お腹が減ったニャ。
エサはまだかニャ・・・
どうも、お寒い中こんばんわでございます。
相も変わらず歯痛と戦い続けておりますNAWOです。
え?歯医者行ったんじゃないのかって?
行きましたよ。行きました。
前みたいな激痛はないですけども、相変わらずなんだか違和感みたいな気持ち悪いようなジンワリした痛みみたいなのはあるんですよ。はい。
まあでも前みたいな寝れないような激痛てわけじゃあないので、とりあえずスルーの方向で日々お仕事しておりますけどもね。
それ以外は至って健康ですから、何も心配は要りませぬ。
・・と言ってましたらですね、私のブログにいつも来てくださっておりますTappyさんから、先々日の記事のコメントにて、
歯ですか・・・
昔、コーラでうがいをすると治ると言う話が有りまして
それを実行して良くなった事があります。
あっ、コーラはCocaの方でで試しましたよ。
結果報告が聞きたいなぁ(笑)
というようなご意見を頂きましてですね
まあ前ほど激痛ってわけじゃあないんですけども、やっぱシクシク痛いとどうしてもイライラしがちなのと、仕事の集中力も途切れがちになってしまいますので、この痛みがキレイサッパリ無くなるのであれば何でもやっちゃえ♪と思いまして。
コメントの冒頭の「コーラでうがいをすると」の部分だけ読んでそのまんまコンビニに行きましてね、PEPSI買ってきて早速ガラガラガラ〜ってやってみましたら、強い炭酸のせいか少しマシになった??というような感じ。
で、もいっかい席に戻って、よくよくコメント見てみたら、「あっ、コーラはCocaの方でで試しましたよ。」て書いてあるじゃないすか。
私のよくやります、早とちり三段活用ってヤツですね。
あわてる。あわてよう。あわてるとき。あわてた。あわてろ。
何かちょい違うような…
で、ペプシでちょい効果ありそうな気がしたので、再度ダッシュでコンビニに行きまして、
「ダイエットコークじゃなんとなく薄いような気もするなブツブツ…」とか言いつつも無印のコーラをゲットしてきましてさあ栓を明けて・・ってとこで仕事の電話がかかってきましてですね。
なんでも去年の年末に初校をあげましたポスターの内容の訂正とかなんとかで。
訂正箇所を機能の記事で書いてましたブギーボードにカキカキメモしつつ、10分くらい話し込んでましたっけねえ。
話してるとですね、最近空気も乾燥してますからね、喉が乾くんですよねえ。
と思ったらちょうどいいとこにコーラがあるじゃん。グビグビ。
でもって、また電話で喋りーの……
気が付きましたら折角買ってきましたコーラも残り半分になってしまいましたとさ。
相変わらず自分の鳥頭っぷりに天晴れとしか言いようがございません。
ま、まあ、半分あれば大丈夫問題ない。と思いまして、再度それでガラガラーーってやってみたんですけどもね。さっきのペプシとそないに変わらん・・・・・
未だ効果があったのか無かったのか不明でございます。
って言うか、コーラで歯が溶ける・・・なんていう本当か嘘かわからん話は聞いた事あるんですけどもねえ。
コーラの炭酸のせいと、冷たいおかげでちょいマシになったような気がするのかなあ・・・
なんだか色々調べてたらカフェインの成分が入ってるのでそのせいで血管が収縮して頭痛や歯痛に効果があるやら無いやら云々・・
まあ、また明日も試してみましょうそうしましょう。
と、まだしばらくは歯痛との戦いを強いられそうな勢いな私ですけども。
まあボチボチやりましょう。飛び跳ねる痛みじゃあありませんからね。
で、話は変わるんですけども。
この前自宅に戻りまして、珍しくテレビポチっとな!って電源ONにしましたらですね、ジブリの千と千尋の神隠しやってましてね。
私ジブリの作品は実は劇場まで行ってみたーってのは殆どありませんでしてね。お恥ずかしい限りなんですけども。
でもこの千と千尋の神隠しは、確か映画館まで行ったような気がするんですが。
もともとアニメーションは大好きなので、別にジブリにかぎらず何でも見ますけどもね。
もっぱらDVDだとかで、レンタルで見る事が多いんですけども。
千と千尋の神隠しはなんで劇場まで行ってみたのか、今となっては忘却の彼方に消し飛んでしまってますのでサッパリ覚えてはいませんけども。
でも宮崎アニメ独特の世界観と、ただただ美しい、超絶に描き込まれた背景に目を奪われておった記憶がございます。
