お願いです。寝させてください。
寝かせてくれるならなんでも言う事きいちゃうニャ。
だから邪魔せずに寝かせるニャ…
どうも。どうもこんばんわ。
どこぞの安っぽい恋愛ポップスの歌詞のように、ちょいとだけ眠れない日々が続いておりますNAWOです。
とは言いましてもね、別に恋愛で悩んで眠れないなんて中学生のような甘い甘い状態で眠れないのではなくて、苦い苦い、もう引き立てのコーヒー豆よりも苦い現実的な仕事の事で悩んで眠れません。
といっても全然寝てないって事でも無いんですよ。寝てます。結構寝てます。
でも多分深い睡眠になかなか入ってないようでして。なんとなくボヤーーっとしつつ日中は過ごしておりますけどもね。
なんでしょ。酸素不足??みたいな感じですね。
睡眠は時間では無くて質だよー。とちょいと前に打ち合わせしてました某会社の社長さんはとってもよく眠って快眠快眠〜といいたげなツルツルのお肌と頭でテカテカしてましたっけかね。
その人は一日よく寝て4時間とか言ってましたが。まあ私にはそんな事マネできましぇん。無理です。
まあ今やっておりますアイテムサイトが一段落付けば、夜中に思い起こしてゴソゴソマックさんを触りだす事も無いのでしょうけども。
どうしてもですね、「これイイんじゃないの?」とか思いついてしまうと、その場でコチョコチョやらなきゃ気が済まない性分でして。
夜中にムクっと起きては、ちょいとマックさん触って、また寝て、また起きて・・・ってやってる時もあるので駄目なんでしょうねえー。
というかですね、睡眠不足は風邪の菌とか、最近大流行りのインフル君に襲われやすいと聞きますのでね。私もなるべくは注意しておりますけども。
というか、とうとう私の会社でも、従業員は6人しか居ないにもかかわらずその中で二人もインフル君を発症しましてですね。
まあこの少人数で、なんという高確率。
今宝くじ買ったら結構な金額がゲットできるんでないのか?とか意味不明な事を思ったりもしておりますけどもね。
……いやいや、しんどい想いしてはる人がおりますのにね。不謹慎ですねすいません。
つい先日まではまだ私の直接接触がある人間にはインフルに罹患してる人は居なかったのですけども。まああれよあれよと言う間に蔓延してますですね。
気が付けば私の隣で作業してた人が罹患してたという、全くもって恐ろしい事になっておりますですよ。はい。
今の時期はあんまり繁忙期に比べますと結婚式や披露宴も少ないのですけどもね。
でもああいう人の集まる式場さんとかは、もうこれでもか!って具合に注意されておりますです。
入り口には必ず消毒液を設置してありますし、私たちは裏方なので、現場さんに行っても表から入ってく事はあんまりないのですけども、裏方のスタッフが沢山居るような場所で、マスク無しにちょっと咳でもしよう物なら、恐ろしく怖い目で見られますです。
とりあえず咳も出なくても、とっさに咳き込んだ時の為にマスクしといた方が精神衛生的にもよろしいようですね。
あとはノロとか、なんか知りませんけどもShibazoさんも罹ってしまっておりました腸炎を付随した風邪とかもあるようですので。厨房関係の人達も手の皮無くなるんじゃないのか?と思うくらいに衛生面には気遣っておられます。
個人的には私は常時メガネを装着しておりますので、マスク装着しますとおもいっきりレンズが曇って前後不覚に陥るのですけどもね。
長年メガネ生活に慣れておりますもので、今更コンタクトには戻れませんし。
だって痛いんだもの。あれ。
昔はソフトのコンタクトしてましたけどもね。バイク乗ってますとどうしてもあの風で目に張り付いてしまうんですよねえ。でもってそれが超痛い。
ソフトレンズでその有様ですから、ハードなんてもっての他ですけどもね。
というか今でもあるんですかね?ハードコンタクトって?知りませんけど。
私の勤務先でインフルに罹患した人2人はですね、特にこれといって予防注射してなかったと思いますけども。
でも聞く話では予防注射してるからってうつらないわけではありませんのでね。
軽く済むのは済むみたいですけども。
昨日はまたまたShibazoさんが予防注射打って大丈夫だぜーフヒヒ♪な所に一家全員で腸炎の風邪をもらってしまって酷い目にあった。と申されておりましたけども。
まだまだしばらくこの寒さが無くなるまでは、毎年の事になっちゃいましたけども皆様もインフル君にも、風邪にも要注意でございます。
とにかく私の勤務先で罹患してしまった二人よ。ものすんごいしんどいとは思うのだけれども頑張れ。超超頑張れ。今は寝るのが貴方達の仕事よ。事務所の事はまかせろーー
というわけで、なんともこの時期はこういう病気とかの話題が多いので嫌ですねえ。
って書いてるの私ですけどもね。
行きつけのファミリーマートがとうとう改装工事に入ってしまいまして、来月頭まではずーーっと閉店しておりますのでね。いつものシロクマが食べれないせいでちょいとオカシクなっておるのかもしれません。あしからず。
