どもですー
今日からまた月曜が始まるわけなんですけども、皆様もお元気でしょうか。
今日も暑い中、私の働く会社では朝から会議…というかミーティングがありまして、けんけんがくがくやってたものでちょいオツカレチャンなNAWOです。
上の写真はですね。私が色々ブライダル関連のアルバムやらペーパーアイテムやら作る時によく見に行く、海外のブライダルアイテム屋さんで売ってる席次表。
サイトには「プレイスカードフォルダー」て商品ジャンルになるようなんですけども。
この前の記事でも、手づくりの席次表やらメッセージカードのポストしましたけども、やはり専門の業者さんが作るのはちょい違う。
まあそれでご飯食べてらっしゃるので当然と言えば当然なんですけどね。
でも婚礼の席っていうのは、本当に色んな会場や飾りがあったりしますので、そこでさりげなく、でもオシャレにカワイく演出する物としては外せないアイテムだったりします。
上の写真のタイプは、席次表の下の錘の部分が小物入れになってまして。写真にはキャンディーとかが入ってますけども、この中にランダムに当たり外れを入れて、披露宴のイベントやパーティーのクジやなんかに使おう!て感じなんですね。
中に、青いキャンデーが入ってる方にスピーチをお願いします!とか。
中に、赤いキャンデーが入ってる方にカラオケで一曲お願いします!とか。
青いキャンデー。赤いキャンデー。・・・・・・・
♪知ぃーーってるっ・かいっ♪
世界の手塚大先生の
ふしぎなメルモちゃんなのか。
そうなのか。
夏休み子ども劇場を思い出して胸が熱くなるな……
いや、そうじゃない。
そうじゃなくて。
で、この他にも変わった席次表があったのでちょいと紹介しましょかと。
これは下には何にも入りませんが。
本物の植物では無くて造花ですけども、グリーンの植物メインのテーブル装花だったら、こんなのがあったらカワイイなーと。
実際最近良く見かけるんですよね、お花よりも葉がメインになってるテーブル装花。
是非持って帰って、PCのサイドにでも置いて、癒されたい。
天然の貝殻にスリット入れただけ。
うーん。発想の勝利ですな。
これなら自分でもちょいちょいと作れそう。でも売値も安い。
これで一個80円くらいかな?
それなら買ったほうが安上がりかもね。
ちなみにさっきの盆栽風味で200円しない。安い。
まあ実際は人数分なんで、何十個と買わなくちゃですけどね。でも安いな。
どれもこれも$1〜$1.5で安いので、一番高いんはどれ?て探してみました。
どうもこれが一番高そう。
でも$2.7か…300円しないのね。
キャンドル付いてる分高いのかな?
でも夏の浜辺とか、砂浜の見えるよな会場で、こんなのが置いてあったらオシャレかも。
向こうでは、こんな砂浜やビーチに置いてある椅子のことを、「アディロンダックチェアー」て言うんですね。初めて知った。正式名称。
日本では席次表として、名前を記入して使う場合が殆どみたいなんですが、海外ではこういうのに、一枚一枚、インスタントカメラで撮影した新郎新婦とのスナップとかを挟んで席次表代わりにしたりするのも多いんだとか。
確かに名前だけ書いてあるのも解っていいですが、そういうちょいとした工夫があると尚一層雰囲気も良くなったりしますよね。
パーティーといえば、外人さんの方が相当上手だと思うので、そういう工夫だとか、楽しみ方ってのはいつもよく参考にしてたりしとります。
だって見てるだけで楽しいんだもの。
ちなみにサイトのURLはこちら。
favor*please
http://favorplease.theaspenshops.com/
この他にもカワイイもんがイッパイあるんで、結婚前の方とかで、色々アイテム探ししてはる人やなんかは、色々漁ってみると幸せになれるかもしれません。
手作りアイテムの参考にも良いよ♪
でも日本から購入出来るのか否かは不明。
カード使えば買えるでしょうけど、私もさすがに実際に購入したことはありません。
商品安くても、送料が高く付きそうだからなあー。
ま、参考までにどぞ♪
