6人兄弟。
一匹だけオトウチャンかオカアチャンそっくりなヤツが居るような。
だがそれが良い。
どうも。皆様こんばんわ。
なぜかまだ6月なのに熱帯夜。
節電が啓蒙されているご時世で、エアコンのスイッチをオンにするかオフにするのか。
前は「エアコン付けたら電気代かかるやんあかんやん」という全くベクトルの違う意味で付けるのを渋っておった私ですけども、もう無理です体壊します。と自分に言い聞かせて思い切ってオンにしたら、掃除してないせいかとてつもないホコリが部屋中に舞い散り、結局寝る前に掃除する事になってしまって元の木阿弥。
な熱帯夜なんて大嫌いだ。なNAWOです。
まあね。いいんですよ。夏ですからね。
夏は暑いもんですから。
でも人間って現金なものだと思うのですよ。正直。
電気代もったいない。とか思ってた事よりも、節電しなきゃ。という時のほうがやはり我慢が出来にくい。
まあしょうがないですな。
京都もですね、市内のあっちこっちに設置してあります電光掲示板の温度計があるんですけどもね。
天下の国道1号線の、京都市の南のほうにももちろん温度計はあるんですけども。
会社への通勤で朝の9時くらいにそこを通ると表示が「36度」
仕事が終わって暗くなる頃にそこを通るとまだ「36度」
この温度計、壊れてるんじゃないのか?と小一時間問いつめたくなるような気温が続いてますけども。
昼間はまだシロクマでも食べて凌げるとしても、夜寝る時くらいは25度くらいまで下がれよ。と普通に思いますけども、全く30度以下に下がる気は無いようでして。
せめて28度くらいで、ちょいとでも風があったりしたらそんだけで快眠なんでしょうけどもね。
その2度の差が大きかったりして。
まだ6月末だと言うのに、今からこんな状態では8月とかどうなるねん。と自分自身にツッコミを入れつつも、今日もお仕事に打ち込んでおります私です。はい。
睡眠は大事ですよ。大事。
という私もそんな長い時間は睡眠とってませんけども。
中には「私は10時間寝ないと体の調子が悪い」とか、「私は4時間寝れればまず大丈夫」だとか色んな人が居るようですけどもね。
今迄も睡眠時間についてはいろんな方々が「人間は6時間以上は寝ないとダメだ」だとか、「8時間以上は逆に睡眠しないほうが良い」だとかおっしゃってますけども。
私的にはそのどれもが正解なのではないかと思う訳です。はい。
だってそんなのその人のペースだとかいろいろあるでしょうからねえ。
私も一時期はですね、夜に寝る。という習慣が無い事がございまして。
普通に日中仕事して、夜の7時くらいに必ず晩ご飯をたらふく食べて、食べたすぐ後に満腹で幸せな気持ちとともに爆睡し、夜中の12時くらいに起きてそのまま仕事。でもってそこから次の日の晩ご飯までずーっと仕事。でもって晩ご飯たらふく食べてすぐ爆睡・・・
というパターンで生活した時期が何年かあったんですが。
そのパターンでいくと、一日の睡眠時間が大体4時間くらいですか。
しかも夜中に起き出すというちと変わったパターンでしたけど。
でもその時はその時ですんごい体の調子は良かった気がしますです。はい。
食べてすぐ寝ると牛になるぞーって言われますけど。
あいにくまだ私は人間のまんまですけどもね。
でもあの食事の後のタマラン睡魔に襲われた時に、そのまま眠るのは非常〜に気持ちよかった思い出がございます。
という経験からですね。まあ人によってとか生活によって、睡眠時間なんぞバッラバラで良いぢゃないの?というのが持論なんですが。
睡眠は確かに時間とか質とかも大事ですよねえ。
でもその環境だって大事だと思うのです。
私もそうなんですけど、何か思い浮かぶ時って、結構寝て起きた直後だとか。寝る前のまどろんでる時だとか。
そういう俗にいう「隙だらけ」な時が多いんですよね。
なので私は枕元にいつもノートとペン常設してますけど。
でももっとそういう環境を突き詰めて、もっと楽しく。だとかもっと個性的に。という流れもございましてね。
とあるサイトさんで、こだわりの寝る空間についてのマトメをされてるとこがありまして。
それに掲載されてるのがなかなかに素敵だったので、それを今日は紹介しましょうかねと。
TOXEL.com
14 Cool and Unusual Beds
こちらのサイトさんなんですが。
日頃からデザインに関する色んな記事をかいておられるサイトさんですけどね。
今回の記事は、色んな面白さや奇抜さがあるベッドや寝る空間を特集されてまして。
なかなか見ててワクワク感がハンパ無い感じなのです。はい。
![]() |
Book Bed うわぁ・・良い夢見れそう。。 |
![]() |
Mouse Trap Bed 個人的には超危険だと感じるのですが・・ |
![]() |
Edible Bed ってベッドちゃうやん・・・でもウマソウ。 |
![]() |
Wagon Bed なんで西部劇やねん。というか置き場所が・・ |
![]() |
Sandwich Bed 絶対食べ物の夢を見ると思う。 |
![]() |
Knitted Bed 以外と寝やすいと思う。うん。 |
![]() |
Camper Van Bed 私も子どもの頃にこんなん欲しかった・・ |
なんかね。子どもの時は、寝る時って色々ワクワクしませんでしたかね?
