更新停止してはや半年・・・・
ブログを更新していくのは何かと業務や業務や業務や、あるいは業務なんかでなかなか難しい日が続いておりまして、見ていただける方々には本当に申し訳ございません。。
ですが現在また新体制にてぼちぼちと始められるかどうか模索中でございます。
一応再出発するのを前提にしておりますので、今しばらくお時間をくださいませ。
いつも見ていただきましてありがとうございます!
テイクシックス
2012年9月30日日曜日
2012年3月31日土曜日
Heart-Themed Wedding Style Ideas
ども!こんにちわ♪( ・∀・)
今日の京都は朝から超絶大雨でございまして(汗)
いや、雨もかなり強烈でしたけど、それに加えて風がッ(大汗)
傘一応ちゃんとさしてましたけど、もう90%くらい意味無い感じで(滝汗)
会社に無事辿り着いた頃には、今年始まって以来の濡れっぷりでしたねえ・・・
ま、春の雨ですからね。
この雨でまた京都の桜の蕾がちょこっと膨らむんだと思ったらまだ許せるんですけどもね。
でも午前中は絞れる程に濡れ切った下半身でガクブルしながら仕事しておりましたです・・・・寒い:(;゙゚'ω゚'):
なんとか夕方になりまして、自らの体温で全部乾き切ったのですけどもね。
ということで落ち着いたので記事更新しとる。という訳でございますよ。はい。
いやあ、大雨で寒いとこから仕事場とはいえ暖かい室内に入るとほっこりしますなあ・・
漫画とかでよくありますけども、頭の上に♥マークが出現するくらいにホっといたします。(*´ω`*)
でもって今日はBride.comさんからですね、ハートにこだわったウエディングアイデアをちとご紹介しましょうかね♪
source : http://www.brides.com/wedding-ideas/gallery/receptions/editors-pick/detail/2000000001151738?docPos=2
なんでもハートマークってのは、人が物心ついたときに初めて書くラクガキなんだとか。
ま本当かどうか確かめようが無いですけど、そういえばそんなような気が・・
そんな子供の時のラクガキから親しみもって接してきたこのハート。なんとなく嬉しいような優しいような気持ちになるのは当然ですよね。(´∀`)
ま、使い方によって上品にも下品にもなる物だけに、ある程度のセンスは求められるんでしょうけども、そんなハートをテーマにして暖かくてちょっと可愛くて微笑ましいようなパーティーって素敵でしょうねえ♪
ハートに限らずかもしれませんけども、図形にこだわるってのもテーマ的には分かりやすくてほかにも☆だとかってのもアリなのかもしれません。
今日は生憎の雨の土曜日になりましたけども、明日は日曜ですねー♪
記事の更新もお休みですけども、皆様にも良い種末が訪れますように・・・
ではではまた来週です(=゚ω゚)ノ
今日の京都は朝から超絶大雨でございまして(汗)
いや、雨もかなり強烈でしたけど、それに加えて風がッ(大汗)
傘一応ちゃんとさしてましたけど、もう90%くらい意味無い感じで(滝汗)
会社に無事辿り着いた頃には、今年始まって以来の濡れっぷりでしたねえ・・・
ま、春の雨ですからね。
この雨でまた京都の桜の蕾がちょこっと膨らむんだと思ったらまだ許せるんですけどもね。
でも午前中は絞れる程に濡れ切った下半身でガクブルしながら仕事しておりましたです・・・・寒い:(;゙゚'ω゚'):
なんとか夕方になりまして、自らの体温で全部乾き切ったのですけどもね。
ということで落ち着いたので記事更新しとる。という訳でございますよ。はい。
いやあ、大雨で寒いとこから仕事場とはいえ暖かい室内に入るとほっこりしますなあ・・
漫画とかでよくありますけども、頭の上に♥マークが出現するくらいにホっといたします。(*´ω`*)
でもって今日はBride.comさんからですね、ハートにこだわったウエディングアイデアをちとご紹介しましょうかね♪
source : http://www.brides.com/wedding-ideas/gallery/receptions/editors-pick/detail/2000000001151738?docPos=2
なんでもハートマークってのは、人が物心ついたときに初めて書くラクガキなんだとか。
ま本当かどうか確かめようが無いですけど、そういえばそんなような気が・・
