あらあらウフフ。
そっとその舌をつまんでやりたい。
めちゃくちゃ嫌な顔するのはわかっているのだが。
どもども皆様こんばんわ。
今日も忙しい日々をお過ごしでしょうか。
夜九時の更新定期便のお時間がやってまいりました。NAWOでございます。
ま、相変わらず本日も嬉しい事にお仕事三昧な日々を過ごさせて頂いておりますけども。
昨日は仕事中に、隣で仕事しておりました同僚に、1日に何回も何回も何日だったか聞いてしまっていたような気がしまして。
「ヨウコ(仮名)さんや、晩ご飯はまだかな?」
「もう、おじいちゃんったら、ついさっき食べたばっかりでしょ。」
「おお、そうじゃったそうじゃった。すまんのお。年寄りになると物忘れが酷くてのお。
で、ヨウコさんや、晩ご飯はま(ry」
のような人間だと思われていないかどうか不安で仕方ないのでございますけども。
なんだかですね、日付が変わるまで仕事とかしてましたらね、やはり人間どうにもこうにも日付や曜日感覚は狂いがちなもので。
今現在も果たして今日が23日なのか24日なのか。木曜なのか金曜なのか未だにはっきりわかりませんけども。
というか日付も曜日も今はアウトオブ眼中なもので。興味の無いものには全く見向きもしなくなってしまうという私の特性をフルに発揮してるといえばそれまでなのですけどもね。
なんだかですね、仕事でも遊びでも集中してますと、ついついそれ以外が見えなくなってしまうのはもうかれこれ数十年のキャリアですので。
今にはじまった事ではありませんからもうどうだって良いっちゃ良いんです。はい。
そんだけ何かに熱中してるっていうだけなので、私からすれば逆に良い傾向だったりするんですけどもね。
脳ミソフルブースト状態の時は、こういう風になるんです。はい。
ただただちょこっとだけ、普通の人よりも興味のある事や集中したいものに対しての執着心が強いだけって事にしていただければ助かるのですが。
ですが別にボケボケにはなってないのに
『今日って何日だっけ?」×3回
「今日って水曜日??木曜日? あ、金曜日かもしかして」×2回
と聞いた事実を思い浮かべますとね、自分自身がアルツハイマーな人間だとは思われたくないもので、むしろそう思われる事に対する恐怖心の方が心配なのはおかしいですかそうですか。
まあおかげさまでですね、もう既にブログ記事の下部のバナーで宣伝させて頂いておりますアイテムサイトも急ピッチで建設が進んでおりまして。
昨日の記事でウニャウニャ言っておりましたタイトルや、その他諸々の問題も、なんとか同僚の方々の熱い援護射撃もございまして、完成に近づいておりますです。
もちろん四六時中サイトいじってる訳にもいきませんので、色んな仕事と並行しつつ作業しておりますけどもね。
しかしながら、こうやって複数の仕事の動線を自分の中に持ちつつ作業するのは、まあ本当にバイタリティを消費するので、そんだけの糖分を必要とします私としましては、援護射撃で仕事を手伝って頂くのは超絶助かりまくりではあるんですけども、シロクマなんかを向かいのファミマで買ってきて頂けるのがありがたいかなーとか。
・・・いやいや、すいません。仕事は真面目にやれですね。わかります。
先日は私のブログによく来てくださいます、hariさんという方がいらっしゃるのですけども。この方も詳しくは聞いておりませぬが私と同じ様な製作業の方らしいのですけどもね。
先々日は午後3時のオヤツタイムにコメントを書いてくださっておりまして。
ん?午後三時って仕事中ですねそうですね。って思いましたら
「現実逃避中です。」
とのコメントが。
いやいやいや。超解ります。解りすぎてもう私も居眠りして白昼夢見るレベル。
こうね、あれもこれもーってどんどんやる事あったとしても、まるで航空機がエアポケットに入った瞬間のように、何も手につかねえぞゴルァ!な時ってあるんです。
もうね、仕事中だろうが勉強中だろうが、朝出勤前だろうが何だろうが、いつでも好きな時に見て頂けると嬉しいですよ。はい。
でも職場によっては上司に怒られたりする場合もあるので、用法容量はキチンと守って服用しましょうそうしましょう。