布団とかのマットレスをこう立て掛けたりしてテント替わりにしてみたり、
布団を組み合わせて自分だけの秘密基地みたいにしてみたり。
回りの視線を遮断して、自分だけのスペースを作って中でコチョコチョしてるのが大好きだった私はですね、布団に限らずとも家具でも何でも使って、部屋の中に秘密基地を作っておりましたが。
そんな子どもだったので、寝る時の布団という材料がある状態というのはかなりワクワクしてたんですけどもね。
一番下のバスのベッドとか。上の天井部分で寝るんでしょうけども、私的には下の運転席部分と、その後ろの座席部分にとてつもない「秘密基地感」を感じてしまうので、今でも欲しいくらいです。はい。
ま、多分寝たらバスごと壊れるか、もしくは思いっきり足がはみ出すのでしょうけどね。
大人用作ってくれ。もうちょい見た目的にも昨日的にもアレして。
ニトリさんとかどうでしょうね。お願いします。
というわけで今日は睡眠についてのあれやこれやなんかをかいてみましたけども。
私のような仕事に限らずとも、お仕事されてる方々にとっては仕事中の集中力に直結するのが睡眠ですね。
短時間でも良いので、自分の寝たい時間、寝たいように寝るのがよいのではないかと思うわけです。
人間集中できるのはたかが数時間が限界。とか言われてますけども、それもまあ体調にもよると思います。個人的には。
私も体調がイマイチの時は数時間も持たないときもありますし、バッチリの時だったらまるまる2日とかでも全然苦になりませんが。
ま、あんま無理するとその反動が帰ってきて、油断して寝たら20時間寝てしまった。とかになりかねませんので要注意。
一番は自分にあったペースで生活と仕事して、自分のペースで睡眠するのが一番なんでしょうけどもね。それを継続するのが幸せになれるのではと。
ま、そうもいかないのがこの世の中ですので難しいんですけどもね。
多分ですねえ。全部の人が、もっと自分の思うままに睡眠できれば平和になれそうな気もするんですよ。
そんな怒らなくってもいいじゃない。という人も中には見かけますのでね。
寝てないとイライラするので、そういう時はふて寝でもなんでも良いので寝てしまいましょう。
そうすると意外と「あれ?なんで怒ってたんかな??」とか思うもんです。
ま、ダラダラ書いてきましたが、世の中のなかなか寝れない人達に出来るだけ快適な睡眠を与えてくださいませどこかの神様。
私も含めてですけどもね。
というかとりあえず涼しくしてくれ。お願い。
ではでは仕事に戻りまする。
また明日お会いしましょうー
皆様ごきげんよろしゅう〜
私の母、幼い私が一人寝を始めるにあたり、ベッドを購入するといって。
返信削除出してきたプランというのが、まあ女の子とはいえちょい受け入れがたいものでしてw
もめにもめたことを思い出しました。だって・・そのベッドというのが・・
四隅に柱、レースのカーテンw俗に言う「お姫様ベッド」ww
彼女はね、今でも娘より乙女だったりしますです(笑)
睡眠はホントに大事。まあ太陽の光を浴びて起きだし、日の沈む夜に寝る。ようは自然のリズムに添ってれば一番ナチュラルということらしく。
でも、今じゃ人間の生活自体が多種多様。夜だってお日様に負けんくらい
ネオンがまぶしいしww
でもホルモンバランスは崩さないよう、自分と対話しながらぼちぼちいきましょw
ただいま出張先で、一人の自由な夜www
・・にも関わらず、ハードな研修と暑さですでに「おやすみモード」突入。深夜俳諧どころではありませぬw
冒頭のん、
返信削除先日、図書館で娘らが借りてきた
しろねこしろちゃん
って、絵本を思い出しました。
ワーゲン?バンのベットほしー(笑)
本当はチョコのを食べつくしたい気もしますが(笑)
>poppoさん
返信削除どもこんにちわです〜
お姫様ベッドキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
女性はですね、年齢に関係なく乙女な人は乙女なのですな。
良い年したオッチャンが、妙に子どもチックなのと一緒なのではと。
いつまでたっても子供心ってのは忘れないようにしたいもんです、はい。
私のばあいはその度が過ぎて怒られたりしますけど(汗)
睡眠はリズム。確かにそうですよねえ。
でもなかなかに自由に寝る。と言う事が難しい世の中だったりして。
そういう柔軟な生活が出来るのも人間の良いとこでもあり、悪いとこでもあり。という感じですな。
というか出張ですか!それはご苦労様でございます〜〜
自由な時間があったとしても、それを自由につかえるのは不自由な中でしか出来なかったりしてね。
最近はそう思う様になってきましたけどもー。
にしても暑い中での研修って。聞いてるだけでシンドそうで(汗)頑張って頂きたいですけども体調にはくれぐれもお気をつけて・・・
できればシロクマでも差し入れしてあげたいですなあ♪
>はねなしさん
返信削除しろねこしろちゃんは実は絵柄が非常に気にいったので、私の本棚にあったりしております(笑)
というか絵本は結構持ってましてですね。おそらくそこいらの子どもには負けない量を持っておるのではと。
ま、友人とかに言わせると「よくわからん趣味」らしいですがホットケーー
あれはワーゲンなんですかね?多分似過ぎると大人の事情が絡むので、ワザと意識しつつも違うように作ってるんでしょうけどw
私的には鼠のワナベッドが、あの蓋が落ちてきたらどうなるのか・・を試してみたい気もしますがww