そんな子供の時のラクガキから親しみもって接してきたこのハート。なんとなく嬉しいような優しいような気持ちになるのは当然ですよね。(´∀`)
ま、使い方によって上品にも下品にもなる物だけに、ある程度のセンスは求められるんでしょうけども、そんなハートをテーマにして暖かくてちょっと可愛くて微笑ましいようなパーティーって素敵でしょうねえ♪
ハートに限らずかもしれませんけども、図形にこだわるってのもテーマ的には分かりやすくてほかにも☆だとかってのもアリなのかもしれません。
今日は生憎の雨の土曜日になりましたけども、明日は日曜ですねー♪
記事の更新もお休みですけども、皆様にも良い種末が訪れますように・・・
ではではまた来週です(=゚ω゚)ノ
2012年3月30日金曜日
京都御所散策
ども!おはようございます!(`・ω・´)
昨日はちと私用やら何やらでゴニョゴニョしてましてね。京都市内をウロウロしておったのですが。
そのせいで更新できませぬでしてスイマセンスイマセン(汗)('A`)
にしても良いお天気でしたねえ・・・
ちと用事次いでに京都御所のあたりをウロっとしてまいりしたのですけど、あまりにも天気がよろしかったので、用事ついでにちとばかし写真撮ってまいりました♪
もうこんだけ暖かいのにって思われるかもしれませんけども、京都市内はまだどこも桜は咲いてはおりませんでしてね。
この日も咲いてても全くおかしくないくらいの暖かさでしたけども、チラっと見た感じでは桜は全然咲いておりませぬでした。(´・ω・`)
ま、それでも桃??梅???かわかりませんけども、中にはこうやって春の香りを運んでくれます花もちらりほらりあったりしましてね。
観光の方々なんかは写真撮っておられましたね♪
京都御所の中には本当に沢山の有名な桜の木がありますので、それ目当てで来られてた方も多かったようですけども、いずれの有名処の木も未だつぼみの状態でありまして。
例年だと早咲きの桜はもう既に満開でもおかしくない時期だったのですので、ちょっと感狂う感じでしょうか。
それでも大文字も綺麗でしたし、日差しも完全に春でしたんで、苑内には沢山の人が。
ちなみにちなみに御所の中にあります桜の木は殆どが野生種からの桜でございまして。
ソメイヨシノはあるのかどうかわかりませんが、記憶してる限りでは多分殆ど無いと思うんですね。
植えられてます桜の種類もかなりの多種がありまして、それぞれが咲く時期が微妙にズレておりますので、早く咲くものは例年だと3月の25日頃、遅い物は4月の終わりくらいまで咲いていたりします。
これも綺麗なんですけど、桜ではなく、多分桃か何かの花。
でも回りは全然桜は咲いてないので、ものすごく目立ってましたですな。
既にミツバチは活動中です。小さいけど見えますかね??
拡大するとこんなお花。
私も花には詳しくは無いんですけども、まあ桜ではないと思うんですけどもね。
でもチアリーダーが持ってるポンポンに似てるので可愛かったっすなあ〜♪
京都の早咲きの桜というと、この御所の中の糸桜が有名ですけども、その他にも
○百万遍の知恩寺のふじ桜
○祇園白川の枝垂桜
○平野神社の魁桜
○賀茂大橋の南側、鴨川のほとりにあるいぼ桜
○出町柳にある長徳寺のおかめ桜
などなど、結構あちらこちらに点在するように沢山あります。
本当はもっとありますけどもね、有名なとこだけ。
多分この気候だと、今週末くらいから咲いていくと思いますので、京都の観光で来られる方でしたら上のポイントチェックしていただくと幸せになれるかもしれませぬね。
というわけで昨日一日休憩した分を取り戻すべく私もがんばりまーす!\(^o^)/
皆様もよい週末に向けておきばりやす♪(=゚ω゚)ノ
昨日はちと私用やら何やらでゴニョゴニョしてましてね。京都市内をウロウロしておったのですが。
そのせいで更新できませぬでしてスイマセンスイマセン(汗)('A`)
にしても良いお天気でしたねえ・・・
ちと用事次いでに京都御所のあたりをウロっとしてまいりしたのですけど、あまりにも天気がよろしかったので、用事ついでにちとばかし写真撮ってまいりました♪
もうこんだけ暖かいのにって思われるかもしれませんけども、京都市内はまだどこも桜は咲いてはおりませんでしてね。
この日も咲いてても全くおかしくないくらいの暖かさでしたけども、チラっと見た感じでは桜は全然咲いておりませぬでした。(´・ω・`)
ま、それでも桃??梅???かわかりませんけども、中にはこうやって春の香りを運んでくれます花もちらりほらりあったりしましてね。