マックをお使いでしたらホットスポットに色々設定しといたら、そこにマウスのポインタを移動すれば一瞬でスクリーンセーバーに切り替わったり、一瞬でアプリ全部隠す事が出来るのでオススメです。
ウインドウズならタスクバーを隠す設定にしときましょう。起動アプリが隠せて言う事無しです。はい。
と、そういうサボリテクニックに関しては詳しい事を吐露してどうするのかと私が同僚に小1時間問い詰められそうですね。
でもわかりますよー。頑張っても生まれないもんは生まれませんからね。
私も先日はタイトル一人で考えてもうまく行かないもんで、同僚の助けを借りて何とかなったh次第ですので。
でも悲しいかな、なかなかそういう好機に恵まれる事も少ないのが制作者と製作業のツライとこ。
で、そんなこんなを思いつつ、そういえばネタにしてなかったなーと思ったのが、私がそういう何かインスピレーションを貰う為に良く行くサイトさん。
もちろんGoogle先生に聞いてみても良いんですけども、デザイン系のそういったインスピレーション貰えるサイトってのは実は探すと星の数ほどあるんです。
デザインって一言で言いましてもですね、そのジャンルによって貰えるものは多種多様でして、自分がその時何を求めてるのか、という所でその膨大な所から選ばなくてはいけない。というのがネックになります。
情報は多いに越したことありませんけども、でも選ぶのに時間がかかってしまっては何にもならないのが悲しい所。
私は日頃から製作の時間に追われる事がニチジョウチャメシゴト(日常茶飯事)なので、ちょっとずつある時間の時に、サイト巡回しつつ「これは」というサイトをソートしやすいようにブックマークつけてたりするんですけどもね。
せっかくなんでそれを役立てて、その膨大な量の中から、今回から何回かに分けてジャンル別にいくつかのデザインのヒントを貰えるであろうサイトをご紹介していこうかなと思います。
で、まず今日はですね、種類やジャンルを問わず、色んなもので総合的にインスピレーションをくれるサイトさんを何個か。
Creattica
名刺からロゴ、写真、広告宣伝、ポスター、ウェブ、フラッシュ、3Dグラフィック、
とにかくありとあらゆるジャンルの膨大なデザインされたものが閲覧できます。
何を調べたらいいのかもわかんない時はとりあえずここを覗いてみるのが良いかもしれません。
左側のグレーのサイドバーメニューに既にジャンルが書かれてますので、そこから自分の見たいものを選んでいくのも良いですけども、そのサイドバーの上の方に
「Latest Design」というプルダウンメニューがあって、そこで今日の人気順とか、今週の人気ランキングとかも見れるようになってたり。
とにかく何でも見て何かつかみたいんじゃーーという心の叫びの時には、昼食にアンパンと牛乳とシロクマでも食べながら見てみると何か自分の中に出てきて、アンパンは表面がカッチカチになり、牛乳はどんより人肌になるまで作業に没頭できるかもしれません。
あ、それは私の話ですけどね。
シロクマは何があっても完食。基本。
The Cool Hunter
その名のとおり、クール系デザインばかりを収集してるサイト。
クール系といえども多岐に渡りますので、こちらも左サイドバーからジャンルを選ぶ事が出来ます。
どっちかってとプロダクト物よりも、エンターテイメント色の方が強い感じ。
資料として見るよりも、何かの息抜きとかに見るほうがイライラはしないかもしれません。
クールといいましてもね、日本じゃなく外人さんが選ぶクールなので、日本では普通にカワイイものだったりしても、外国の方から見ればクールなのね。。というものも発見できたりするので、色んな意味で見ごたえあるサイトです。
今はなんか思いムービーが記事で載ってるのでちょいとページが思いのがネックか。
情報量で言うと前のCreatticaの方がワンランク上。でもこれはこれで違うものが探せるので一票。
Lost at E Minor
クール、かつネタ系。
というかネタ系だったらこれかも。
こちらも上のメニューでジャンル分けされてるので、好きなジャンルとかで色々探しやすいので吉かと。
