キリンビールの箱が主役ではございません。
集団でひなたぼっこの図です。
真ん中の若いのがプリンスな設定。(脳内)
どもども皆様こんばんわ。
今日もこうして更新にやってまいりましたNAWOでございます。
もうあなたの背中のすぐ後ろまで月末がやってきておりますけども、いかがお過ごしでございましょうか。
私もですね、その月末の悪魔から逃れるように、こうして日々マックさんに向かいつつ迎撃準備をしております訳ですが、今月はちょいと色んな物に追われ過ぎですなあ。
といいつつも、こうやって記事の更新とシロクマの買い出しだけは欠かさない次第ですけども、いいんです。それで。
私の勇気と愛情とやる気と集中力は、ほぼ100%シロクマで出来上がってるも当然なので。なのでそれだけは欠かす事は許されないのです。はい。
にしてもですね、関東の方面の方々につきましては、誠に大変だと思いますのが
「計画停電」
ですね。
私は幸いな事に京都に住んでおりますので、その計画停電には参加しておりませんけども、なんだか聞いてる話ですと、一回につき3〜5時間程度の完全無電気状態になるんだとかで。
東京都内のはずれに住んでおります友人に聞いたところ、この停電というのがどの計画時間にあたっても、三食の内のどれかに必ずあたってしまうような感じだそうで。
まあ確かにご飯を作る時ってのが一番電気を食う時間なのかもしれませんけどもね。
しかしながら現在はどうかわかりませんけども、その話を聞きました時には全国的に懐中電灯で使えるはずの単一電池や単二電池がどこもかしこも売り切れておりましたようで。
その友人はご両親とご兄弟とで実家にお住まいだったのですけども、夜ご飯の時間などに計画停電が始まってしまう事もザラらしいので、ロウソクで食卓の明かりにして食事をしていたとか聞きました。
まあその友人のお父様もなかなかに粋な方のようでして。
「ロウソクの明かりで食卓を囲むと、なんだかいつもより高級に見えるなあハハハハハ」
などとかなりご機嫌だったとかで。
ま、不便も楽しめればそれに越したことは無いんでしょうけどもね。
でもその後日談で、これまた計画停電中に、そのお父様が歯磨きをしに洗面所に行きました時に、水が出ない事をすっかり忘れていてそのまま歯を磨き始めて、あとでエラい目に合った。とかの話も聞きましたが。
電気が来ないと水さえも出なくなると言うのは超絶不便ですよねえ。
ものすごい困ると思います。本当に。
昨今の福島県の原発の不具合とか、もう既に毎日のように色んなとこで言われてるので皆さんも聞き飽きてるかと思いますけども、確かに発電所が止まってしまってたら電気は足りなくなっちゃうのは仕方ないですねえ。
と、それよりも原子力発電所自体があそこまで酷い事になるのと同時に、奥歯に何かひっかかるような物言いで、まあ水を高額で買いに走る人の気持ちも私的には解らないでも無いんですけどもね。うんうん。
災害によるにしてもその後の不安を煽る対応や、あれだけの事故を目の当たりにしてしまいますと、現状として代替の発電の仕組みが無いにもかかわらず、原発反対の運動が起こってしまうのも気持ちはわかんないでも無いですね。確かに。
と、ここで少し思った事が。
今は一体日本の電力はどれくらいの割合で原子力に頼ってるのか。
ちょいとシロクマ片手に食べてる時間を使って調べてみますと、日本全体の発電量の原子力発電の占める割合は約26%。
私は別に電気の専門家でもなんでも無いんでそう思うだけなんかもしれませんけど、意外と少ないのねえ・・・と思ったり。
でもですね、私の知ってる限りでは、今の現状で殆どの人が
「原子力に頼らなければ、日本の電気はまかなえない。自然の風力や太陽光発電は不安定で使い物にならないので、安定供給には向かない。だから仕方ない」
と言う方が殆どなんですけども。
でも私が思うに、そんなことも無いのかな?と思ったり。
日本はですね、陸地は少ないんですけども、海上の面積は実は結構大きくてですね。
そういった広大な場所での活用で目指してる、海上風力発電というものが実験されていたりします。
今色んな事で超大変な東京電力さんがですね、東大に委託して過去に調査したとあるデータがありまして。
千葉県にですね、犬吠岬ってとこがあるんですけども、そこの沖合に風力発電の風車を立てるとどれくらい発電できるのかって事なんですけどもね。
なんでも東京電力って会社はですね、世界最大の電力会社で、日本全体の1/3の電力を消費してる電気は、実はその犬吠岬の風車で全てまかなえる。という結果が出てたりしまして。
ただーし。これはあくまで調査結果であって、事実では無い。という事と、そこに風車を建てるにしても、水深が500M以上と深く、建設は事実上不可能なのでは?という事で頓挫しておったようです。