私もどちらかと言うと買い物大好き人間なので、色んな通販やらも日常使うのですけども、海外の会社のサイトから、何かを購入したってのは今まで殆どありません。
前に一回、友達のアルバムを作ってくれーてたのまれた時に、海外の製本屋さんから台紙を取り寄せた時くらいですかね。
でもその時も、直接ショッピングカートに入れるってな買い物では無くて、メールやらでやり取りしての話なので、直接カード番号入力して・・てな事はした事ありません。
言語が日本語でないと、どうも何か
「騙されてる感」
を感じてしまうんですよね。
その会社さんにはほんっとに失礼な話なんですけどね。すいません。
でも私の仕事場の同僚やなんかは、パソコンでやるFPSのゲームの日本語版が、いつまでたっても発売されないので、しびれを切らして海外から購入してる猛者もおります。
ま、猛者っていうほどでもないのかな?意外と当たり前だったりして。
それほど面白いゲームなのかって話はまあ置いといてですね、そういう買い物出来るのは、ある意味頼もしいというか、チャレンジャーというか。そんな風に思ったりしますです。
でも確かに、海外のサイトでないと手に入らないものも沢山あるんですよね。
日本では販売されてない物の中には、私的にも「こ!これは!!」という物も沢山沢山あったりしますので。
今の日本では、どんな僻地でも、宅急便と回線さえ通っていれば、周りに店なんぞ無くとも余裕で生活できる時代ですんで、それでこんなに我侭言ってたら、私のバアチャン曰く、
「バチあたりめが」
という事になるんでしょうけどもね。
まあ、馴染んで馴れてしまうと、何事も普通になっちゃいますので、人間て怖いもんです。
ちょい前に、アメリカ人の友人が京都に遊びに来た時に、その友人のまた友人で、日本に来るのが初めてという人を連れて来ていまして。
その友人達を一通り案内しおわって、ホテルに戻って京都や日本の感想を聞いてたのですが。
寺社仏閣や、京都のお店の閉店時間の速さや、ファーストフードのヤバい程の美味しさや、色々驚いた事があったらしいのですが、その友人の友人曰く、一番驚いたというより、ビビッたのは、
「自動販売機の多さ」
だったそうで。
しかもどの自販機もピカピカ綺麗なのにもびっくりしたそうです。
その子の住んでるとこでは、自販機は小銭強盗が多いので、まともに動いてるのは殆ど無いのだとか。
でも別段、治安がめちゃくちゃ悪いわけでは無いと。
でも自販機はボロボロが普通で、お金入れても出てくるのかどうかはギャンブルなんだとか。
まあ馴れってのは色々麻痺してるとこもあるんですねえ。
でも「バチアタリ」にならん程度に、その普通にも感謝しながら生活していきたいもんです。
もちろんシロクマを食べれる事にも感謝感謝。
とりあえず買いにいきますかー♪
ではでは、一週間始まったばかりですが、皆さんもシロクマ食べて元気に頑張ってくださいねー。
私ももうちょいお仕事頑張ったりしてみますです。
ごきげんようー♪
またお邪魔します♪
返信削除ブライダルアイテムのサイト、拝見しました。
すごくかわいい!!
ブライダルアイテムのレッスンの参考にさせていただきます。
それにしても、NAWOさんは本当にいろいろな事をご存知で。
尊敬してますー!
また勉強させてくださいね。
これからも面白くてためになるブログ楽しみにしています。
>プチソレイユさん
返信削除へへへ♪ サイトお気に召したようで何よりです♪
どれもちっちゃくてカワイイもんばかりなんで、別に私が結婚を控えた人じゃなくても、2.3個ほしいなあ。なんて思ってしまうでしょね。
ブーケでも、最近はお花の周りに蝶(作り物)が飛んでたり、色々何やらジオラマチックなものもあるようですが。
何かそういう装飾とかのアイデアにもなるやもしれませんね。
私は仕事柄そういうサイト巡りの旅が趣味でもあったりしますので、またそんなとこがあったらお教えしますよー。
面白いのはイェーイ♪な感じなのですが、為になるかどうかは自信はあまりなかったり(汗)
でも、楽しければそれでいいのだ(バカボンパパ風味)