私の勤務先のビデオ部隊の中の一人にも、まあ日頃映像制作に携わってるせいも多分にあるかとは思いますが、ジブリ大好きな人が約1名おりまして。
あまりに何度も何度も見てるもので、劇中のセリフを殆ど覚えておるような猛者もおったりいたします。
何かの話の拍子にジブリのネタを振ったりしますと、熱弁モードに突入してしばらく手に負えなくなりますので注意が必要。
別に本人には悪気は無いのですけどもね。
ジブリ作品の中でも、色んな映画が今迄もありましたけども、この千と千尋の神隠しはですね、劇中で出てきます「油屋」という、なんというんですかね。旅館?温泉?あの建物がものすごい印象に残っておりますけども。
まさに八百万の神様が入りにくる温泉宿。の雰囲気がバッチリでございまして。
実際あんな宿あったら行ってみたいなあ・・・とか思っておりました。
まあでも、あの劇中の「油屋」は架空の建造物ですので、監督曰く、
「複数の温泉宿が混ざっているので具体的なモデルとなったものは無い」
そうでございまして。
それでも参考資料としては、
江戸東京たてもの園の子宝湯、神奈川県秦野市の鶴巻温泉の旅館陣屋、道後温泉本館、四万温泉・積善館の本館、渋温泉金具屋、湯原温泉油屋を参考に描かれている。
WIKIPEDIAより抜粋
と言う事なんですけどもね。
私もここ数年、色んな温泉だとか旅館さんのお仕事をさせて頂いておりますもので、上の名前の中には見た事聞いた事ある有名なとこがいっぱいあるのですけども。
どれもその宿自体が有形文化財に指定されてるようなとこばっかりではありますが。
ですけども私的にはですね、内装はともかくとして、外見でのモデルになったのは絶対ココに違い無いんじゃないの?と思う所がありましてね。
![]() |
それがコレ。
渋温泉 歴史の宿 金具屋。
圧倒的ではないか。
もちろん建物自体が有形文化財に指定されております。
にしてもなんという存在感。
外見だけじゃなく、中身も雰囲気は抜群です。
これは金具屋さんの上の写真の「斉月楼」という建物の中の廊下。
同じく「斉月楼」さんの階段。
うーむ。美しい。
一回で良いからこういうところで宿泊してみたいもんです。
![]() |
リンクです。音出る注意。 |
ちなみに金具屋さんのホームページは
http://www.kanaguya.com/
こちらからどうぞ。
なんでもこの金具屋さんの斉月楼は、完成が昭和11年だそうでして。
思ったよりも新しいんですね。実際のところは。
各客室を一軒一軒の家に見立てて、廊下を外の風景に見えるように作るという所や、水車の部品や旧家屋の建材を流用して作るという技法なんかは当時としてはとても斬新なものだったようでして。
そもそも「旅館建築」というのはそれまでの伝統やしきたりにとらわれずに派手で豪華で奇抜な発想と造形でお客様を愉しませる…というのが本道だそうでして。
そういう意味でも千と千尋の神隠しの油屋と似てるポイントなのかな?と。
ですけども昭和25年に建築基準法で木造四階建は建設が禁止になり、現在では消防法なんかでも規制が厳しくなったせいで、普通は新規に建築して営業する事も出来ないそうですが、そのわずかな時間の間に建築されて生き残ってる貴重な旅館さんなんでしょうね。
京都でもまだまだ色んな所に「町家」と呼ばれる古い建築物が沢山あるのですけども、最近の耐震強度やなんかの問題で、取り壊しされていく建物も多いんですよね。
耐震強度をクリアできるように見た目はそのままでリフォームする事も可能は可能らしいのですけども凄まじくコストがかかる事と、元々古い建造物なので維持にもお金が相当かかる事から、新しく今の建築物に建て替える方が多いのだとか。
中にはその古い雰囲気を活かして、お店やカフェを営業してるところも沢山ありますけども、実は民家がすごく多いのですね。
私の事務所のすぐ南にも、ちっちゃなアトリエ兼アンティークショップを営まれているお宅があるのですけども、そちらは何とかリフォームで今のまんまの姿で生き残っておられるようですけども。
京都市内の中心部には、たかだか十年前までは本当に沢山の町家があって、その姿が普通だっただけにどんどん新しい家が建っていくのはちょっと残念なような。
でも住んでる人や、営業してるお店が火事や地震で無くなってしまうのはもっと悲しいですからねえ。仕方ない事なのかもしれませんが。
