何上から目線かましとんねん。
ナメんなニャ。
と喧嘩を売られてもカワイイもんはカワイイ。
どもどもこんばんわ。
午後9時になりました。記事アップの時間です。
私のヌコ様画像フォルダもですね、毎日毎日アップしていきますと、こうも簡単にネタが無くなってくるのか・・・と思う前に、前にアップした画像と重複していないかどうか調べるのに必死なNAWOです。
いやいや、ネタは確実に少なくなってきておりますけどもね。
もうしばらくはもちそうですけども。
ヌコ様画像が無くなったら今度は何の画像で行くかな・・・・と思案中です。
何かリクエストがございましたら教えてください。ヘルプミー。
というわけで今日も仕事仕事と言いつつ、未だにシロクマが食べれていない現実に頭がクラクラしつつもこうしてマッタリ生きてるような有様の私ですけども。
ちょいとこの前ですね、いつものようにネットの海を徘徊しておりました所、これまたちょい古い記事だったんですけどスゴイなー。と思った記事がありまして。
Internet 2010 in numbers
2010年のインターネットに関する統計の数字ってのが発表されておりましてですね。
あまりに膨大な数字なのでヘーーー。と一昔前の番組みたにボタン押しそうになりましたけども。
中でも
● 2010年に送信されたEメールの数は107兆通
● メールアカウントは29億4000万個
● 内89.1%が迷惑メール
● 2億2500万個のWebサイトが存在する
● 8880万の.comドメイン
● 19億7000万人のインターネットユーザー
● 内アジアのインターネットユーザーが8億2510万人
(ヨーロッパ、北米、アメリカ等抜いてダントツトップ)
● 1億2500万個のブログ
● 2010年のツイッターでのつぶやきは250億回
● Facebookユーザーは6億人
● Facebookでは毎月30億以上の写真がアップロードされている
● 毎日YouTubeでは20億のビデオが見られている
● 毎分35のビデオがYouTubeにアップロードされている
● Flickerのユーザー数は5億人
● Flickerには毎月1億3000万の写真がアップロードされている
・・・とまあ、あまりにも巨大すぎて想像を絶しますけども。
メールの総数107兆とか言われても何にも感じる事は出来ない私は異常なのでしょうか?それとも正常でしょうか。
まあこういう数字を目の当たりにしますとね、日頃私も世界のスミッチョでメールやらに追いかけられながら仕事してますけども、なーーーんだ大した数じゃあねえなあ。。とか大きな気持ちになれるってもんです。
で、最近別のブログの方で使い始めましたFlickerってのがあるんですけども。
あ、一応言っておきますけど、Flickerと言いましてもジャブじゃないですよ。
そんなネタに誰が突っ込めるのかと小一時間問いつめられそうですけどキニシナイ。
まあそのFlickerと言うのは主に写真をアップロードして色んな人と共有するってとこなんですけどもね。
日本語版が無いので、辞書引きながらあーでもないこーでもないてやってますけども。
世界中から色んなユーザーさんが色んな写真をアップしてるのは知ってましたけども、月にして1億以上もアップされてるとは知りませんでした。
なんでも毎分にすると3000枚の写真がアップされてるのだとか。
とてもじゃないですけど、そんな数あったら探すのだけでも一生かかりそうですねえ。
というかFlickerの中の人にお願いです。できましたら早い事日本語版を作ってくださいませ。お願い致します。解りにくくてしょうがねえー
と。。ネットに関するグチをちょいとかいつまんだ所で今日の本題に行きましょう。
えっとですね、私も色々何か作る時にとか、あと趣味でも描いたりするんですけども、絵画ってありますよねえ。
まあ一言で絵画って言いましてもね、デッサンから油絵から色んな技法もありますし、抽象画みたいな一見何を描いてるのかサパーリわからん物から、昔の有名な画家さんが活躍してた頃の印象派みたいな絵もありますし、本当に色々あるわけですけども。
私的には実はデッサンと言われる鉛筆で出来るだけリアルに描くってのがどうにもこうにも苦手でしてね。相変わらず小学生レベルのデッサン力なので、とてもじゃないですけども人様にお見せできるようなシロモノではございませんが。
