たまにはモノクロで。
リンゴと相まって哲学的すな。
どもどもこんばんわ。
最近は出勤してから朝の一発目に飲む缶コーヒーで、キリンさんとこのFIREてヤツのBITTER SHOTてヤツを飲むのですけども。
事務所向かいのファミマではですね、こいつのアイスしか販売してなくて、暖かい日はまあアイスのまんまシロクマのお供にしたりするんですけど、今日のようなお寒い日はとてもじゃないですがアイスのまんまでは飲めませぬ。
なので事務所の電熱コンロの上でお湯を湧かしてホットにしてから飲むのですけども、どうにもこうにも暖める温度が把握しずらくてですね。
今日もお湯湧かしてその中に缶ごと水没させ仕事しておりましたら、すっかりその事が頭からすっぽ抜けてしまっておりまして。
グラグラ沸き立つ熱湯コマーシャルのごとく茹であげられたKIRIN FIREはですね、その商品名のとおりにファイアーな熱さで、あと十分ほど継続しておりましたら間違いなく破裂して大惨事になっておったであろうと言う感じだったんですけども。
だって缶自体が膨張して丸くなってましたのでね。
ま、私の同僚がどうも冷え性なようですので、それを布につつんで湯たんぽがわりになっておったりするんですけども。
ところがそれで預けてる事をすっかり忘れて、結局またアイスに戻ってしまって再び電熱器の湯煎にかけて。それをまた忘れて・・・・・
ああ、なんという永久機関。
というか私もなぜそんなに忘れっぽいのか、自分でも意味がわかりません。
一個の缶コーヒーの熱い冷たいテストに挑戦しつづけるどうも私です。
なんででしょうね。朝はやはり缶コーヒーが飲みたくなります。
そんな喉渇いてるわけでも無いんですけどなーんか缶コーヒーが飲みたくなる。
紅茶でもなくココアでもなく、なぜか缶コーヒー。
ほろ苦いコーヒーはシロクマと合うからなのか。そうなのか。
まあまあそんなことはいつもの事なんで良いとしましてね。
本日もお仕事に精を出しつつ頑張っておるわけですけども。
先日ちょいとお友達の方からですね、
「フォトショップは持ってるんだけども、それに簡単なフレームとかの飾りを付けたいのだけどもどうしたら良いのか?」
という事を聞かれまして。
私と同じくブログやってらっしゃる方なんですけどもね。
まあ普段からブログの記事でも写真をアップされたりする事は日常なんでしょうけども、フォトショップは写真の拡大縮小くらいしか使ってないので。という事で。
写真につけるフレームというのもですね、まあネット上に素材集として色んな物があるのはあるんですけども。
でも大体見てますとですね、EPSとかAIていいまして、イラストレータで使える拡大縮小しても劣化しない「ベクターデータ」で落ちてる事が多いんですね。これが。
なんでその方のように、フォトショップだけしか持ってなくて、フォトショップの中で出来るだけ簡単にそういう効果が出来るものが無いんでしょうかねーという視点にたってちょいと作ってみましょうかと。
で、フォトショップの中だけと限定したとして、じゃあどんなツールでそういう飾りパーツを使うの?ということですけどもね。
フォトショップには
「カスタムシェイプ」
って言いまして、拡大縮小してもボケボケになったりしない物がありましてね。今回はそれを使いますです。はい。
バージョンによっても違うんですけども、CS1の場合には、ツールボックスの中のラインツールのとこがあるんですけども、そこを押しっぱなしにしてるとサブメニューで出てきます。
カスタムシェイプツールってヤツですね。
でもってこのツールに持ち替えたあとに、画面上側のメニューバーのところに、シェイプの選択が出来るメニューがあるので、その中から好きな種類を選択して、あとは画像の上でドラッグするだけ。
ですけどもドラッグして描く時には、キーボードのSHIFTを押しっぱなしで描くと縦と横の比率がそのままで大きく描けたり小さく描けたりします。
でも、見てもわかりますよに、最初の標準状態で入ってるカスタムシェイプって種類がぜんぜんありませんでしてね。
なんか道路標識みたいなんとか、あんまいいなーというものはありません。
なのでそれはネットから落としてきまして、それを使いましょう。
今回はこちらを使いましょうか。
http://dezignus.com/floristic-shapes2/
というとこで配布されてるフリーのフローラルなカスタムシェイプです。
とはいっても外国のサイトでダウンロードリンクが超解りにくかったので、直接ダウンロード出来るURLも載せちゃう。
http://www.mediafire.com/?1b32vsfzeeb
海外のサイトは何かと日本人には不親切なんですけどもね。
こちらのダウンロード先なんですけど、左側にDOWNLOADとか書いてありますけどこれは真っ赤な嘘。
正しいダウンロード先は右の「Click hear to start....」て書いてあるとこ押さないとダメです。はい。
で、そんなこんなでダウンロード出来たとしましょうか。
そうしますと、フォルダの中身はこんな感じですけども、
この中身の.cshという拡張子のファイルがカスタムシェイプのファイルです。
で、フォトショップに戻っりまして。
先ほどのカスタムシェイプのツールに持ち替えて、上のメニューバーのカスタムシェイプのメニューから真ん中らへんにあります、
「シェイプの読み込み」
から今ダウンロードしてきた.cshを選択して読み込みますと、左の画面のような感じになりますです。
一気にぎょうさん増えるのでなんか嬉しい♪
草木関係のシェイプとくれば、脇役に何かチョウチョとかもほしいなーと思うので、この蝶のシェイプもダウンロードしてきましたです。
ダウンロード先はさっきと同じサイト内にあるんですけども、それも分かりにくいのでダウンロード先のURL貼っちゃう。
http://www.mediafire.com/?2y1zmmjvyd5
