり見かけない商品だったりするんですよね。なんでもうひとつ味が想像できないのかもしれませんけども。
パッケージで買う人目線って、実際は一番大事なもんですからね。それを無視することは商品としては失格ブー!ですので。(`・ω・´)
プリングルスだって、パッケージが右端のヤツだったら、逸れ単体では中身が何なのかさっぱりわかりませんし。
レッドブルだって海外では結構有名なんですけどもね。日本では数年前?からやっとテレビでCMしはじめたくらいで。
しかもTVのCMが、私としてはちょい微妙とか思うんですけどもね・・・
確かにあの味って何味??って聞かれても、形容しようが無いんですよねえ。なのでCMも作る人は非常に困っただろうなーって思うんですけども。
にしてもイタリアでは緑って言うとピスタチオ味なんですか??マジですか??
やはり国が違えば感じ方も違うもんですねえ・・・何がビックリってそれにビックリですよ。Σ(゚Д゚)
国際的に販売されてる商品って、そういう文化の違いにも配慮しないといけないんですなあ・・・
というかまたイタリアについて教えてください。よろしくお願いいたしますです。( ・∀・)興味津々です
nawoさん
返信削除そうですね〜外国製品って、視点がちがうからおもしろいですね
ピスタチオ味には「うわ、騙された!」と思いましたから・・・
ではでは、今度は、いろんなパッケージや広告を撮影してアップしますね!
こっそりとお題が品切れになりかかっているので、ありがたくちょうだいしますw
>piccolaさん
返信削除おおーーー!!イタリアンなパッケージですか!!それはですね、超絶嬉しいかもでございます。
京都でも、そういう外国製品ばっかり扱ってるとこに行けば少しはお目にかかれるんですけどもね。いかんせん日本人好みな物が多いじゃないですか。
私はですね、そう言うものよりも、やっぱ現地の方々に人気のある商品だとかそういうのに興味があるんでございます。
なのでそういう記事だとおそらく目をランランと少女漫画のヒロインのよにして読ませて頂きますですよ。
というかいつも読んでますけどね。金魚記事も♪
ありがとうございます==!