で!今日はですねえー。今日では色んな物に写真やら文字やらぎょうさん使ってありますけどもね。
私も結構言われる事多いんですけども、何か印刷物作る時に、
「○○○のポスターで使ってたフォントの文字に似てるヤツで作って〜」
とかいうリクエストを受ける事があります。
アルバムでも広告でも同じですけども、写真や図版の要素はそれはそれは大事ですけども、それに付随して大事なのが「文字の雰囲気」
特にポスターだとか、あと結構文字で注文が多いのは、電車の中吊り広告だったりとか。
そういう物を作る時に、さきほどのような事を言われる事がありますです。
まあ日頃あんまり注意して見てない人が普通だと思いますけども、昔に見た何かのポスターとかを思いだして、
「あー、あの文字、どんなフォントだったっけか〜?」
とか想いにふける事もしばしば。
文字メインであろうとなかろうと、時には写真よりも説得力があるような事にもなりかねないので、どんな物を作る時でもフォントの形とかバランスというのはいつも悩みます。
そこで!この前見つけたサイトさんで、FONT IN USEさんというサイトさんで面白い事をやってらっしゃるので私の資料としての記録の為にも記事にしちゃおうかと。
で、このFONT IN USE さんはどんな事やってはるん?というのはですね、
左のサイトのサムネイルを見てもらっても解りますように、色んな広告やパッケージやらに仕様されてるフォントを調べて、何と言うフォントが使用されているのか?を淡々と掲載していくサイトさんです。
フォントを色々ダウンロードできたり、紹介してたりするサイトさんは実は結構メジャーでしてね。海外には色んなフォントのサイトもございますけども。
でもこのFONT IN USEさんが偉いのは、実際に使われてる商品やパッケージやなんかも一緒に掲載されていますので、パっと見でのインスピレーションが非常に湧きやすい。
中でも綺麗だなーってヤツを何点か。
Sweet & Flowerさんというとこのロゴとか色々。
ものすごオリジナルな曲線だと思われますけども、実はベースになってるのは
「ITC American Typewriter」
というフォントだったりします。
よく見てますとね、うまいこと曲線で重ねてますけども、確かにそのフォントですね。
このITC AmericanTypewriterは、結構色んな所に使われておるのですけどもね。
もともとタイプライター系の文字ってのは、現代の文字からするとちょっと個性が強い分、こうしたロゴやタイトルとかとは相性が良いフォントですな。
昔のペーパーバックのコレクションから。
こういうちょっとリボン風味のフォントって結構数があるので解りにくいです。
でもこれは
「LYDIAN」
というフォント。
最近巷で話題の映画のポスターも。
これは
「Klavika」と「FUTURA」の二種類の組み合わせ。
何回か見かけた事ありますけど相当インパクトありますな。
私は前に見た時に、細い方にFUTURAは解ったんですけど、Klavikaは知らなかった。修行が足りんようですな。フフン
ちなみになぜKlavikaなのかは、Facebookのロゴにも関連してるとか。
そのへんでフォントにこだわりだとか仕掛けを施せるのがなかなかに小技が効いててよろしいと思いますです。
と、海外のフォントばかりではありますが、色んなデザインのフォントとグラフィックが紹介されております。
ちなみにフォントは有料のもありますので、無料フォントばかりだとは限りませんが。
でも以外と最初からシステムに入ってるフォントも多かったりするんですけどもね。
というわけで今日はグラフィックとフォントの組み合わせを解りやすく解説してくれてますFONT IN USEさんのご紹介でございました。
といっても英語のサイトさんなんで。翻訳ソフトと共に使う事をおすすめ致します。
さあさあではサッサとまたサイト作りに戻るとしますかね。
ちゃんと夜寝る為にその1。てヤツです。はい。
自分で納得出来るとこまで進んでたら結構熟睡できるんですけどね。これがなかなかに難しかったりするんですねえ。はい。
でもインフル君には負けたくないので寝るのだ。私。
皆様も体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
ちょっとでも「あれ?風邪?かな?」と思ったら、職場には行ったらいけません。
熱があるなんてもってのほか。
でないと職場の人に移したりした日にゃあ、もう市中引き回しの上打ち首獄門の刑です。
それがインフル君だったら、白い目で見られるだけでは済みませんのでね。
自己管理はこういう時だからこそ超慎重にしましょう。大胆不敵が偉くもなんともありません。カッチョ悪いだけです。
ではではみなさままた明日でございます。
ごきげんよう〜
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
C O M I N G S O O N ! !