まあ私の話はおいといてですね。
そんな絵画のジャンルで、あまり聞かないもので、
「ハイパーリアリズムペインティング」
てのがございましてですね。
そうそう、私も小学生くらいの時にですね、ゲーセンにスチールの定規持って行って、ゲーム台のコントローラーのAボタンの上でバイィーーンバイィーーンてやりまくってましたねえ、ゲーセンのオヤジにいつもめっちゃ怒られて・・・・
節子、それハイパーリアリズムペインティングやない。それコナミのハイパーオリンピックや。
ああ、何かもうネタなのか何なのかよく自分でも書いててわかりませんね。
まあ字を読んでそのまんまなんですけども、絵画にもかかわらず写真よりも精密に写実的に絵を描く。という事ですね。
と言いましてもですね、この絵って多分描く人極端に少ないんだと思うんですけども、海外でそれを描いてらっしゃる人がいらっしゃいまして。
今日はその方の絵をちょいと取り上げさせて頂きましょうかと。
hyperreal paintings
by denis peterson
このデニスさんは、写真をベースにしてそのスーパーリアルペインティングの絵を描いてらっしゃいます。
クリックで拡大します。
どっからどう見ても手描きの絵とは思えませぬ。
写真をベースに描いてるとは言え、ここまで質感が塗れるもんなんですねえ・・・
上記のリンクサイトに行って頂ければギャラリーから沢山見れるので、是非行ってみて来てくださいませ。
まあ私からすればですね、個人的に趣味で撮ってる写真といいますのも、実はこういう表現が出来ないのかなーと言う所もあったりして。
写真で自分の絵を探して、切り抜いて・・・って作業って、限りなく絵を描くのに似てるんですよね。これが。
モノクロばっか撮ってますけども、それもデッサンの下手さから来るコンプレックスみたいな物もあるのかもしれませぬ。
ま、写真が上手に撮れるようになるには、まだまだ精進が必要でございますけどもね(汗)その辺は日頃お付き合いさせて頂いておりますブロガー様達の写真を見させて頂いて、日々勉強勉強です。はい。
てなわけで今日は私は一生描く事は出来ぬであろう、ハイパーオリンピック・・・じゃなくハイパーリアルペインティングのお話でした。
と、気が付けばロキソニンを頂く時間ですな。
今日はロキソニン麺にするか・・それともロキソニン丼か・・・
ではではまた明日ー
ごきげんよう〜
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
C O M I N G S O O N ! !
ブライダルセレクトアイテムサイト
近日オープン!!
個性豊かな作家様達にご協力頂いて、一品物のブライダルアイテムをそろえました。
素敵な手作りアイテムと、個性豊かな作家様達のサイトです。
商品を見たら、貴方もきっと欲しくなるはず。ご期待ください。
……サイトは頑張って制作中です(汗)
お仕事、常時募集してますです。
NAWOと勤務先で常時お仕事募集しています。
●ブライダルアルバムデザイン/制作
●子ども写真・作品集・スクールフォトのアルバム・写真集デザイン/制作
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
メールでもお電話でも、お気軽にお問い合わせをどうぞー
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
というかなんでもやりますよー


MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
:http://www.take-6.jp/video/
T E L : 075-344-6516
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
>masahiroさん
返信削除シューティングウオッチを知ってるとは。
16連射命なんですね。ハドソン全国キャラバンなんですね。わかります。
懐かしすぎて涙が止まりません。
私も色んなとこでバイィィィーーンてやって、おそらく数ヶ月で定規を何本叩き折った事か(汗)
一回弟の眉間に折れたプラ定規が突き刺さり、大惨事になってから我が家では禁止条例が敷かれました。
トホホ。