観光の方々なんかは写真撮っておられましたね♪
京都御所の中には本当に沢山の有名な桜の木がありますので、それ目当てで来られてた方も多かったようですけども、いずれの有名処の木も未だつぼみの状態でありまして。
例年だと早咲きの桜はもう既に満開でもおかしくない時期だったのですので、ちょっと感狂う感じでしょうか。
それでも大文字も綺麗でしたし、日差しも完全に春でしたんで、苑内には沢山の人が。
ちなみにちなみに御所の中にあります桜の木は殆どが野生種からの桜でございまして。
ソメイヨシノはあるのかどうかわかりませんが、記憶してる限りでは多分殆ど無いと思うんですね。
植えられてます桜の種類もかなりの多種がありまして、それぞれが咲く時期が微妙にズレておりますので、早く咲くものは例年だと3月の25日頃、遅い物は4月の終わりくらいまで咲いていたりします。
これも綺麗なんですけど、桜ではなく、多分桃か何かの花。
でも回りは全然桜は咲いてないので、ものすごく目立ってましたですな。
既にミツバチは活動中です。小さいけど見えますかね??
拡大するとこんなお花。
私も花には詳しくは無いんですけども、まあ桜ではないと思うんですけどもね。
でもチアリーダーが持ってるポンポンに似てるので可愛かったっすなあ〜♪
京都の早咲きの桜というと、この御所の中の糸桜が有名ですけども、その他にも
○百万遍の知恩寺のふじ桜
○祇園白川の枝垂桜
○平野神社の魁桜
○賀茂大橋の南側、鴨川のほとりにあるいぼ桜
○出町柳にある長徳寺のおかめ桜
などなど、結構あちらこちらに点在するように沢山あります。
本当はもっとありますけどもね、有名なとこだけ。
多分この気候だと、今週末くらいから咲いていくと思いますので、京都の観光で来られる方でしたら上のポイントチェックしていただくと幸せになれるかもしれませぬね。
というわけで昨日一日休憩した分を取り戻すべく私もがんばりまーす!\(^o^)/
皆様もよい週末に向けておきばりやす♪(=゚ω゚)ノ
2012年3月28日水曜日
Cherry Blossom-Inspired Wedding Ideas
ども皆様こんにちわ(=゚ω゚)ノ
なんか朝からバタバタしてましたらこんな時間になってしまいました・・
今日の京都は朝は晴れてたんですけど、昼からパラパタ天気雨が降ったり止んだり。
おまけに時折テイクシックスの入ってますビルが揺れるんじゃないの??というくらいの強風がゴォーーーと吹いてたりしますけども:(;゙゚'ω゚'):
突風とか強風は怖いですけどもね。
もしかしてコレって「春一番」ってヤツじゃないの?と思うとそうなのねそういう時期なのね・・・って思ってしまう都合の良い頭の持ち主の私(ノ´∀`*)
そんな春一番を感じつつ、今日は春といえば桜!!なんですけども。
その桜を使ったウエディングアイデアをMarthaStewartweddings.comさんからちとご紹介しましょうかねっと。
なんか朝からバタバタしてましたらこんな時間になってしまいました・・
今日の京都は朝は晴れてたんですけど、昼からパラパタ天気雨が降ったり止んだり。
おまけに時折テイクシックスの入ってますビルが揺れるんじゃないの??というくらいの強風がゴォーーーと吹いてたりしますけども:(;゙゚'ω゚'):
突風とか強風は怖いですけどもね。
もしかしてコレって「春一番」ってヤツじゃないの?と思うとそうなのねそういう時期なのね・・・って思ってしまう都合の良い頭の持ち主の私(ノ´∀`*)
そんな春一番を感じつつ、今日は春といえば桜!!なんですけども。
その桜を使ったウエディングアイデアをMarthaStewartweddings.comさんからちとご紹介しましょうかねっと。
一応marthastewartweddings.comさんは海外のサイトなので、こちらで紹介されてます物は全部海の向こうで使われたり作られたりしてるものみたいですけども。
なんでしょうね、不思議と和風な感じがするのは私だけでしょか?(*´ω`*)
これが向こうのウエディングでよく使われる桜の種類のようですが。
アメリカでも桜は割合ポピュラーな花で、季節で桜祭りとかもあるようなんですけどもね。
元々は日本から持ち込まれて、現地で品種改良されたりした物が殆どなのだとか。
数百種類の桜があるそうですねえ。
私的には写真上から三番目の桜ケーキの断面があまりにも美味しそうでヨダレが止まらなかったのと、下から7番目の桜を使ったブーケが見た事なかったのでちょい感動物でしたね♪