まあこれで植物とチョウチョのシェイプが揃ったわけですな。
実際にちょいと書いてみましょうか。
解りやすいように、黒のバックに白で書いてみました。
カスタムシェイプの良い所はですね、どんだけ拡大縮小を繰り返しても、エッジがボケたりする事が無いというとこなんですね。
なのでこれらを色々組み合わせつつ、今回はこれでフレームを作りましょうかと思いますです。はい。
本当はこういうカスタムシェイプで写真のフレームがあったら一番ラクチンなんですけどもね。
でもなかなかフレームごとダウンロードってのは、調べてみると解りますけどありませんもんで。
なんでこういう飾りのパーツはあってもフレームは無いんでしょうね?ちょい不思議ではありますけども。
まあ無いものは作っちゃえばいいので、今回は私がこのパーツ群でフレーム作りしよかなーと思います。
とは言いましてもそんな凝ったもんは作れませんけどね(汗)まあ適当にですが(汗)
もちろん、市販されてるデジタルの素材集とかだと、3000円くらい出せばフレームばかり載ってるのもあったりしますけどもね。
でも前述のAiデータだとか、EPSデータでの素材集はあっても、カスタムシェイプというのはありません。
というか、今のフォトショップCS5だとそういうベクターデータをコピーペーストするだけで、
「スマートオブジェクト」
というのに変換してフォトショップ上に配置してくれるので、それをダブルクリックすれば再度イラストレータで再編集できたりするんですけども。
でも今上の例題で使ってたフォトショップCS1にはその機能は付いてません。
元々がベクターデータであっても、一旦古いフォトショップの上に配置してしまうと、それがビットマップて言う普通の画像になっちまいますのでね、何回も変形したりすると、ボッケボケになっちまうんです。はい。
皆が皆最新版のフォトショップがあるなんて事はございませんのでね。なのでこのようなカスタムシェイプってヤツに拘ったりするんですけども。
なんで今日の記事としては、カスタムシェイプのファイルのダウンロードと、そのファイルの使い方まで。
でもって明日の更新までにフレームを作って、それを使ってちょいと素材の写真で色々作ってみようかなーと思います。
でもってでもってその作ったフレームをダウンロードできるよにでもしましょうかね。
そうしましょうそうしましょう。
まあこのフレームに限らずとも、写真に何かマスクをかけてってのは色んな方法がありましてね。
先に言いましたよに、特にベクターデータを使えるイラストレータやなんかで何か飾り枠を作ったり、そういう部品をダウンロードしてきて合成したりってすりゃいいんでしょうけども。
でもねー。まあマシンにもよるんでしょけど、ちょっと古いPCとかだとですね、実際イラストレータとフォトショップ両方ゴリゴリ動かすのって結構重労働だったりするんですよね。
私も前にOS9とかのマックさんで作業しておりましたときには、できるだけアプリケーションは単体で動かしつつ工夫する、というのが常だったりしましたから。
せっかく何か出来ても、作業途中で爆弾マーク出てきてアジャパー。という事もぎょうさんありまして。
やはり何か作るにしたって、無駄の無い様にしたほうが何かと効率も良いもんです。はい。
というわけで早速シロクマ食べつつ、ちょいお花だとかそういう綺麗な写真にあうよなフレーム作ってみましょうかね。
何種類できるのか自分でもわかりませんけど、お仕事の合間を縫って休憩代わりに作らせていただきますです。はい。
納得いかない場合はその次の更新にまわしますので、次回の記事がこの関連でなければ
「ああ、なんか納得しておらぬなコヤツ」
と思っていただければと(汗)
ま、たまにはこういう記事のスタイルも良いんじゃないかなーとおもったり。
というか何でも記事のネタにする私なのでございましたー
ではではまた明日ー
ごきげんようー
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
C O M I N G S O O N ! !
ブライダルセレクトアイテムサイト
近日オープン!!
個性豊かな作家様達にご協力頂いて、一品物のブライダルアイテムをそろえました。
素敵な手作りアイテムと、個性豊かな作家様達のサイトです。
商品を見たら、貴方もきっと欲しくなるはず。ご期待ください。
……サイトは頑張って制作中です(汗)
お仕事、常時募集してますです。
NAWOと勤務先で常時お仕事募集しています。
●ブライダルアルバムデザイン/制作
●子ども写真・作品集・スクールフォトのアルバム・写真集デザイン/制作
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
メールでもお電話でも、お気軽にお問い合わせをどうぞー
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
T E L : 075-344-6516
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
おおふっ・・・とても興味のあるネタで
返信削除また登場いたしました。chiicoです。
私も、フォトショのブラシやらフレームやら
探すのが大好きなんですけどもね、
いつもダウンロードまで、たどり着かなかったりします。
そーなの? ダミーがあるのか・・・
いい感じのフレームあるんだぜ。再チャレンジしてみよう。
あ? でも、私のバージョン古いから問題があるのかな。
nawoさまに、教えてもらった蝶!とかいい感じ^^
ありがとう☆ 明日のフレームも楽しみにしてます。
絶対使うからね~また見に来てね~
わーい☆
返信削除お話したことを記事にしてくださってありがとうございます!
どんなフレームができるのか楽しみ♪
お礼にふらわーアレンジお教えします~( ´з`)ノ⌒☆