ブライダルセレクトアイテムサイト
近日オープン!!
個性豊かな作家様達にご協力頂いて、一品物のブライダルアイテムをそろえました。
素敵な手作りアイテムと、個性豊かな作家様達のサイトです。
商品を見たら、貴方もきっと欲しくなるはず。ご期待ください。
……サイトは頑張って制作中です(汗)
お仕事、常時募集してますです。
NAWOと勤務先で常時お仕事募集しています。
●ブライダルアルバムデザイン/制作
●子ども写真・作品集・スクールフォトのアルバム・写真集デザイン/制作
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
メールでもお電話でも、お気軽にお問い合わせをどうぞー
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
T E L : 075-344-6516
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
まいど。
返信削除インフル君、TAKE6の皆様
どうぞお大事になさってくださいませね・・・
NAWOさまも、サイト構築に夢中なようで
ここはガツンと頑張ってくださいませ。
インフル君にも負けるな~
私は、インフル君に一度も感染した事がないので
ちょい恐怖で、もし感染したら
持病も併発して、死んでしまうんでは?と
思ったり思わなかったり・・・
予防注射、考え中ですぅ。
目がヤヴァイ事になる前まで、ハードレンズ常時(笑)装着者でしたよ。
返信削除高校の時からコンタクトだったんですが、始めてあれを目に入れた時、
絶対無理!!
って痛さだったのを思い出します。
でも、慣れちゃえばついてるのも忘れますが、仰る様にはりついた時や、まつ毛なんかがレンズの間に挟まった日にゃ、人の話なんて1割くらいしか聞けない状況になりますね(笑)
昨年の上の娘の誕生日依頼、2回ほどだけコンタクトしましたが、それ以外メガネぇぇです。
あ 本題に全く触れてませんね すいません(汗)
若い頃は、風邪なんて年に一度ひくかひかないかという程度のもんだったんですけれど、
返信削除オサーンになったせいか、しょっちゅう熱とか頭痛とか下痢とか、いつもどこか具合が悪い、どうも僕です。
そうこうしているうちに、世間は早くも花粉症がどーたらこーたらで、
もはや全身健康でいられる時など来ないのではないかと思っております^^;
NAWOさんも、どうか健康には気をつけてー
>chiicoさん
返信削除どもども。ごぶさたしておりますです。
サイトですかー。確かに大変ですけどねー。でも楽しいのでついつい集中モードになってしまって浦島太郎です(汗)
持病持ちの人にとっては大敵ですね。インフルは。
予防接種もある意味ギャンブルですけども、でも打たないよりは打ったほうが絶対良いと思います。
軽く済むだけでも随分と違うはずですからね。
もう無料にすればいいのに・・・って思うんですけども、そうもいかないんですよねえ。難しい。
>はねなしさん
返信削除はねなしさんも今はメガネ派なんですね。これはメガネ同盟でもつくらないといけませんねえ。
ハードレンズ愛用者だったとは知りませんでした(汗)あれって慣れるもんなんですかあ(汗)私は無理でしたねえ・・・
ソフトでもゴミが入ったら人の話は聞けても2割なのでwwハードで1割しか聞けないというのに激しく同意です。はい。
記事に関する事なんてまあどうでも良いのです(笑)ある意味コメントはなんでも良いのでは無いか?と思ったりするんですけどもね。
特に私の雑記ブログなので気にしないでくださいませ♪
>Shibazoさん
返信削除どもどもー。いつもありがとうございます。
私の場合は今もそんなに病気したりはしないんですけども、それもこれも仕事でもプライベートでもほぼ引きこもってる性なのでは?と思いながらもコタツからは離れられないどうも私です。
花粉症もまだ私はなってませんけども、この前私の父がおじいちゃんと呼ばれる年齢になってから発症しました(汗)
もう現代では、何が健康で何が病気なのかも正直よくわかりませんです。はい(汗)
Shibazoさんも年末の悪夢の再来になりませぬように。
ハードな仕事なので体に気をつけてくださいねー。