桜の枝をあんな風にブーケにしてるのなんて見た事ありませぬ。。。
日本は南北に結構長い国なので、もう既に桜咲いてるよーってとこもあればまっだまだ咲く訳がない・・・という所まで色々ですけども。
でも桜の咲く時期に、こんな「桜満開」な挙式やパーティーがあったら、もう花見なんてわざわざ行く必要も無いかもしれませんねえ(ノ´∀`*)
さて、では私も桜の写真堪能しましたので、春一番が夜になって寒い風に変わらないうちに仕事を終わらせましょうかね♪
さて、では私も桜の写真堪能しましたので、春一番が夜になって寒い風に変わらないうちに仕事を終わらせましょうかね♪
2012年3月27日火曜日
「絆」を形にしたウエディングドレス
どもども!こんにちわ♪(`・ω・´)
もうすかりお昼でございますけども・・・
今日の京都は非常〜によく晴れておりましてね♪気温はそんなに暖かくはないですけども、ちょっと小春日和の一日になりそうですねえ。
仕事で部屋に籠ってるのが勿体ないような気がするのですけども、そこはまあ大人なので我慢我慢・・・:(;゙゚'ω゚'):
今日はですね、ちょっと小耳に挟んだニュースから。
「母娘の「絆」を形にしたウエディングドレスを販売開始」
ウエディングドレスの企画・販売を行うママリエ株式会社(東京都港区)は、母娘やご友人が祝福の想いを込めてドレスのカスタマイズができる新しいサービス「セルフクチュール」をサイズオーダーのウエディングドレスにセットにしたプランを発売。
よく聞く言葉でオートクチュールという言葉はありますけども。
この会社さんではそこまででは無いにしても、
「母娘や友人がウエディングドレスに祝福の想いを込めた一針を加えることができるアトリエ」
というのをコンセプトに、既存のドレスをベースにパーツを自分でオーダー感覚で付ける事ができる。。という事みたいですね。
一から全部オーダーでってのは昔からよく聞きますけども、そうなるとそりゃ金額もかなりの物になりますので、あまり現実的ではないのですが。
形が変わるほどでは無いにしろ、知人や親しい人と共同で装飾したドレスというのは思い入れも相当の物があるのでしょうねえ。。
source:
http://news.bridal-style.net/detail/APN201226189.html
http://www.mamariee.co.jp/menu/#selfcouture
女子の方々としましては全員お裁縫が得意!!って人でもないんでしょうけども、本来プロが使ってる大きな作業スペースと道具を貸してもらって、更にプロの作家さんのサポートもあったら安心ですよねえ。
価格等はあえてここでは書きませんけども、かなりお得な設定担ってたりいたします♪
震災後から、結婚式の場を家族や知人や友人との「絆の場」と考えてる方も多いようで、そういった視点からも色々な手作りアイテムだけでなく、メインとも言えるドレス自体に想いを込められるのは素敵ですねえ。
なんでも昨年の有名な結婚情報誌調べの
「首都圏の結婚されるカップルのウエディングドレスにかける平均金額」
ってのが247,000円なんだとか。
サイトには書いてありますけども、十分それを下回る金額なので良いんでは無いですかね〜♪
ドレスで悩んでおられる方は一度ご参考にドウゾ♪
ではでは仕事に戻ります〜〜
ああ、お散歩行きたい・・・:(;゙゚'ω゚'):
もうすかりお昼でございますけども・・・
今日の京都は非常〜によく晴れておりましてね♪気温はそんなに暖かくはないですけども、ちょっと小春日和の一日になりそうですねえ。
仕事で部屋に籠ってるのが勿体ないような気がするのですけども、そこはまあ大人なので我慢我慢・・・:(;゙゚'ω゚'):
今日はですね、ちょっと小耳に挟んだニュースから。
「母娘の「絆」を形にしたウエディングドレスを販売開始」
ウエディングドレスの企画・販売を行うママリエ株式会社(東京都港区)は、母娘やご友人が祝福の想いを込めてドレスのカスタマイズができる新しいサービス「セルフクチュール」をサイズオーダーのウエディングドレスにセットにしたプランを発売。
よく聞く言葉でオートクチュールという言葉はありますけども。
この会社さんではそこまででは無いにしても、
「母娘や友人がウエディングドレスに祝福の想いを込めた一針を加えることができるアトリエ」