千と千尋の映画の油屋に憧れて、その雰囲気が残ってる京都の式場さんで結婚されたご夫婦もいらっしゃいますのでね。あの建物の存在感はやはり半端では無いのです。
そのご夫婦の結婚された時のお写真でアルバム作らせて頂きまして、私の勤務先のホームページのアルバムサンプルの中に、その方々の写真もアルバムもありますけどもね。
木造建築は見た目の重厚感と、その仄暗い感じが何よりも「味」なんですけども、カメラマン曰く「暗いので撮影面では非常に腕を試される」場所でもあったりします。
普通の式場さんと違って、天井にストロボバウンスなんて出来っこありませんからねえ。
ちなみにこの金具屋さん、関東からだと以外と近いみたいですけどもね。
関東近辺にお住まいの方がいらっしゃいましたら、一回くらい行ってみてはいかがかと。
宿泊料金は金具屋さんのホームページでご自分の目で確かめてくださいませ。
………けっこうしますけどもね。
でも文化財ですから、まあ高額な宿泊料金くらいは仕方ないでしょそうでしょ。
というわけでたまには自宅に帰ってテレビも付けてみるもんですね。というお話でございました。
ジブリさんの次回作は宮崎ジュニアが作ってるみたいですね。
どんな映画なのか興味はありますけども。
劇場までは・・・いかない?いく?かな? どうでしょうねえ。
とかなんとか言いながらも楽しみにはしておりますけども。
ではではまた明日でございます。
ごきげんよう♪
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
お仕事、常時募集してますです。
NAWOと勤務先で常時お仕事募集しています。
●ブライダルアルバムデザイン/制作
●子ども写真・作品集・スクールフォトのアルバム・写真集デザイン/制作
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
●婚礼写真・その他の写真撮影/ビデオ撮影
●パンフレット・冊子やポスター・名刺・会社ロゴなど印刷物のデザイン/制作
●写真の補正・修正・合成
●画像や映像を使用したお仕事なんでも
~写真・ビデオの撮影から、アルバムや印刷物の企画、印刷・製本まで。
ありとあらゆる仕事しております。
メールでもお電話でも、お気軽にお問い合わせをどうぞー
というかなんでもやりますよー
MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
というかなんでもやりますよー
MAIL : info@take-6.jp
H P : http://www.take-6.jp/photo/index.html
T E L : 075-344-6516
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
おはようございます。
返信削除あはは実行してくれたんですね。
実は・・・
言葉足らずで、うがい→× 口をゆすぐ(歯磨き時の様に)が
正解です。
何回もスミマセヌ、時間がある時にお試しくださいまし。
ごめんなさい、横から見ていて笑ってしまったので
返信削除失礼m(__)m
今日、NAWOさんが口を濯いで明日またTappyさんに違う情報を書いていただきたい(笑)
やっぱりコーラじゃなくてタバスコだったとか(笑)
ほんと 横からすいません。
>Tappyさん
返信削除人間いつでも実行でございます。何はともあれやってみる。話はそれからが信条の私でございます。
口をゆすぐ用に早速仕事が一段落付きましたらコンビニへダッシュ♪
|ε・)
返信削除横から失礼しまーす!
痛い歯で松の葉っぱを噛むといいらしいですー
これも試してくださいっ
では
((ノ´ω`)ノ~)))))
>はねなしさん
返信削除コーラは私も好きなので何回でもチャレンジオケイですけども、タバスコは何かとハードルが高いすなあ・・・
でも辛いものも好きなんで以外といけるかも。
というかタバスコでガラガラやったら口の中麻痺してそれこそ痛みは確実にとれるでしょね。
でも別の痛みが発生しそうですが。(汗)
>PetitSoleillさん
返信削除なんかいろんなとこから新情報が・・・
松の葉って、あの二股に分かれてるヤツでいいんすかね?
じゃ、コーラ買ってくるついでに事務所前の神社に行って松の木から拝借してきますです。
何でもやりますぜー♪