で、そんな時に、九州大学さんが水に浮く風車を実験してまして。
![]() |
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/104217/?P=1 |
カーボンファイバーで作ってあって、海上にプカプカ浮かんで、海上の風を受けて発電してくれるそうですね。
既にノルウェーでは2009年からかなり本格的に実証実験に入っておりまして、実際に使用するのも時間の問題なんじゃないかとの事。
東京電力さんも一応25年後くらいをめどに・・・とは言ってたようですけども、実際のところあんま前向きでは無いそうです。
あとですね、日本と同じような火山の多い、アイスランドって国があるんですけども、こちらでは風力ではなくて、「地熱発電」というのをされております。
![]() |
http://www.tepco.co.jp/hachijojima-gp/hachijo/g_ps-j.html |
上の写真は八丈島の地熱発電所。
その名の通り、地熱でお湯を湧かして、その水蒸気で発電するんですね。
しかも副産物として、大量のお湯が出来ますので、元々とても寒いアイスランドでは各家庭にお湯を配ってますけども、全然配るくらいでは余って仕方ないので、ものすんごい大きな温泉施設も作ってたりして。
いいですよねえ。寒い時に温泉とわ。なんという贅沢。
でも実はそのアイスランドの発電設備はおもいっきり日本製だったりして。
で、この地熱発電もですね、実は日本で同じように設備を作って発電しはじめれば、今消費してる電気料の30%をまかなえるそうです。
と!ここまで書いてますとね、私は原発に反対なのか?とか色々思われるでしょうけども。
私自身は別に電気の専門家でもなんでも無いんですけどもね、私の父君は実は定年するまではとある電力会社の人だったりしますです。
とは言ってもどんな仕事してたかという事は元々そんなに離さない寡黙な一面もございましたので、どのようにして電気が作られているのか。何て事は素人の素人レベルでしか理解してませんけども。
で、今のこういった状況で原発がどうこうって口にするのはどうかなあーとかも思いますけども、上記のような自然の発電にしても、絶対にデメリットもあります。
これも私の私見ですけども、電気というのはですね、「貯める」事が出来ないんですよね。
水みたいにどっかにプールできればいいんですけども、今現在はそういう事が出来ません。
原子力発電と火力発電は、その都度出力を人工的にコントロール出来、その時に必要な量の電気のみを作る事が出来る。という観点に立てば、これほど優れた人口発電は無いんでしょう。となります。
発電の環境が昨今これだけ進歩してるにもかかわらず、いまだに原発への依存度が高いのも、そういった背景があるのかもしれません。
ま、あとは法律上の問題とかもありますかね。
実際電気に関しては電力会社に一任されてますのでね。それにも大きな理由もあるのかもしれませんけども。
私の父は元電気の専門家だったので、色々電気についての話も聞きましたけども、まあサラリと聞いてても専門的すぎてチンプンカンプンなんですけどもね。
どうにもそういう専門性も、その理由の1つにあるのかもしれません。
たびたび書きますけどもですね、私は別に原発擁護でも原発不要でもありません。
ただただ福島県の方は本当に大変でしょうし、その復旧にあたってる方々に至ってはもう言葉も出ないほどの感情になりますけども。
ですけどもそれを見てそのまま感情的になって、原発が必要か不必要かを語る前に、個人個人でも色んな事をもっと知って、色んな方法を提案してみたり、模索してみたりする事も必要なんじゃないかなーーて思っただけなんですけどもね。
関東に住んでます私の大切な知人、友人が、まだちょっと寒いであろう夜に暖房無しで過ごしてるだろう、と思う事も確かに辛いですけども。
今日日、ポポポポーンのCMと原発関連のニュースしかやってないような世間の状況で、そんな事を考えたりしてみたのでした。
電気ってね、個人とか市町村で発電して分け合ったり、販売したりってのは今は出来ないんですよねえ。
まあそこには色んな大人の事情もあるとは思うんですけども。
そういった事も色々打ちほどけて、今の電力を囲む状況が全ての人の為に良い方向に向いてくれればいいのになあ・・・
と今日も「好きなだけポポポポーンできるボタン」を堪能しつつ、思ったりしたのでした。
ああ、またデザインのネタサイト紹介が伸びてしまった。
まあいいやないすか。また明日にしましょうそうしましょう。
ではでは皆様また明日。
ごきげんよう〜
ビデオカメラマン募集中 !