というのをコンセプトに、既存のドレスをベースにパーツを自分でオーダー感覚で付ける事ができる。。という事みたいですね。
一から全部オーダーでってのは昔からよく聞きますけども、そうなるとそりゃ金額もかなりの物になりますので、あまり現実的ではないのですが。
形が変わるほどでは無いにしろ、知人や親しい人と共同で装飾したドレスというのは思い入れも相当の物があるのでしょうねえ。。
![]() |
アトリエ |
![]() |
作成イメージ |
![]() |
素材選びイメージ |
![]() |
セルフクチュール例〜胸元のビージングを一部ご自身で施しました。 |
source:
http://news.bridal-style.net/detail/APN201226189.html
http://www.mamariee.co.jp/menu/#selfcouture
女子の方々としましては全員お裁縫が得意!!って人でもないんでしょうけども、本来プロが使ってる大きな作業スペースと道具を貸してもらって、更にプロの作家さんのサポートもあったら安心ですよねえ。
価格等はあえてここでは書きませんけども、かなりお得な設定担ってたりいたします♪
震災後から、結婚式の場を家族や知人や友人との「絆の場」と考えてる方も多いようで、そういった視点からも色々な手作りアイテムだけでなく、メインとも言えるドレス自体に想いを込められるのは素敵ですねえ。
なんでも昨年の有名な結婚情報誌調べの
「首都圏の結婚されるカップルのウエディングドレスにかける平均金額」
ってのが247,000円なんだとか。
サイトには書いてありますけども、十分それを下回る金額なので良いんでは無いですかね〜♪
ドレスで悩んでおられる方は一度ご参考にドウゾ♪
ではでは仕事に戻ります〜〜
ああ、お散歩行きたい・・・:(;゙゚'ω゚'):
2012年3月26日月曜日
Wedding Favors
皆様おはようございます♪(`・ω・´)
なんすかね?寒の戻りですかね?
京都は本日朝一に雪がチラチラしてたような気がするんですけど・・・目の錯覚ですよねそうですよね:(;゙゚'ω゚'):
ま、天気は良いのですよ。青空ですからね。
にしても寒いっす・・・:(;゙゚'ω゚'):
久しぶりにマフラー装着させて頂きましたですよ。
ま、気分を入れ替えてお仕事は開始しておりますけどもね。
今日はですね、結婚式だとか披露宴だとかの最後に配られる
「引き出物」
これって私も現場だとか写真だとかでよく見るんですけど、今は本当に沢山種類もありましてねえ。
カタログギフトの世界も想像以上に進化しておりまして、もう必要な物でカタログに無い物はないんじゃないか?って思うくらいに充実してたりしますけども。
エンジェル宅配便って会社では、最後に配られる引き出物を宅配でゲストの各家庭に配達してくれるってサービスしてるだけでなく、取り扱い商品意外の俗にいう
「持込み」
商品の宅配も普通にやってくれるんだとか。
確かに帰りに重い物だとか割れ物だとかってなると、色々気が引ける一面もあったりしますけどもね。
お土地柄で大きなカマボコだとかお菓子だとかを必ず入れる。という所もあるくらいですから、お年寄りの方とかには嬉しい反面大変な面もあるのかもしれません。
まあでも私も今まで何度か友人知人の結婚式だとか披露宴には出席させて頂いておりますけども。
頂きました引き出物の中には
「あー、これめちゃくちゃ悩んでこれにしたんだろうな〜」
って思えるような物があったりしてね。嬉しいものですけども。
そんな話の流れから、今日はWeddingwire.comさんから、ハイセンスな引き出物として紹介されてるギャラリーから何個か個人的に面白いんじゃない?と思ったものをご紹介していきましょうかね。
source : http://www.weddingwire.com/wedding-photos/favors
やはり結婚式ってことで、お二人の名前入りのが多いですねー。
個人的にお気に入りなのは、上から3番目と4番目のサンダルの形した瓶開けとハートのワインの栓かなーと。
てかワインなんて殆ど飲みませんけど、飲まなくても欲しいなって思ったりして♪
やはりそんなにかさばらずに持ってて使えるもの。という傾向は一緒なのかもしれませんね。
ま、でも最終的にはお二人の気持ちが籠ってたら何を貰っても嬉しいものですけどね♪
ではでは仕事に戻ります〜〜♪
週明けの月ようですけどがんばりましょ〜〜(=゚ω゚)ノ
なんすかね?寒の戻りですかね?