記事の本文は英語で読めなくとも、画像見てるだけでもちょい笑ってしまうような物だとか、バカバカしい事を才能の無駄使いでやっちゃってる事が多くあったりして楽しいです。
面白い記事探すのに没頭してしまって何を探してたのかよく忘れてしまうのでそういう意味ではちょい危険かも。
でもサイトや記事の内容はいたって真面目。
翻訳使って日本語に訳しても内容はわからない言葉が多過ぎるので、記事は無理せずに普通に流し読みしてるほうが見やすいと思います。
どうしてもわかんないけど知りたい記事だけ、部分で翻訳すれば解るかもしれませんけどもね。
というわけで、今日は総合的にジャンル問わずに色んなインスピレーションを与えてくれるサイトさんのご紹介。
というかサーチエンジンで色んな言葉で検索しますと、やはり、、というかよくヒットするのはブログ形式のサイトが多いんですよね。
最新の流行であったり、現在の物を探すと言う意味では、時系列メインのブログサイトも悪くは無いんですけど、上記のサイトのような時系列ではなくてジャンルやモノ別にソートされてるサイトさんの方が、何か探す上では腰を据えてじっくり見る事ができますので私的には重宝しています。
今では専門職に限らずとも、何かの仕事の傍ら製作に勤しんでいらっしゃる方々も多いので、片手間で何か急遽モノを作らなきゃいかん!となった場合に、じっくり考える時間なんてネーヨー!って時はこういうサイト巡りしつつ、ちょこっと頭捻ってやると以外とすんなり出て来たりするもんでございます。
ま、私の場合は結局自分の好きなほうへ好きなほうへ行ってしまうのですけどもね(汗)
インスピレーションって結局のとこ、「何かをもらう」という事には違い無いので、自分の作業デスクから離れずにそのまま探す事が出来るこういうサイトさんには頭が下がる思いです。はい。
今日は総合的な色んなデザインのサイトでしたけど、明日はもうちょいその中でもジャンルを絞り込んだサイトさんも紹介しましょうかね。
というわけで再び仕事に戻ってまいります。
頭の中が煮詰まった時はシロクマでも食べてクールダウンするのが一番ですよねえ。とりあえずファミマにでも走りましょうそうしましょう。
ではでは皆さんまた明日。
ごきげんよう〜
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
C O M I N G S O O N ! !
ブライダルセレクトアイテムサイト
近日オープン!!
個性豊かな作家様達にご協力頂いて、一品物のブライダルアイテムをそろえました。
素敵な手作りアイテムと、個性豊かな作家様達のサイトです。
商品を見たら、貴方もきっと欲しくなるはず。ご期待ください。
……サイトは頑張って制作中です(汗)
お仕事、常時募集してますです。
NAWOと勤務先で常時お仕事募集しています。
●ブライダルアルバムデザイン/制作
●子ども写真・作品集・スクールフォトのアルバム・写真集デザイン/制作
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
メールでもお電話でも、お気軽にお問い合わせをどうぞー
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
T E L : 075-344-6516
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
どぅもです♪
返信削除サボりテク。。。いただきやす
なんだか、なんでもお見通しといった感じでサスガでございます!
!
まさか、昨日、椅子を避けようとしてズッコケ、足をくじいた姿まで見られて。。。 は、いませんね(^^;
さっそく上記サイトをお気にに登録させて頂きました♪
>hariさん
返信削除どもこんばんわです。
hariさんは、もしかしてO型の人でしょうか。
何を隠そう私も仕事場だろうが自宅だろうが、あっちこっちで何かに引っかかって転んだり、何かにケツマずいてすっ転んだりが日常茶飯事でございますので。
生傷の絶えない生活を送っております。
でも致命傷ってのにはならないんですよねえー。不思議。
実はhariさんの背後にほら・・・シロクマ片手の怪しい人影が・・