TAKE6ビデオ部でビデオカメラマンを募集しております。
○京都市近郊の結婚式場でのビデオ撮影のお仕事です。
○土・日・休日・祝日に主に仕事がございます。
○ハンディカメラによる撮影です。
○できれば年齢25~35くらいの方
(必須ではございません)
○撮影アシスタント業務も併用して行っていただきます。
○もちろん研修期間もあります。
※ブライダル(に限らず)ビデオ撮影経験者の方
※パソコンでのビデオ編集の出来る方
※平日も出勤できるよーと言う方上記の方優遇します!!
もし我こそは!!と少しでもお思いの方がいらっしゃいましたら、
075-344-6516 テイクシックス
ビデオ部 川端(カワバタ)までお電話、
もしくは
info@take-6.jpまでメールにて
お問い合わせくださいませ。
C O M I N G S O O N ! !
ブライダルセレクトアイテムサイト
近日オープン!!
個性豊かな作家様達にご協力頂いて、一品物のブライダルアイテムをそろえました。
素敵な手作りアイテムと、個性豊かな作家様達のサイトです。
商品を見たら、貴方もきっと欲しくなるはず。ご期待ください。
……サイトは頑張って制作中です(汗)
T E L : 075-344-6516
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
エヴィアン!エヴィアンで口をゆすいだんだよ。
返信削除この罰当たり目!って感じでしょ?w
nawoさん
返信削除こんちわ。
今回の「計画停電」では東電も交通整理できてないし、ましては市民の混乱がお気の毒ですね。
個人的には「計画停電」って言葉何とかならないかなぁと・・・
「計画倒産」みたいな胡散臭さを感じるんですよね・・・
>mozukuさん
返信削除うお!!これは!!
もずく様とうとう御光臨していただきましたか。有りがたや有りがたや
エヴィアンで口ゆすぐて、どこのセレブリティなお方ですか?というのもしゃれにならん様子ですねえ。本当に大変だ。関東。
水出ないわ売ってないわで、罰当たりとかも言ってる場合ではないですねえ。ほんと。
とにかく皆さん安全で快適な暮らしが送れますように祈ってますです。
キャンドルジュン・・いや、京都のキャンドルは活躍してますかいね?
>Tappyさん
返信削除どもどもお返事おそくなっちゃいましてスイマセンスイマセン。
計画停電と言いますけども、私もどこかの動画で夜に車で走行中に一斉に街の明かりが消えるのを見たんですけど、あれはメチャクチャ危険ですねえ。ヤバイと思います。
確かにですね、計画っていうのが頭についてると、私も正直良い感じしないんですよねえ。
計画倒産って最悪の言葉ですからねえ。ホント。
ま、今では東京電力も政府も胡散臭さ満開なので、なんだか悲しいかな慣れちゃった気もするんですけどもね。イカンイカン。