京都は本日朝一に雪がチラチラしてたような気がするんですけど・・・目の錯覚ですよねそうですよね:(;゙゚'ω゚'):
ま、天気は良いのですよ。青空ですからね。
にしても寒いっす・・・:(;゙゚'ω゚'):
久しぶりにマフラー装着させて頂きましたですよ。
ま、気分を入れ替えてお仕事は開始しておりますけどもね。
今日はですね、結婚式だとか披露宴だとかの最後に配られる
「引き出物」
これって私も現場だとか写真だとかでよく見るんですけど、今は本当に沢山種類もありましてねえ。
カタログギフトの世界も想像以上に進化しておりまして、もう必要な物でカタログに無い物はないんじゃないか?って思うくらいに充実してたりしますけども。
エンジェル宅配便って会社では、最後に配られる引き出物を宅配でゲストの各家庭に配達してくれるってサービスしてるだけでなく、取り扱い商品意外の俗にいう
「持込み」
商品の宅配も普通にやってくれるんだとか。
確かに帰りに重い物だとか割れ物だとかってなると、色々気が引ける一面もあったりしますけどもね。
お土地柄で大きなカマボコだとかお菓子だとかを必ず入れる。という所もあるくらいですから、お年寄りの方とかには嬉しい反面大変な面もあるのかもしれません。
まあでも私も今まで何度か友人知人の結婚式だとか披露宴には出席させて頂いておりますけども。
頂きました引き出物の中には
「あー、これめちゃくちゃ悩んでこれにしたんだろうな〜」
って思えるような物があったりしてね。嬉しいものですけども。
そんな話の流れから、今日はWeddingwire.comさんから、ハイセンスな引き出物として紹介されてるギャラリーから何個か個人的に面白いんじゃない?と思ったものをご紹介していきましょうかね。
![]() |
Black Mini Lantern Tea Light Holders
|
![]() |
Elephant Bookmark with Gold, Silk Tassel
|
![]() |
Flip Flop Bottle Opener
|
![]() |
Heart Wine Bottle Stopper
|
![]() |
Leaf Bookmark with Silk Tassel
|
![]() |
Perfect Pair Scented Pear Soap
|
![]() |
Personalized Favor Tins with Organza Bow
|
![]() |
Personalized Honey Filled Jars
|
![]() |
Personalized Stemless Wine Glasses
|
![]() |
Silver Beaded Place Card Holder/Picture Frame
|
![]() |
Silver Kissing Bell Place Card Holders
|
![]() |
Silver Plane Luggage Tag
|
![]() |
Silver Sailboat Place Card Holders
|
source : http://www.weddingwire.com/wedding-photos/favors
やはり結婚式ってことで、お二人の名前入りのが多いですねー。
個人的にお気に入りなのは、上から3番目と4番目のサンダルの形した瓶開けとハートのワインの栓かなーと。
てかワインなんて殆ど飲みませんけど、飲まなくても欲しいなって思ったりして♪
やはりそんなにかさばらずに持ってて使えるもの。という傾向は一緒なのかもしれませんね。
ま、でも最終的にはお二人の気持ちが籠ってたら何を貰っても嬉しいものですけどね♪
ではでは仕事に戻ります〜〜♪
週明けの月ようですけどがんばりましょ〜〜(=゚ω゚)ノ
登録:
投稿 (Atom)